« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

数独日誌101027

   世界文化社「世界で一番美しくて難しいナンプレ2」全体の4分の3が終了し、残りが5つのレベルで5題ずつになりました。終了といっても実は95番がまだ出来ていません。今日1日ずーっとこの問題だけやっていたのですが、2択マスがたくさん残り、XY-WingかXY-Chainの手筋を見つけようとしましたがうまくいきませんでした。最後にもう一度挑戦しようと思いますが、あまり出来そうな感じがしません。全問クリアがあやしくなってきました。

   25番は配置もきれいで解き味も良く、手が止まりませんでした。30番もとても面白いです。56番はかなり早い段階で四角の対角線がわかります。

以下私の使った手筋です。
4国同盟(隠れ2国) 24,54,90,93,94
4国同盟(隠れ3国) 93
四角の対角線 94
四角の対角線×2 56,90
四角の対角線(3行) 91
四角の対角線(3行)×2 92
XY-Wing 89,94
Sashimi Fish 93
XY-Chain 94

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌101019

   世界文化社「世界で一番美しくて難しいナンプレ2」ほぼ半分終了し、残りが5つのレベルとも12題以下になりました。予想通りなかなか多彩な手筋が仕込まれていると思います。また上級手筋を含む問題でも、途中サクサクすすむ場面があり、良問が多いです。

   16番は1~9までの表出数字の連続が2周りありました。17番は残り14マスまで埋まったところでRemote Pairsが使えました。18番,49番は私の好みの手筋が多く、52番も解き味良好でした。

以下私の使った手筋です。
4国同盟(隠れ2国) 47,87
4国同盟(隠れ2国)×2 50
4国同盟(隠れ3国) 88
5国同盟(隠れ2国) 46,87
四角の対角線 87
Remote Pairs 17
Finned Fish 85
Sashimi Fish 82,84
浜田ロジック 81
2-String Kite 53,83
XY-Wing 86,88

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌101017

   老人力の増加に伴い、しばらく使わない手筋があると、その手筋を使うことを忘れてしまったりします。今やっている世界文化社「世界で一番美しくて難しいナンプレ2」はおそらく相当多彩な手筋を要求されると思うので、後半の問題を解く前に、今自分が使える上級手筋をまとめておこうと思いました。最近教えていただいた手筋もあります。

2択マスが多く残った時
XY-Wing
XY-Chain
特に同じ2択マスがあれば
浜田ロジック
Remote Pairs
W-Wing

あまり2択マスが多くなければ
四角の対角線
Finned Fish
Sashimi Fish

以上でもだめなら
2-String Kite
XYZ-Wing

   これ以外でもこのブログで話題になった手筋はいくつもありますが、まだ自分が使えるところまでいっていません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌101015

   世界文化社「世界で一番美しくて難しいナンプレ2」レベル6の10題とレベル7の15題の合わせて25題が終了しました。これですべてのレベルが20題以下となりました。このシリーズの第1巻をやったのが去年の7月~8月にかけてで、結局最後の2題が未完に終わりました。

   そのころのブログ記事を読むと、禁断のUnique Rectangleや背理法(仮定法)などが頻繁に登場し、だいぶ苦戦した様子がうかがえます。今回は名のある手筋を使って、全問クリアに挑戦したいと思います。

   著者の西尾徹也さんは何といっても世界文化社「超上級編」シリーズの編著者であり、多様な問題を熟知している人なので、仕込んである手筋の種類も多いことが期待され、とても楽しみです。4回に分けて報告したいと思います。

   37番は配置も面白く、解き味も良かったです。38番も数字の配置がまさに美しいです。69番も解き味良好でした。75番は不思議な解き味。

以下私の使った手筋です。
4国同盟(隠れ2国) 43,67,71
4国同盟(隠れ3国)  42,67 
5国同盟(隠れ2国) 40,68,74,75,76
四角の対角線 66,70,76,78,79
四角の対角線×2 80
Finned Fish 77
Finned Fish(3行) 79
Sashimi Fish 67,72,80
Remote Pairs 73
Remote Pairs(2-String Kite) 68

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌101011

  おとといの朝日新聞土曜版に世界で一番難しいナンプレ問題のことが書いてありました。この問題については「マーちゃんの数独日記」や「難問ナンプレ・数独を解く」など諸先輩のブログやHPでその存在は知っていたのですが、「世界で一番難しい」という定義がはっきりしないと思って、自分では解いていませんでした。

   背理法(仮定法)や試行錯誤やしらみつぶしにやらないと解けないのか、名のあるロジックの組み合わせで解ける問題なのかがわからなかったからです。ただ新聞にまで載ったのにこのブログで話題にしない手はないかな、と思い取り上げることにしました。下がその問題で、表出数字23個の非対称形です。フィンランドの数学者が作ったものだそうです。

005300000
800000020
070010500
400005300
010070006
003200080
060500009
004000030
000009700

  土曜版には世界文化社「難問ナンプレに挑戦2」の著者の稲葉直貴さんのコメントが載っていました。「非常に深い分かれ道がある迷路のような難問」だそうです。私も解いてみましたが、2マスで数字が確定し、5についてのFinned Fishが1回使えて、1つのマスから5を排除できただけで、頓挫しました。

   論理的に解けるとすれば、おそらく色々な手筋を使って少しずつ数字を排除していく形だと思うのですが、どうでしょう? それにしても稲葉さんの「分かれ道」という言葉が気になりますね。

| | コメント (19) | トラックバック (0)

数独日誌101010

   今日アクセス数が40000を超えました。前回の1万アクセスには85日かかりましたが、今回の1万アクセスへは70日でたどり着きました。前回はホームページの開設という特別なイベントがあったのですが、今回は特に新しいイベントがなかったのにもかかわらず、アクセス数が増えました。管理人としては嬉しい限りです。読者の皆様今後ともよろしくお願いします。

   今までに上級手筋に関するコメントをたくさんいただいています。これがコメント欄に埋もれてしまうのはもったいないので、HP(ikachanの数独三昧)に、手筋ごとに、この手筋に関するコメントはここに載っています、というようにHPから直接そのコメントにジャンプできるようにしてみよう、と考えています。

   単なる手筋の解説だけだと、諸先輩のHPがあるので、屋上屋を重ねる形になってしまいます。このブログの特徴を生かした上級手筋の解説になればと考えています。

   ただブログの更新と問題を解くのに手一杯で、なかなかHPの更新ができません。期待しないで待っていただけたらと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌101008

   99番は金子昌弘さんの作品か。金子さんはニコリ社「激辛数独」の作者でもあるので、四角の対角線がらみが多そうだ。100番は酒仙堂さんの作品。この人はおそらく編著者の西尾徹也さんと思われるので、敢えて100番にしたということは、この巻の一番の難問かもしれない、最後にとっておこう。101番は西山ゆかりさん。この人の難問ということはFinned Fish、またはSashimi Fishの手筋があるに違いない。

   などと作者によって手筋を予想するなんていうのも、ちょっと邪道ですけど、このシリーズの楽しみでもあります。世界文化社「ナンプレ超上級編24」終了しました。5巻連続の全問クリアを達成することができました。

   30番台が結構難しい感じがして、特に35番はめちゃくちゃてこずりました。101番は結局Sashimi Fish(3行)を使ったのですが、その後、2択マスが多かったので、XY-WingかXY-Chainかと思って探し、結局1行5列にある15の2択マスからスタートして、最後8行4列にある31の2択マスまで8つのマスのXY-Chainが見つかり、最初と最後のマスに共通する7行5列のマスから1が排除できて7で確定する、という我ながら過剰感あふれる解き方でした。もっとスマートな解き方がありそうです。

   次は世界文化社「世界で一番美しくて難しいナンプレ2」、その次は同じ世界文化社「難問ナンプレに挑戦10」をやろうと思います。

以下私の使った手筋です。
4国同盟(隠れ2国) 35,40,98,99,101
4国同盟(隠れ2国)×2 95
4国同盟(隠れ3国) 35
5国同盟(隠れ2国) 92,95
5国同盟(隠れ2国)×2 35
四角の対角線 96
四角の対角線×2 98,99
四角の対角線(3行) 97,99
四角の対角線(3行)×2 92,100
Finned Fish 96
Finned Fish(3行) 95
Sashimi Fish 94
Sashimi Fish(3行) 93,101
XY-Wing×2 93
XY-Chain 101
W-Wing 35

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌101004

   世界文化社「ナンプレ超上級編24」、残りが2つのレベルで各10題ずつになりました。今回のトピックは何と言ってもパズル好きさんに教えていただいたW-Wingが使えたことです。87番でした。

   上から1行目、左から2列目のマスを(1,2)と表すことにすると、(1,2)と(2,4)に47の2択マスがあります。7行目に着目すると、この行に7が入るのは(7,2)と(7,4)しかありません。よってW-Wingの手筋より、(1,2)と(2,4)の両方のマスに関係のあるマスから4を削除することができます。なぜなら両方に関係のあるマスに4が入ると(1,2)(2,4)の2マスは両方とも7で確定し、7行目に7が入らなくなるからです。

   この問題がW-Wingを使わなくても解けるかどうかはわかりません。皆さんはどう解かれましたか?   

   21番は解き味が良く、23番は私の好きな手筋が多く、24番は面白い解き味で、27番は表出数字の配置が良かったです。

以下私の使った手筋です。
4国同盟(隠れ2国) 26
4国同盟(隠れ3国) 85,89,90 
5国同盟(隠れ2国) 89
四角の対角線 80,84,85,90
四角の対角線×2 81,86,89,91
四角の対角線(3行) 30,80,87,91
Remote Pairs 82,88
2-String Kite 83
Finned Fish 84,89
XY-Wing 84
W-Wing 87

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »