« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

数独日誌110928

   M-WingとM-Ringの問題をパズル好きさんからも頂戴しました。ありがとうございます。これももとの記事(数独日誌110818)が長くなってしまうので、記事に再録したいと思います。

   なおTachyonさんからいただいた問題については本日、数独日誌110918にコメントをしました。

<15>        <16>       <17>        <18>
6-- --1 -4-   --6 --4 ---   --3 --2 -9-   8-- -9- --7
--8 -3- 2--   -5- 3-- -8-   -9- -8- --6   --- 2-5 ---
-3- 4-- --5   --3 --- 9-1   6-- 1-- 7--   --3 --- 8--
9-- --- -6-   2-- -4- -1-   --2 -5- --7   -3- --7 -6-
--5 --- 1--   --- 7-5 ---   -4- --7 -1-   7-- -1- --5
-4- --- --7   -3- -1- --9   5-- 6-- 8--   -9- 4-- -2-
1-- --7 -9-   9-8 --- 5--   -1- --6 --2   --9 --- 6--
--3 -2- 7--   -4- --7 -6-   --4 -9- -3-   --- 8-6 ---
-9- 5-- --6   --- 6-- 2--   --- 3-- 4--   2-- -5- --3

<19>        <20>       <21>        <22>
--4 --5 -7-   --2 --1 -7-   --7 --3 -2-   --3 --2 ---
-6- -4- --3   -1- -4- --6   -5- -6- --1   -1- 4-- -5-
2-- 8-- 4--   4-- 2-- 1--   6-- 9-- 8--   --5 --- 3-4
--5 -3- --6   --9 -8- --3   --4 -3- --5   1-- -7- -6-
-1- --2 -9-   -7- --9 -4-   -3- --9 -7-   --- 2-8 ---
4-- 7-- 3--   6-- 3-- 7--   2-- 8-- 1--   -7- -1- --3
-5- --4 --1   -8- --2 --4   -8- --7 --2   2-4 --- 9--
--3 -7- -6-   --5 -3- -2-   --9 -5- -3-   -5- --7 -1-
--- 2-- 8--   --- 6-- 9--   --- 4-- 7--   --- 6-- 8--

| | コメント (6) | トラックバック (0)

数独日誌110926

   世界文化社「世界で一番美しくて難しいナンプレ3」36番~43番、66番~78番が終了しました。全体として何となく解きづらい問題が多かった、という印象です。

   77番などは大苦戦をして、禁断のUnique Rectangleを使ったのですが、その後別の手筋に気がついて、結局使わなくても済んだようです。73番はたくさん手筋を使いましたが、決定的だったのはXY-Wingだったと思います。

   パズル好きさんからも問題を提供していただき、だいぶ問題がたまってしまいました。提供された問題の方に少し時間を割いて、「世界一」の次回の報告は再来週にしたいと思います。以下私の使った手筋です。

3国同盟 40,66,73
3国同盟×2 39,71,75
4国同盟 75
4国同盟(隠れ2国) 73,77
4国同盟(隠れ3国) 37
四角の対角線 41,68,73,75,77
四角の対角線(3行) 71,75
四角の対角線(3行)×2 73
Sashimi Fish 36,69,75,76,77
Sashimi Fish×2 78
Sashimi Fish(3行) 67,68,70
Finned Fish 76
浜田ロジック 43,74
XY-Wing 73,77,78
XY-Wing×2 72

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌110918

   Tachyonさんとパズル好きさんからこのブログに問題を提供していただいています。先日パズル好きさんにM-Wingを使う問題をリクエストしたら、Tachyonさんから回答がきました。(数独日誌110818参照)

数独日誌110818がだいぶ長くなってしまったので、その問題を再録することにしました。Tachyonさん問題提供ありがとうございます。またじっくり解かせていただきます。

M-Wing[1]
800 703 500
000 010 078
700 000 063

163 287 050
097 040 830
080 930 706

920 000 000
670 020 000
008 109 000

M-Wing[2]
002 000 587
500 470 920
709 052 004

250 047 000
070 000 200
000 210 745

000 720 803
865 193 472
327 004 000

M-Wing[3]
689 040 100
200 608 950
507 002 486

053 280 604
800 030 200
402 060 538

305 800 700
000 003 805
028 056 349

M-Ring
568 100 002
300 658 149
419 732 568

003 001 025
600 000 003
050 300 900

034 076 851
780 010 000
100 083 000

| | コメント (4) | トラックバック (0)

数独日誌110917

   世界文化社「超上級編27」終了しました。なんとか全問クリアできました。全体の印象としてはXY-Wing、XY-Chainがだいぶ増えた感じがします。

   98番はW-Wing一発で解けてしまったのですが、「超上級編」で使ったのは初めてだと思います。これが作者のねらいだったのでしょうか。W-Wingを使わないで解いた方はいらっしゃいますか?

   以下私の使った手筋です。40番のFinned Fish、96番の四角の対角線(4行)は過剰だったかもしれません。
3国同盟 33,35,38,39,40,92,95,97,99
3国同盟×2 32,94
4国同盟 101
4国同盟(隠れ2国) 33,94,97,99
4国同盟(隠れ3国) 40,94
5国同盟(隠れ3国) 94 
XY-Wing 92,96
XY-Wing×3 100
XY-Chain 99,101
W-Wing 98
四角の対角線 34,36,96
四角の対角線×2 37,99
四角の対角線(3行) 97
四角の対角線(3行)×2 101
四角の対角線(4行) 96
Finned Fish 40,100
Sashimi Fish 93,95
Sashimi Fish×2 99
浜田ロジック 94

   次は同じく世界文化社「世界で一番美しくて難しいナンプレ3」をやりたいと思います。問題の難易度は、
Medium         5題
Medium Hard  10題 
Heavy     20題 
Super Heavy  30題
Devilish   35題
合計100題
となっています。「激辛数独」と同様に、問題数の差をならすように、Devilishの5題から解き始めて、20題ずつ5回に分けて報告したいと思います。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

数独日誌110916

   数独日誌110826のコメント欄で、数独ナンプレの問題の著作権が話題になりました。私のHP「ikachanの数独三昧」で、ニコリ社「激辛数独」の問題を3題、解き方を説明する材料として使っていたのですが、著作権が話題になってからはその部分を削除していました。

   今回ニコリ社に、この3題について転載の許可を書面でお願いしたところ、先日回答が到着しました。

   結論を言うと、「今回は許可できません」ということでした。

   こう書くとあっさりとした印象を受けますが、担当部署で話題にしていただいて、この結論に至った理由を丁寧に説明してあり、誠実に対応していただきました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

   ニコリ社向けの転載許可願の封筒を、勢いで投函した後で考えたのですが、面と向かって許可を求められたら、なかなか会社としてOKとは言えないかな、と私も思いました。

   いろいろなケースがあるでしょうし、もしOKと言ってしまったら、どこからはOKでないか、線引きが難しいでしょうし、このブログを読んだ人が、私のケースも大丈夫かもしれない、と次々に許可願いを出すようなことになれば(もっともこのブログの読者数はそうなるほど多くありませんが)、その都度対応するのも大変でしょうし、ということで、私としては回答の詳しい内容もオープンにしない、ということも含めて、納得しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌110909

   世界文化社の「超上級編27」21番~30番、82番~91番まで終了しました。今回は前回と違って、四角の対角線がらみの手筋が多かったと思います。1問1問手筋を変化させるのではなくて、ある程度使う手筋をまとめて編集してあるようです。今回取り上げたいのは90番です。解いた跡を見てもあまり数字の書き込みは多くなく、序盤でかなりマスが埋まったようです。

   それにしては、使った手筋の順に、3についての四角の対角線、1についてのSashimi Fish、126の3国同盟、63,39,96のXY-Wingが2回、6についてのSashimi Fish(3行)、6についてのFinned Fish、1についての四角の対角線、でやっとフィニッシュ、ということで、見つけた端からドンドン手筋を使っても、なかなか決定打になりませんでした。

   84番も途中で見落としがあり、手筋が過剰になったようです。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 22,25,27,29,83,84,90
4国同盟 84
4国同盟(隠れ2国) 82
4国同盟(隠れ2国)×2 24
4国同盟(隠れ3国) 28,87 
5国同盟(隠れ2国) 30
5国同盟(隠れ2国)×2 82,86
浜田ロジック 21
Finned Fish 25,84,90
Finned Fish×2 87
四角の対角線×2 83,89,90
四角の対角線×3 85
四角の対角線(3行) 86,88
Sashimi Fish 25,90
Sashimi Fish×2 84,87
Sashimi Fish(3行) 82,90
XY-Wing 91
XY-Wing×2 90

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌110902

   世界文化社「超上級編27」の11番~20番と72番~81番が終了しました。今回は何といってもXY-Wingの出番が多かったです。79番など連続して3回も使ってしまいました。(過剰だったかも)XY-Wingを使うには序盤中盤でマスがかなり埋まり、2択マスが多く登場する必要があります。

   序盤ではサクサク埋まる快感があり、中盤ではドンドン波及していく楽しさも味わえ、終盤では2択マスの中からXY-Wingの手筋を探す面白さもある、という1粒で何度もおいしい問題が多かったです。

   おそらく作者の人たちもそのあたりをねらっているのでしょう。また池田書店「極」シリーズの影響もあるかもしれません。前号のVol.26ではこれほど70番台にXY-Wingは登場しませんでした。この先80番台以降の展開がとても楽しみです。

   15番は局部限定のオンパレード、また16番は2国同盟がとてもたくさん登場しました。16番の作者の稲葉直貴さんは、今回表出数字の配置のきれいさにこだわった問題作りをしています。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 17,20,73,80
3国同盟×4 81
4国同盟(隠れ2国) 80
4国同盟(隠れ2国)×2 78
4国同盟(隠れ3国) 75
5国同盟(隠れ2国)×2 13
四角の対角線 81
Finned Fish(3行) 76
XY-Wing 73,74,77,78,80
XY-Wing×3 79
XY-Chain 72

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »