« 数独日誌091230 | トップページ | 数独日誌100109 »

数独日誌100106

   世界文化社「難問ナンプレに挑戦」Vol.8(今井洋輔著)は全問クリアなりませんでした。残念! 同じ作者によるVol.1よりかなり難しくなったように思います。91,95,100番の3題が未完に終わりました。特に91番と100番はほとんど何も手筋が使えないまま終わってしまい、何かを見落としたか、まだ知らない手筋を使うのか、よくわかりません。

38番が今までにない解き味で、面白かったです。

以下私の使った手筋です。
4国同盟 8,36,89
5国同盟 40,92
6国同盟 92
四角の対角線 88,89,90,99
四角の対角線×2 39
四角の対角線(3行バージョン) 97
四角の対角線(4行バージョン) 101
四角の対角線(4行バージョン)×2 92,99
Remote Pairs 89
Finned Fish 90
Finned Fish(3行バージョン) 90
浜田ロジック 98

|

« 数独日誌091230 | トップページ | 数独日誌100109 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

91,95,100番はn国同盟、四角の対角線などの他に以下のテクが有効だと思います。

91番 → XY-Wing
95番 → 2-String Kite, Remote Pairs (ピア内不在)
100番 → 2-String Kite, Nice Loop (他に方法があるかも知れません。まあ坊さん、どうですか?)

投稿: Tachyon | 2010年1月 9日 (土) 15時53分

100番は解法名不明の方法で解いてしまいました。2行8列の候補は 1,3,5,7 で2行9列の候補は 1,4 のとき、2行8列が3だと2行3列が1。2行3列が5だと1行7列が1。2行8列が7だと2行4列が1。したがって2行8列が何であろうと2行9列に1は入らないので2行9列は4。あとはすんなり。

投稿: まあ坊 | 2010年1月 9日 (土) 21時57分

間違えました。「2行3列が5だと1行7列が1」は「2行8列が5だと1行7列が1」が正解。

投稿: まあ坊 | 2010年1月 9日 (土) 22時06分

91番のXY-Wing見つかりました。25,59,29のペアが1行目と2行目にありました。ヒントありがとうございます。

投稿: ikachan | 2010年1月 9日 (土) 23時10分

まあ坊さん、またまたお見事です!

それは2行8列を中心とするWXYZ-Wingと同じです。
すなわち2行9列が1だと、2行8列を取り巻く2択マスが5,3,7などとなり、2行8列が空白となってしまいます。

今井さんが仕組んだテクはこれかな?

投稿: Tachyon | 2010年1月11日 (月) 06時48分

Tachyonさん、日頃あまり褒められることがないので、
とってもハッピーな気分になりました。ありがとうございます。
ただ、実際には、2行9列が1だと2行8列に入る数字がなくなるのを最初に発見して、そのままじゃ背理法そのものなので、今井さんが断言する「理詰めで解ける」になりません。そこで、前述のような屁理屈をつけて、自分を納得させていたというのが真相です。

投稿: まあ坊 | 2010年1月14日 (木) 00時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数独日誌100106:

« 数独日誌091230 | トップページ | 数独日誌100109 »