« 数独日誌120621 | トップページ | 数独日誌120626 »

数独日誌120624

   世界文化社「難問ナンプレに挑戦」シリーズは、本の表紙に1題問題が出ています。今まで、1番~101番までの本編の中から代表作を1題載せているのかな、と思っていました。昨日いただいたたっちぃさんのコメントで、この問題は本編とは別の1題だということがわかりました。

   問題は世界文化社の「難問ナンプレに挑戦」の宣伝の写真から判読可能でしょうか。4題ずつとりあげたいと思います。読者のみなさんは解かれましたか?

難問ナンプレ1(今井洋輔さん作)
まず配置がきれいです。左上ブロックに246の3国同盟、右下ブロックに345の3国同盟があります。また右下ブロックには689の3国同盟も登場します。(右下ブロックの残りは27の2国同盟です)残り数字をチェックしていくとr6c2が2で確定します。これで後はフィニッシュまでいくのではないでしょうか。

難問ナンプレ2(稲葉直貴さん作)
稲葉さんならではの重層的な作りの問題だと思います。
まず3はすぐすべて埋まります。またr3c6が1で確定します。その後
第4列に129の3国同盟(45の隠れ2国同盟)
第6行に2789の4国同盟(45の隠れ2国同盟)
この結果中中ブロックに45の2国同盟
第8列に146の3国同盟(27の隠れ2国同盟)
4についての四角の対角線(X-Wing)
6についての四角の対角線(3行 Swordfish)
9についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第9行に1257の4国同盟(689の隠れ3国同盟)
これでr6c6が2で確定します。
ちょっと過剰だったかもしれません。

難問ナンプレ3(青木真一さん作)
第9列に36789の5国同盟(15の隠れ2国同盟)
9についての四角の対角線(X-Wing)

難問ナンプレ4(西山ゆかりさん作)
西山さんの問題はFinned FishやSashimi Fishを多く使った記憶があります。
まず中上ブロックで23の2国同盟があります。
この結果このブロックに6が入るのはr23c5だけとなり、r8c5が7で確定します。
その後第9行に589の3国同盟
5についてのFinned Fish(r2c125とr9c15)でr1c1から5が除外できます。
これで左上ブロックで5が入るのはr2c12のみとなり、r2c5が6で確定します。
これで最後まで埋まると思います。

|

« 数独日誌120621 | トップページ | 数独日誌120626 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

数独日誌120615でコメントしたように、表紙の問題は、中身の質を確認するのに適当なものが載っています。

表紙の問題は、例に載っている問題と同じで、世界文化社のサイトの写真だと判別不可能ですが、Amazonなどの通販サイトなら、十分に判読できます。

「難問ナンプレに挑戦」シリーズだけでなく、上級編や超上級編でも同じですよ。

投稿: まあ坊 | 2012年6月24日 (日) 10時29分

まあ坊さんへ
なるほど、そういう仕組みだったんですね。情報ありがとうございます。今後は「難問ナンプレに挑戦」シリーズや
「超上級編」を話題にするときは表紙の1題も取り上げる
ようにしたいと思います。

投稿: ikachan | 2012年6月24日 (日) 11時04分

ikachan さん、

難問ナンプレシリーズの表紙問題について、早速に
解説いただきまして、どうもありがとうございます。
いただいた解説を参考に取り組んでみた結果を報告します。

1. 作者: 今井洋輔さん
右下ブロックの 345 の三国同盟は見つけることができましたが、
現状の私の状況↓では 689 の三国同盟が見当たりませんでした。
r7c1: 345
r7c2: 345
r7c3: 78
r8c1: 345
r8c2: 1 (表出値)
r8c3: 278
r9c1: 29
r9c2: 269
r9c3: 268

また、現状の私の状況↓では左上ブロックの 246 の 3 国同盟も
絞り込むことができませんでした。

r1c1: 579
r1c2: 379
r1c3: 35
r2c1: 5789
r2c2: 1 (表出値)
r2c3: 23568
r3c1: 79
r3c2: 234679
r3c3: 2346

(↑の候補値に誤りがあるのでしょうか?)

2. 作者: 稲葉直貴さん
中中ブロックの 45 の 2 国同盟までは一致できましたが、
第 8 列目 146 の 3 国同盟 (27 の 2 国同盟)が見当たりません。
また、後半にはテクニック解説を読んでも理解できていない
swordfish が登場する、とのことなので、今のところ、
この問題を深追いするのは保留にしようと思います。

3. 作者: 青木真一さん
初めて四角の対角線 (X-Wing) を適用できた問題です。
シンプルな構造なので、この問題で家族にも四角の対角線を
広めようと、教科書としてファイルしてあります(笑)。

4. 作者: 西山ゆかりさん
Finned Fish!!
ikachan さんの数独日誌090710 の丁寧な解説で、その存在を
知ってから、適用可能な場所を探すようにしていますが、
まだ上手に使いこなせず、今回も見落としていました。。

未解決問題ばかり蓄積してきていましたので、
ikachan さんの解説はたいへん参考になり、
未解決ファイルがスッキリしてきました★

お忙しい中、リクエストにお応えいただき、
本当にどうもありがとうございました♪

投稿: たっちぃ | 2012年6月24日 (日) 17時32分

たっちぃさんへ
1. 作者: 今井洋輔さん
左上の246の3国同盟について、実は真っ先に分かりました。第1行の表出数字が2,4,6,8、第1列の表出数字が4,3,2,6となっていて、2,4,6が共通しています。

この結果左上ブロックで、r1c123とr123c1には2,4,6が入りません。残りがr2c3,r3c23の3つしかマスがないので、この3マスが246の3国同盟ということになります。

これに気付かない場合は、たっちぃさんの左上ブロックの
マスの残り数字のチェックリストから、r1c123とr123c1の5つのマスで35789の5国同盟が成立していることが分かるので、残りのr2c3,r3c23で、残った数字の246の隠れ3国同盟があることが分かります。

このタイプの3国同盟が、この問題にはもう1つあります。第9行と第9列に共通して表出している3,4,5の
3つの数字にも適用できて、右下ブロックのr7c78とr8c7の3つのマス(左端の縦の1列がc1、次の縦の2列目がc2となるので右下ブロックはc7~c9までとなります)で345の3国同盟が成立しています。

この後第9列に9があるので、右下ブロックで9が入るのはc9r78のみ、r8c1とr7c6に6が表出しているので、右下ブロックで6が入るのが、(r1c7に6が表出している
ので)r9c89のみとなります。

8については、第1行に8が表出しているので、左上ブロックで8が入るのがr23c1のみ。この結果第9行についてr9c1に8が入らず、またr9c6にも8は入らないので、結局第9行で8の入る可能性のあるのがr9c789だけとなります。

この結果6,8,9はr9c789の3つのマスにしか入らず、ここで689の3国同盟が成立しています。

最後の8についての考え方が局部限定という考え方で、私の好きな手筋であります。中級手筋の中でポイントになる手筋だと思います。
http://puzzle.gr.jp/show/Japanese/NPStrategies/Localization

8の局部限定は、最初の2ヶ所の3国同盟が分かった後、1から順に縦横を見ていき、私の場合は各3×3ブロックでその数字の入るマスが2つまで絞れた場合、それをメモしていくのですが、その過程でわかりました。

以下次回回しとさせてください。

投稿: ikachan | 2012年6月24日 (日) 20時24分

ikachan 先生、

難問ナンプレ1 (今井洋輔さん作) について、以下を詳細に
説明いただきまして、どうもありがとうございます。
- 左上ブロックの 689 の 3 国同盟の見つけ方 2 種類
- 局部限定のロジック
- 局部限定の適用判断

左上ブロックの 3 国同盟の見つけ方は、
表出値 2 ピア重複から導き出す方法も、35789 の 5 国同盟、
( n 国同盟は自分では 3 国までしか経験がなかったので、
ikachan 先生のブログで登場する 4 国や 5 国は
こういうケースだったのか、と)
どちらの手法も我が家にとっては、まさに「目からウロコ」状態でした。

局部限定のロジックについても、
テキストとして目にしたことはありましたが、実践問題で
当てはめられたことはなかったので、とても良い勉強になりました。

この問題も教科書としてファイルしておき、今回解説いただいた、
3 点を今後は見つけられるように留意していきます。
(特に局部限定の適用を判断できるか、自信がありません。。)

日曜の夜遅くまで、私の質問のためにお時間とお気持ちを
割いていただきまして、どうもありがとうございました。
(申し訳ございません。)

投稿: たっちぃ | 2012年6月24日 (日) 22時22分

たっちぃさんへ
大事な本を忘れていました。世界文化社の「難問ナンプレ
 解き方のコツ」今井洋輔著です。

この本を一番にやってみることをお勧めします。中級以上の手筋20種類が説明してあり、その中にはSwordfish(この本では独立マトリックスという名前になっています。以下同じ)はもちろん、局部限定(波及効果)、XY-Wing(三すくみのループ)、Remote Pairs(ペアの不在証明)など「超上級編」や「難問ナンプレに挑戦」で登場する手筋が説明されています。

実はその中の「仮おさえのカーブ」という手筋が他ではあまり紹介されていないテクニックで、このブログでも話題になりました。(数独日誌100109(2)など)

練習問題も50題載っていて、例題+練習問題という構成は、実力アップにかなり役立つ形だと思われます。

投稿: ikachan | 2012年6月25日 (月) 20時03分

ikachan 先生、

どうもありがとうございます。
(今井洋輔さん著の「難問ナンプレ解き方のコツ」も
気にはなっていたのですが、テクニックの網羅度に疑問を感じ、
また、2011 年に出版された実践編とどちらを選ぶべきなのか、
判断できず、購入を見送っていました。)

昨日の問題で私の現状の力量をよくご存知の、ikachan 先生の
推薦ですので、入手してみることにしますね☆

(今日は、昨日伝授いただいた n 国同盟の見つけ方 2 種類と、
局部限定で、未完問題を 2 問解決できました!!)

「仮おさえのカーブ」も、楽しみ♪ & 理解できるか不安ですが、
今後また、相談させてください。よろしくお願いいたします。

投稿: たっちぃ | 2012年6月25日 (月) 21時55分

たっちぃさんへ
「先生」というのはなんとも面映ゆいです。私もこのブログを通じていろいろな方から様々な手筋、情報を教えていただきました。

たっちぃさんからも今日新しいことを教えてもらいました。「実践編」が発売されていたんですね!! うっかりしていました。

早速明日本屋でチェックしたいと思いますが、これは両方買うしかないでしょっ!!!

投稿: ikachan | 2012年6月25日 (月) 23時00分

たっちぃさんへ
今日早速「実践編」を購入してきました。一応参考資料ということで買いましたが、自分で実際に解くことはしないかな、という感じです。

「実践編」は30題の問題について1題1題考え方がていねいに解説してあります。

「本編」と比べると、手取り足取りとても親切な感じです。序盤から中盤にかけての標準的な考え方をマスターしたい、という場合は良い本だと思いますが、序盤から中盤にかけての解き方がある程度決まっている人には、ちょっと過剰な感じがあるかもしれません。

使っている手筋もあまり多くないようです。いろいろな手筋をマスターしたいという場合は「本編」の方がお勧めできると思いました。

昨日は勢いよくコメントしてしまいましたが、「これは両方買うしかないでしょっ!!!」のところは撤回したいと思います。

投稿: ikachan | 2012年6月26日 (火) 19時55分

ikachan 先生、
(我が家ではやっぱり先生です。)

ご報告ありがとうございます★
amazon ではレビューが 1 件も登録されてなく、
本編との違いが分からなかったのですが、
なるほど、本編をすんなり理解できない場合の
補習版、といった位置づけなのですね。

「超難問ナンプレAAA」が届きましたが、やはり
早速 1 問目でハタン続きになってしまいました。

明日は解き方のコツ本編が届く予定ですので、まずは本編に
try してみてから、実践編の必要性を判断したいと思います。
(AAA への再挑戦は予定通り最後にしたいと思います。)

投稿: たっちぃ | 2012年6月26日 (火) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数独日誌120624:

« 数独日誌120621 | トップページ | 数独日誌120626 »