数独日誌100628
表出数字が順番に並んでいるというタイプの問題があります。私もそのタイプの問題を作っています。私の場合、
1.見た目がきれいである。
2.手作り感が出る。
3.まったく白紙の状態から数字を入れて作問するより、逆に手掛かりがあった方が作りやすいことがある。などの理由からです。
前回のブログで「数独の父・・・難問数独」で解き味の良かった89番がそのタイプの問題で、しかも1~9までの数字の並びが2サイクル入っています。「ちみかな」さんの作品です。2サイクル入れる、というのは思い浮かびませんでした。ちょっと脱帽という感じです。
気になって、「数独通信」のバックナンバーを少し調べてみたら、同じ作者のVol.18の77番(Hard☆2つ)、Vol.17の61番(Hard☆1つ)もほぼ2サイクル入っているタイプでした。
1~9までを2サイクル入れると、かなり制約があると思いますが、それでいて解き味が良く、難易度もある、というのはかなりの作り手という気がします。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント