« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

数独日誌070917

  ニコリ社の「数独通信」Vol.7の懸賞問題を解いて(1番と2番だけです。マス目の多い3番の数独は目が疲れそうで敬遠しています)、明日ポストに投函しようと思います。

  ところでニコリダービーも毎回出しているのですが、なかなか当たりませんね。今回季刊になった分応募が増えて、かなり後半の数字にならないと完走しないのでは、と読んだのですがどうなるか。

  世界文化社「ナンプレ超上級編」Vol.4の方は、スタートダッシュをかけて、あと星6つと星7つがそれぞれ35題ずつになりました。今のところハタンが1題のみ(54番)です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

数独日誌070912

   世界文化社「ナンプレ超上級編」Vol.3はラストスパートをかけて、本日全問完答できました。ハタンしていた2題も解き直して完了。少し前に解いたVol.2ではハタンした問題以外に1回目では解けない問題が何題かあって(最終的にまだ1問(80番)ができていません)どうもVol.2よりVol.3のほうがやさしいようです。

 「数独日誌070814」で書いた、7と8の手筋はほとんど使わないで終わってしまいました。Vol.4では難易度はどうなるのか、続けて解いてみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

数独日誌070909

   世界文化社「ナンプレ超上級編」Vol.3の途中経過です。
星6つが31番まで、星7つが92番まで進み、残りがそれぞれ9題ずつになりました。今のところハタンが2題(9番と31番)のみで、他は完答という状況です。

  この前にVol.8を先にやっていたのですが、Vol.8と比べると、Vol.3は解きやすい感じがします。Vol.8は2005年4月発行で、Vol.3は2002年4月発行です。3年の間で難易度が上がった?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »