« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

数独日誌110618

   パズル好きさん提供の最後の4題をレポートします。今までの問題と比べて一段と手筋を使いました。かなり過剰だった気もします。一応使った手筋をほとんどすべて書き出すことにします。間違えてなければいいのですが。

   それにしてもどの問題もレベルが高く、世界文化社の「超上級編」や池田書店の「極」シリーズを凌ぐ難易度の高さです。個人のブログに埋もれさせてしまうにはもったいない出来栄えです。なんとか世に発表する手立てはないものでしょうか。

   これだけ上級手筋が重なっていると、解く人によってだいぶ手筋の使い方が違う感じがします。読者のみなさんはどう解かれましたか? また作者の想定した解き方はどうだったのでしょう?

<9>        <10>        <11>       <12>
--9 --6 --3   2-- 7-- 8--   --2 --8 --1   --3 --4 --7
-6- -5- -4-   --8 --9 --7   -3- -5- -7-   -1- -3- -8-
3-- 7-- 8--   -5- -4- -6-   8-- 6-- 3--   4-- 5-- 3--
--5 --- --9   8-- 2-- 4--   --4 --- --5   --1 --3 --2
-2- --- -8-   --5 --4 --1   -7- --- -4-   -2- -1- -7-
8-- --- 6--   -9- -1- -3-   6-- --- 8--   6-- 2-- 5--
--4 --2 --5   5-- 9-- 6--   --9 --5 --2   --6 --7 --1
-3- -4- -9-   --6 --2 --9   -6- -4- -3-   -4- -8- -5-
6-- 8-- 7--   -4- -3- -5-   7-- 1-- 9--   3-- 1-- 2--

<9>
2のSashimi Fish
第2行に13の2国同盟
2のSashimi Fish
右上ブロックに15の2国同盟
4のFinned Fish
9のFinned Fish
第5行に137の3国同盟
9の四角の対角線
1の四角の対角線
第9行に359の3国同盟

<10>
第4行に79の2国同盟
第2列に136の3国同盟
第5行に2789の4国同盟(36の隠れ2国)
左中ブロックで136の3国同盟
5の四角の対角線
2の四角の対角線(3行)
右中ブロックで79の2国同盟
8の四角の対角線(3行)
XY-Wing(87,72,28)
第8列に1479の4国同盟(28の隠れ2国)
第7行に278の3国同盟
7のSashimi Fish
3の2-String Kite(もしかすると36の
Remote Pairsだったかも)

<11>
5の四角の対角線(3行)
6のFinned Fish
8のSashimi Fish
XY-Wing(64,49,96)
右下ブロックに158の3国同盟
XY-Wing(81,15,58)
第7列に46の2国同盟
4のFinned Fish
中中ブロックに23の2国同盟
第5列に37の2国同盟
2のSashimi Fish

<12>
第9列に69の2国同盟
2のFinned Fish
2の四角の対角線(3行)
5の四角の対角線(3行)
7のFinned Fish
7の四角の対角線
第3列に29の2国同盟
9のSashimi Fish
XY-Wing(64,49,96)
XY-Wing(89,97,78)
49のW-Wing
9のSashimi Fish
XY-Wing(92,26,69)
89のW-Wing

| | コメント (9) | トラックバック (0)

数独日誌110615

   パズル好きさん提供の問題、第2弾です。
   今回も十分楽しめ(苦しみ)ました。最終段階での2択マスの残り方など、人間技では無理だろうな、という感じがありました。表出数字の配置もきれいで、途中の解き味も悪くなく、これは十分商品になりそうです。とても高性能のGeneratorといえると思います。少し作りためて、どこかの出版社に「超難問集」ということで売り込んではいかがでしょうか。全国の難問好きの方に提供する価値があると思います。

<5>        <6>        <7>        <8>
3-- --5 -2-   1-- 4-- 8--   --7 --4 --3   3-- 5-- 2--
--2 -3- 8--   --9 --1 --5   -5- -6- -9-   --9 --8 --1
-1- 6-- --9   -4- -5- -2-   6-- 1-- 2--   -6- -3- -4-
4-- --1 -8-   2-- 7-- 3--   --5 --- --8   2-- 7-- 5--
--1 -9- 7--   --4 --6 --7   -9- --- -6-   --7 --9 --4
-6- 7-- --2   -9- -3- -6-   8-- --- 3--   -9- -2- -7-
1-- --9 -5-   8-- 9-- 5--   --2 --3 --1   5-- 9-- 4--
--4 -5- 3--   --6 --8 --1   -6- -4- -5-   --6 --5 --8
-7- 2-- --6   -2- -1- -8-   1-- 8-- 4--   -3- -1- -5-

   今回は使った順に手筋を書くことにします。前回同様2国同盟、3国同盟は省略します。次回は<9>~<12>を取り上げたいと思います。(問題は数独日誌110526のコメント参照)

<5>
3の四角の対角線(3行)
5の四角の対角線(3行)
7の四角の対角線
1のFinned Fish
XY-Wing(48,85,54)
8の四角の対角線(3行)
XY-Cfhain(41,14,45,53,38,84)

<6>
2の四角の対角線
6の四角の対角線
8のFinned Fish
XY-Wing(21,18,82)

<7>
1のSashimi Fish
4のFinned Fish
7のFinned Fish
7のSashimi Fish
XY-Chain(73,32,28,87)

<8>
3の四角の対角線
7のFinned Fish
XY-Wing(31,16,63)
XY-Chain(46,67,76,61,13,34)
6の四角の対角線
XY-Chain(43,31,16,61,14)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

数独日誌110612

   ニコリ社「激辛数独9」が発売されました。今号から年2回発行となりました。各レベルごとの問題数は、

Level2 7題
Level3 10題
Level4 6題
Level5 13題
Level6 12題
Level7 17題
Level8 16題
Level9 10題
Level10 14題

   となっています。いつもどおり一番問題数の多いLevel7から解き始めて、問題数のでこぼこをならすように解いていきます。今日Level7を2題、Level8を1題解いたのですが、この3題とも私の好きな手筋、「局部限定」という手筋を使いました。

http://puzzle.gr.jp/show/Japanese/NPStrategies/Localization
上のサイトに出ている、【例2】のほうです。

   このことについては前にも記事にしましたが、(数独日誌100702)中級レベルの問題では1つのポイントになる手筋だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌110611

   パズル好きさんからまた問題を提供していただきました。どうもありがとうございます。一挙に12題です。今回も、市販の本にはあまりない上級手筋の重なりが期待できそうです。とりあえず4題ずつ話題にしたいと思います。

<1>        <2>        <3>        <4>
3-- 5-- 4--   6-- --1 -3-   3-- --2 -6-   8-- 4-- 9--
--4 --6 --9   --3 -5- 4--   --5 -3- 4--   --2 --7 --5
-6- -8- -7-   -8- 4-- --7   -6- 7-- --3   -7- -9- -2-
1-- 2-- 9--   4-- --9 -7-   9-- --8 -7-   2-- 7-- 6--
--9 --4 --7   --2 -6- 5--   --8 -1- 9--   --6 --1 --8
-7- -6- -2-   -7- 5-- --2   -2- 9-- --6   -1- -8- -9-
5-- 8-- 3--   1-- --3 -9-   2-- --5 -4-   1-- 6-- 4--
--3 --2 --1   --7 -2- 6--   --4 -7- 1--   --3 --4 --1
-1- -3- -8-   -3- 1-- --4   -1- 3-- --9   -2- -5- -7-

   <1>と<2>を解いてみたのですが、期待に違わぬ出来栄えです。世界文化社「超上級編」でいえば最終問題並みかそれ以上の難易度に仕上がっていると思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

数独日誌110602

   Tachyonさん出題の問題(第2弾のもの)ですが、お手上げ状態です。2-3の問題もSashimi Fishが1つ見つかっただけでした。とりあえずSue de Coqがどこにあるかだけでも解説していただけないでしょうか。

2-1
000026548
200058700
508013000
050070300
801532604
002090050
000260000
025180000
689340000

2-2
000000000
009006541
540079020
100002000
460090052
000400017
014985203
285300100
000000005

2-3
720109058
510700000
489350701
042501680
158000040
607804105
005000210
200005803
860203570

| | コメント (19) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »