数独日誌110702
ニコリ社「激辛数独9」が30題くらい終了し、残りが各レベルで9題以下になりました。いつものことだと思いますが、レベル7くらいの問題がとても気持ち良く、サクサク解けます。
今回は近藤夲(すすむ)さんの作品を2題取り上げたいと思います。33番(レベル5)と37番(レベル6)です。
対称形の問題で表出数字の最も少ないのは18個、ということのようですが、この2題ともその18個の問題です。しかもその配置デザインは究極のシンプルさと美しさがあるかな、と思います。是非解いてみることをお勧めしますが、通常ではない解き方がしたくなる問題です。2問とも解きやすく、この本をパラパラめくったときに思わず解いてみたくなる問題です。
私の使った手筋(今回から3国同盟も入れることにしました)
3国同盟 25,53,54,67,72,82,92,93,94
3国同盟×2 95,96
4国同盟(隠れ2国) 51,68
4国同盟×2 94
5国同盟(隠れ3国) 93
四角の対角線 67,71,92,95,96
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌240929(2024.09.29)
- 数独日誌240922(2024.09.22)
- 数独日誌240915(2024.09.15)
- 数独日誌240908(2024.09.08)
- 数独日誌240901(2024.09.01)
コメント
> 今回は近藤夲さんの作品を2題取り上げたいと思います。
またまた私のような者を、本ブログの話題に取り上げていただき、
光栄に存じます。
> 33番(レベル5)と37番(レベル6)です。
これら2題は、偶然に見つけ出した表出数字パターンで、出題者の
僕自身も大いに気に入っている作品です。
3個の数字から成る直線状数列が同方向に6本並んだ18個の
表出数字の問題です。
「点対称型配置」という例の厳しいニコリ社の「数独」ルールに
従っても、このパターンの数独問題をこの他にもいろいろ作る
ことができ、自作問題のストックの中に多く保有しております。
しかし、似た配列パターンからは見通った解き味の問題しか
できないのが一般的傾向であって、これらのストック問題も
例外ではありません。
2題とも、最初の確定文字を見つけ出すまでは結構悩みますが、
あれこれ工夫を重ねあちこちに「仮置き数字」をメモって
いけば、ある段階で目からウロコがポロリと落ち、一箇所に
「隠れ二国同盟」が浮かび上がってきます。
そこまでくると、後はスイスイスイ……です。
適用する高級解法テクは、このたった一箇所の「隠れ二国同盟」
だけで、他は単純な候補数字の仮置きだけです。
作成者としての狙いは、配列パターンの単純化と、解き始め
早々で回答者さんをケムに巻くことでした。
この回答者の狙いは、的を射たでしょうか??
投稿: 近藤夲 | 2011年7月 3日 (日) 10時50分
早速コメントをいただき、ありがとうございます。表出数字18個というのは、24個前後の問題が多い中で、そのスッキリ度は圧倒的です。
「激辛数独8」では4題、「激辛数独9」では2題、18個問題がありますが、いずれも近藤さんの作品です。これはなかなか作るのが難しいのではないでしょうか。独壇場といえると思います。
世界文化社の本では表出数字18個というのはあまり見た記憶がありません。ニコリ社の編集部も、もしかするとそのへんも意識しているのかもしれません。今後も18個問題を期待したいと思います。
投稿: ikachan | 2011年7月 3日 (日) 11時48分
またまた過分なお褒めをいただき、これでは一気に樹のてっぺん
までよじ登っちゃいそうです。
おしゃるように、表出数字18個問題は、22個以上にくらべて
各段に難しいです。
「激辛数独」の評価基準でレベル5程度までの Easy から Mild
までならばそれほどではありませんが、レベル6以上の Hard
問題はなかなか作り出せません。
「表出数字は、点対称配置に限る」という「ニコリ憲法」の
縛りが、より困難さを増しているからでしょう。
でも、僕は、困難さについては、それほど気にしていません。
むしろ、困難さを克服してできあがった予期せぬ表出数字配列の
美しさを我田引水的に高く評価し、喜んでいる単細胞人間です。
海外旅行などでよく目にする、およそ「数独」とは似ても似つかぬ
「SUDOKU」問題の外観の「何でもありのだらしなさ」には、つい
「勘弁してよ」と云いたくなってしまいます。
また、海外産問題には、「仮定・試行錯誤…何でもあり」といった
ニコリ憲法無視の問題も少なくありません。
表出数字を18個まで少なくしてくると、ikachan さんお好みの
「三国(または、それ以上)同盟」や「四角の対角線」などの高級
解法テクを必要とする難問が、なかなか作り出せません。
18個問題については今まで形の美しさに注力してきましたが、
今後は「難しさ」や「意外な解き味」を盛り込む方向へ転向して
いこうと思っているところです。
それからもう一つ!
僕の永遠の目標は「点対称形配置の17個問題」の実現です。
投稿: 近藤夲 | 2011年7月 3日 (日) 14時11分