数独日誌100719
連休中は問題を解く時間がかなり取れて、世界文化社「難問ナンプレに挑戦」Vol.9(北野ひぐま著)の残りが、4つのレベルで各5題ずつになりました。
日本人作者によるものとしては最も難しい1冊になりそうな予感です。この感覚は池田書店「World Puzzleナンプレ Very Hard 極」以来だと思います。
最もやさしい☆5つでも1番や5番はかなりてこずりました。☆7つの後半は結構ギリギリで解けた感じです。☆7+の最初の2題(95,96番)はいきなり未完でした。この2題はもう一回挑戦してみようとは思っていますが、あまりできそうな感じがしません。
26番が数字の配置が面白く、84番は4隅のブロックが残る愉快な解き味でした。以下私の使った手筋です。
4国同盟 86
4国同盟×2 87
4国同盟×3 88
四角の対角線 88
四角の対角線(3行) 81,85,87
四角の対角線(3行)×2 88
浜田ロジック 83
浜田ロジック×2 82
Finned Fish 84,87
Sashimi Fish 86
XY-Wing 86
Remote Pairs(2-String Kite) 89
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌220522(2022.05.22)
- 数独日誌220515(2022.05.15)
- 数独日誌220508(2022.05.08)
- 数独日誌220501(2022.05.01)
- 数独日誌220424(2022.04.24)
コメント