« 数独日誌100914 | トップページ | 数独日誌100920 »

数独日誌100916

   昨日ネットを見ていたらとんでもないサイトを見つけました。
http://karetta.jp/book/EveryonePuzzleCreator
数独の自動作成プログラムのサイトです。2007年の暮れに発表されたもののようです。

   表出数字の場所を指定するだけで、基本的にほとんどのことができます。二国同盟、三国同盟、四角の対角線、四角の対角線(3行)までの難易度の手筋を仕込むことができます。また表出数字の場所の指定だけでなく、その場所に入れたい数字を書き込むこともできます。

   もうひとつ驚いたのがこの自動作成プログラムを使って、先日まで私が解いていた、GAKKEN MOOK「究極IQナンプレ」のシリーズが作られたということです。道理で値段が安いはずです。

   今までコンピュータで作った問題は手作りの問題と比べて、解き味が良くない、というのを聞いたことがありましたが、「究極IQナンプレ」シリーズをこのプログラムで作ったということは、全く認識を改めないといけない、と思いました。

   ニコリ社の問題ならば、このプログラムを使うとほとんどできてしまうことになります。あと作家の作業としては、解き味の良い表出数字の配置を見つける、また同じ配置であれば、より解き味の良い問題にする、というぐらいしか残っていないのではないかと思われます。

|

« 数独日誌100914 | トップページ | 数独日誌100920 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

久しぶりの近藤です。

> 昨日ネットを見ていたらとんでもないサイトを見つけました。
> http://karetta.jp/book/EveryonePuzzleCreator
> 数独の自動作成プログラムのサイトです。

僕の場合、ウェブに公開された直後にたまたまこの自動作成
プログラムに遭遇し、それ以来自作問題作成に行き詰まった時
などに問題作成の新しい展開や方向付けを期待し、これを
利用させていただいています。

ikachan さんのおっしゃるように、これはなかなか優れた
ツールで、僕自身も感心しています。
しかし、今まで利用させていただいた僕の印象では、ikachan
さんがお好きな(笑) XY-Chain のような一部の特殊な高度解法
テクを使う問題を自動生成させることは、不得意のようです。

> ニコリ社の問題ならば、このプログラムを使うとほとんど
> できてしまうことになります。

そこまでは無理だと思います。
このツールに頼りっきりで単に自動作成しただけでは、ニコリ
社の数独の解き味のような問題作成を期待できないというのが、
僕の実感です。

> あと作家の作業としては、解き味の良い表出数字の配置を
> 見つける、また同じ配置であれば、より解き味の良い問題に
> する、というぐらいしか残っていないのではないかと
> 思われます。

おっしゃる通りだと思います。
しかし、「解き味の良い表出数字の配置」と「より解き味の
良い問題にする」ことにさらに加えて、自動生成された問題の
中から「解き味の良い問題」や「今までにないユニークな問題」
などを厳選するということが、一番大切かと思います。
僕の経験では、厳選の結果は「歩留まり数%」といったところ
でしょうか。

われわれ数独やナンプレの問題作者は、解答者のウラをかこう、
意表をつこう、おもしろがってもらおう…などといろいろ工夫を
こらしますが、この自動作成プログラムでは今のところそこまで
やってくれません。
この自動作成プログラムに限ったことはなく、コンピュータ作成
問題の限界ではないでしょうか。
やはり、人間の知恵に勝るモノはないと思います。

投稿: 近藤夲 | 2010年9月18日 (土) 13時30分

近藤夲さんへ
コメントありがとうございます。

このプログラムを少しいじってみて、こんなことができるんだ、ということはわかりましたが、解き味までは確認しませんでした。時間のある時に少し実験して、また報告してみたいと思います。

歩留まり数%というのを聞いて、数独ナンプレのプロの作り手の世界はとても厳しいものなんだと思った次第です。私の場合年4回ぐらいしか作る作業をしないのですが、コンピュータの助けを借りてもなかなか思うように作れず、少し根を詰めると飽きてしまう有様です。

解き味や解き心地といった、数値化できない人間的な部分は、確かに自動作成プログラムには難しいのでしょう。長年問題作成に携わっている近藤さんならではのコメントと思いました。

投稿: ikachan | 2010年9月18日 (土) 14時31分

> このプログラムを少しいじってみて、こんなことができるんだ、
> ということはわかりましたが、解き味までは確認しませんでした。

具体例を紹介しましょう。
以下の4題は、すべて同じ配置の18個の表出数字で作った問題
です。

<1>
900000050
000004000
080002000
004001008
700000002
500600100
000500070
000900000
020000004

<2>
300000050
000002000
070004000
009001007
800000002
500600400
000500080
000900000
020000001

<3>
300000070
000006000
040005000
002001005
700000008
900200100
000900040
000700000
050000006

<4>
600000050
000004000
070002000
004007008
100000002
500100300
000600080
000500000
020000004

問題<1>~<3>は、この自動生成プログラムでたまたま
得られた問題です。
近藤の評価で、易→難へと順に並べてあります。
  (このプログラムは、指定位置に乱数を仮置きし問題を
   作っているので、追試しても十中八九同じ問題は出て
   こないでしょう)
これらを解いてみて、その解き味はいかがでしょうか?
それぞれかなり異なる感じがすると思いますが……。
また、問題<4>は、この自動生成プログラムでは決して生成
されない問題です。

> 歩留まり数%というのを聞いて、数独ナンプレのプロの作り手の
> 世界はとても厳しいものなんだと思った次第です。

評価基準を何処に置くかで歩留まりは決まります。
僕の場合、例えば「ニコリの激辛数独に採用されるには…」と
いったところが自分で決める評価基準の一例です。
そう云った点では、上記の問題<1>~<4>の僕の評価は
「すべてボツ!」です。 \(^o^;)">

投稿: 近藤夲 | 2010年9月18日 (土) 17時14分

近藤さんへ
またまたコメントありがとうございます。

4つの問題面白く解かせてもらいました。<4>はなかなか解き応えがあり、私は8行9列の39の2択マスからスタートして、1行9列、3行8列、3行1列、2行3列、7行3列と合計6つの39の2択マスを経由したRemote Pairsの手筋から、8行2列のマスから3と9が排除できるので、1に決定と考えました。

数独自動作成プログラム(以下Generatorと略します)のsolver configというボタンを押すと、ここが組み込める手筋を表している思われますが、Remote Pairsや浜田ロジック、XY-WingやXY-Chainなどは含まれておらず、こういう手筋を組み込んだ問題は確かに作れないようです。

ただ<1><2><3>については、確かに「激辛数独」のレベルには達していないように思われますが、「数独通信」レベルには十分達していると思います。私がもし手作りでこの3題のような問題が作れたら、迷わずニコリ社に投稿していると思われます。表出数字の個数が少ない(18個は対称形の最小値ですよね)問題は途中かなりサクサク埋まる部分があり、解き味という点では3題ともなかなかよろしいと感じました。

自分の手元にある「数独通信」用の問題をこのeneratorを使っていろいろ実験して、次回ブログ記事で報告したいと思います。

投稿: ikachan | 2010年9月19日 (日) 11時09分

> 表出数字の個数が少ない(18個は対称形の最小値ですよね)

17個という問題を以前に見たことがありますが、確かあれは
点対称形ではありませんでした。
表出数字の個数が少ないと、なかなか良い問題が作れません。

> 解き味という点では3題ともなかなかよろしいと感じました。

解き味はそれなりに良いとは思いましたが、表出数字の配置
デザインが気に入りません。
それが「ボツ」にした最大の理由です。 \(^o^;)">
「18個の点対称形」は、デザイン的にも自由度がありません。
デザインをある程度自由に操れるのは、20個以上のような気が
しています。

> 自分の手元にある「数独通信」用の問題をこのGeneratorを
> 使っていろいろ実験して、次回ブログ記事で報告したいと
> 思います。

新しい発見を期待しています。

投稿: 近藤夲 | 2010年9月19日 (日) 15時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数独日誌100916:

« 数独日誌100914 | トップページ | 数独日誌100920 »