« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

数独日誌120428

   Nice Loop一発で解ける問題を、Tachyonさんから再び提供していただきました。貴重な問題をありがとうございます。

>さて次は、9マス構成で連続タイプを想定した
>問題を出したいと思います。
>どの問題も、うまくやれば、基本的な技
>(N国同盟を含む)と、NiceLoop一発で解けます。

九連NL[1] いきなりNiceLoopが使えます。

000 009 005
009 504 300
605 002 940

213 645 879
956 783 214
400 291 536

392 416 758
001 908 003
000 307 090

九連NL[2]

800 300 060
000 812 079
002 600 800

004 253 008
208 176 005
000 984 600

026 738 950
589 461 000
070 529 086

九連NL[3]

700 031 509
915 600 023
843 500 007

300 705 004
450 060 370
670 243 050

200 000 735
187 350 000
534 900 000

九連NL[4]

000 000 002
587 004 100
060 100 004

030 600 040
024 513 970
059 008 010

000 007 060
006 300 427
370 000 000

九連NL[5]

780 100 300
632 798 451
500 003 000

056 000 100
003 080 500
000 000 690

060 900 000
097 062 810
005 874 936

九連NL[6]

902 000 700
000 702 060
607 014 500

473 001 008
060 080 070
200 047 316

006 170 000
050 409 607
700 000 103

九連NL[7]

004 087 056
000 000 000
008 045 702

005 072 409
040 050 010
903 804 507

409 720 800
000 408 000
280 500 000

九連NL[8]

903 107 000
000 629 000
070 503 000

007 492 581
295 871 364
184 365 900

000 218 050
000 736 000
000 954 106

九連NL[9]

800 200 000
002 085 309
003 900 872

080 051 000
300 820 007
020 340 058

046 502 780
208 170 900
000 008 000

| | コメント (13) | トラックバック (0)

数独日誌120407

TachyonさんからまたまたNice Loopの問題を提供していただきました。回を重ねることなんと第12弾ということになります。これは他のサイトではなかなかお目にかかれない、貴重な問題だと思います。

>さて次は9マス構成の不連続タイプを想定した問題を出したい
>と思います。どの問題も、うまくやれば基本的な技
>(N国同盟を含む)とNiceLoop一発で解けます

8+1NL[1]

006 030 008
004 160 092
000 200 603

745 012 380
000 000 071
000 870 405

413 785 000
958 426 137
600 391 854

8+1NL[2]

030 580 000
040 376 020
000 019 038

000 050 900
507 060 341
001 040 800

200 690 000
070 820 090
000 037 280

8+1NL[3]

805 040 370
003 587 000
072 003 485

508 000 710
907 008 003
016 075 908

254 730 890
001 859 200
089 020 000

8+1NL[4]

030 580 000
040 376 020
000 019 038

000 050 900
507 060 341
001 040 800

200 690 000
070 820 090
000 037 280

8+1NL[5]

900 500 080
052 078 000
084 090 500

510 000 900
093 050 720
007 000 056

000 060 270
000 430 800
005 001 004

8+1NL[6]

406 230 908
792 845 613
800 000 402

000 702 036
260 350 040
000 406 020

100 500 007
675 923 184
008 070 005

8+1NL[7]

708 000 051
010 000 260
264 105 000

846 329 715
000 861 000
123 457 090

001 008 540
052 010 080
080 500 103

8+1NL[8]

060 000 093
900 630 000
327 080 456

846 390 000
039 708 004
000 000 938

653 020 781
090 003 005
100 000 309

8+1NL[9]

096 000 301
031 906 000
400 010 600

320 060 100
500 270 063
069 030 024

003 650 017
000 702 436
600 000 050

| | コメント (7) | トラックバック (0)

数独日誌120406

   失敗です。読者のみなさんも気を付けて下さい。
引っ越しの荷物もようやく片付き、少し余裕ができたので、本日帰りがけに本屋に寄ってみました。すると世界文化社発行の見慣れない本が?! 

   パズルBOOKSプレミアム「超難問ナンプレAAA」(他にも「AA」と「A」も一緒に並んでいました)まず奥付を見てみると2012年3月30日発行、おっ出たばっかり。編者が西尾徹也氏。そして作者の欄には見覚えのある、「超上級編」の作者がズラリ。次に前の方にある編集ノートのような欄には「・・・とてつもなく手強いナンプレばかりを101問集めた難問集です」とあります。

   さらに巻頭のテクニックの紹介のところには5.数字の三つ巴、と題して初登場のXY-Wingが紹介されています。これは「超上級編」とは別の新しいシリーズの誕生に間違いない、と思い、即550円+税で購入してしまったのでした。

   電車の中で、さあこの本は1番から順にやっていくか、とおもむろに開いたところ、1ページめくった下の方に一段と小さい活字で「この本は「上級編」「超上級編」から難しい問題を集めて再編集したものです」とあるではありませんか。

   新作問題集ではないんだ!!! 世界文化社ずるいぞ。一気にヤル気が失せてしまいました。まあ昔やった問題はごく最近やった問題ならともかく、基本的に忘れていると思うので、それなりに楽しめるとは思いますが。過去の問題の中から、選りすぐった難問を集めました、という宣伝のほうが誠実な態度かな、と思いました。

   なかなか難問を供給する側が需要に追いつかないのかもしれません。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »