数独日誌100228
ニコリ社「激辛数独」の作者近藤夲(すすむ)さんからまた問題の提供がありました。
(問題は数独日誌100222へのコメント参照)
前回は非対称形の問題でしたが、今回は対称形の問題で、何といっても表出数字の配置がきれいです。使う手筋は2国同盟までが中心ですが(私は03と06で3国同盟を使いました)、解き応えがあり数独(ナンプレ)の問題として、さすがに十分商品価値のあるものです。無償提供していただいた近藤さんは太っ腹です。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌220529(2022.05.29)
- 数独日誌220522(2022.05.22)
- 数独日誌220515(2022.05.15)
- 数独日誌220508(2022.05.08)
- 数独日誌220501(2022.05.01)
コメント
> …………<< 略 >>………… 今回は対称形の問題で、何といって
> も表出数字の配置がきれいです。
またまた過分なお褒めをいただき、ブタでなくても樹に登りたく
なってしまいました。 \(^o^;)">
また、先般は ikachan さんからナンプレ用語の「3国同盟」や
「対角線」について解説いただき、今まで「2国同盟」までの問題
作りだった僕もこちらの方にもチョッカイを出したくなり、またまた
こんな問題提供で出しゃばらせてもらいます。
> 使う手筋は2国同盟までが中心ですが(私は03と06で3国同盟を
> 使いました)、…………<< 略 >>…………
ikachan さんに教えていただいた用語「3国同盟」のテクニックを
使わねばならない問題の作製にチャレンジしてみました。
<< 100301_01 >>
300000020
090510004
000009000
010000200
050000030
004000070
000200000
500036080
060000009
次に、「3国同盟」を2箇所に組み込んだつもりですが……。
<< 100301_02 >>
000080900
030009010
002000004
000100090
008000700
060003000
900000800
010300040
007040000
また、新たなチャレンジとして、教えていただいた「対角線」に
取り組んでみました。
<< 100301_03 >>
000005600
005000090
020800001
081700000
000000000
000009450
500006040
060000900
002100000
次に、「対角線」を2箇所に組み込んだつもりですが……。
<< 100301_04 >>
600000080
030600002
000040700
080900000
004000500
000001070
005070000
900006020
040000001
以上、僕の新たなチャレンジはいかがでしょうか??
> 無償提供していただいた近藤さんは太っ腹です。
どこかで、僕の醜いメタボ体形を ikachan さんに見られちゃった
のかな? \(~o~;)"> トホホホホ…
投稿: 近藤夲 | 2010年3月 1日 (月) 09時15分