数独日誌090822
最近「ニャンチャロフのナンプレ無手勝流」というサイトに小生のブログが紹介されていることがわかりました。
ものすごくよくできたサイトで、体裁も美しく、内容も、ナンプレの解法など自分で分類されたようでかなりの練達の士とお見受けしました。ナンプレの問題も初級から超上級まで作ってあり、ほとんどプロのレベルという感じです。
ただ文章を連ねただけの小生の拙いブログを紹介していただいたのは光栄であります。最近アクセス数が増えたのはこの影響かもしれません。
途中でほったらかしだった、世界文化社「ナンプレ超上級編」Vol.20に戻りました。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌220529(2022.05.29)
- 数独日誌220522(2022.05.22)
- 数独日誌220515(2022.05.15)
- 数独日誌220508(2022.05.08)
- 数独日誌220501(2022.05.01)
コメント
ikachanさん、はじめまして
「ナンプレ無手勝流」の管理人をしておりますニャンチャロフです。
「ikachanの数独日誌」は、ナンプレを解いた感想が詳しく書かれていて、ナンプレの面白さについて考えるのに非常に参考になります。
ナンプレの手筋の使い勝手について書かれた部分も多く、リニューアル時の使用手筋選択の際にも参考にさせていただきました。
今回、貴ブログを参照して、マトリクス系の応用形(Finned-Fish、Sashimi-Fish)を復活させました。
ただし、XY-Wingは貴ブログでも「なかなか見つけづらい、背理法の一種ということになるのだと思います」とありましたし、私自身も見つけにく過ぎて楽しくないと思いましたので使わないことにしました。
ばくぜんとした聞き方で申し訳ありませんが、ikachanさんはナンプレの手筋についてどのような考えをお持ちですか。お聞かせいただけるとありがたく思います。
投稿: ニャンチャロフ | 2009年9月 4日 (金) 22時34分
コメントありがとうございます。現在私が使える上級手筋は
1.N国同盟
2.Remote Pairs(ペアの不在証明)
3.四角の対角線(3,4行バージョンなどを含む)
4.Finned Fish(3,4行バージョンなどを含む)
5.Sashimi Fish
6.XY-wing
7.背理法(浜田ロジックを含む)
8.(Unique Rectangle)
の8種類でしょうか。
探す順番としては問題により若干異なりますが、
1,2,3~5,6~7という順番だと思います。
「世界で一番美しくて難しいナンプレ」の99、100番は以上の手筋では解けないようなので(コメントをいただきました)、XY-wingをもう少し使えるようになったら、別の上級手筋にも挑戦しようと思っています。
投稿: ikachan | 2009年9月 5日 (土) 23時21分
回答いただきありがとうございます。
解けなければ、新たな上級手筋に挑戦して習得すればいいのですね。それによって、楽しめる問題の範囲も広がりますし。上級手筋も、これはいいけど、あれはダメなんてことはないのかもしれません。
超上級編は、そのうち「名のある上級手筋は何でもあり」にするかもしれません。そのためには、まず自分自身が解き味を評価できるレベルまで手筋が使えるようになる必要がありますけれど。
投稿: ニャンチャロフ | 2009年9月 6日 (日) 20時36分