« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

数独日誌130527

   土日に東北に小旅行に行き、ブログの更新が遅れてしまいました。道中新幹線で、通路を隔てて横に座った男性が、熱心にスマホを見ていて、ちょっと覗いたら数独をやっていました。

   このブログで扱っている数独やナンプレの問題は、紙ベースの、特に新書版のものをずっと取り上げてきました。ナンプレ雑誌の問題や、パソコンやスマホのアプリなど、電子版の問題のことはよくわかりません。

   この方面に詳しい方がいらしたら、このアプリは良問が多いとか、この雑誌は難問が多いとか、何か情報を教えていただけないでしょうか?

   Tachyonさんから再びGrouped Nice Loopの問題を提供していただきました。いつもありがとうございます。2択マスが絡まないGrouped Nice Loopだと、なかなか難しいことが予想されますが、どうでしょう?

さてお次は、前回やったパターン以外の、五リンク構成(ミニブロックを一マスと計算するならば五マス構成)のGrouped NiceLoopの問題を紹介したいと思います。どの問題も、基本的な技(N国同盟を含む)とGrouped NiceLoop 一発で解けます。

五GNL[1]

040 002 695
020 006 014
600 041 300

200 400 159
000 020 400
934 000 000

367 280 041
500 604 070
490 000 000

五GNL[2]

080 002 053
093 580 200
000 130 098

009 020 836
070 300 942
320 000 500

830 009 000
065 043 109
900 200 300

五GNL[3]

700 008 105
080 070 400
106 500 070

002 000 007
807 902 001
900 700 200

038 007 509
009 060 010
401 800 003

五GNL[4]

000 000 607
780 060 300
306 407 851

200 009 070
407 000 503
800 700 006

640 905 700
073 080 060
900 070 000

五GNL[5]

100 000 345
053 000 160
000 005 000

970 040 651
510 706 000
360 591 027

000 200 010
035 000 280
291 000 004

五GNL[6]

060 819 430
430 070 080
890 543 020

020 400 008
084 020 300
900 008 040

000 004 073
300 060 014
040 380 090

五GNL[7]

800 000 213
170 380 000
304 100 000

006 000 057
090 020 060
730 000 900

000 038 500
000 095 034
003 000 006

五GNL[8]

357 010 000
006 000 000
080 500 000

728 461 359
030 278 614
164 395 827

000 003 060
003 000 490
000 040 738

五GNL[9]

010 005 007
000 900 036
300 780 095

803 000 061
601 000 902
250 000 003

730 092 010
180 073 000
000 100 370

五GNL[10]

576 900 040
000 700 900
890 030 007

013 000 092
000 000 000
250 000 610

400 090 025
000 005 000
065 002 809

| | コメント (11) | トラックバック (0)

数独日誌130519

   池田書店「激7」、問題番号の下1けたが8の問題をやりました。相変わらずなかなか良い解き味で、前半のやさしめの問題を除けば、世界文化社「超上級編」に匹敵する出来栄えだと思います。120番台の問題より110番台の問題の方が解きにくいようです。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 128
4国同盟 128
四角の対角線(X-Wing) 78,118
四角の対角線(3行 Swordfish)×3 78
Finned Fish 128
Sashimi Fish×2 98
Sashimi Fish(3行) 128
XY-Wing 98
XY-Chain 88,108
XY-Chain×2 118
Nice Loop 118
背理法 118

| | コメント (5) | トラックバック (0)

数独日誌130515

   池田書店「激」シリーズVol.7、問題番号の下1桁が7の問題をやりました。今まで学研の「モンスターテクニック」でだいぶ苦労したので、今回は基本的に気持ちよく解けました。手筋もいろいろ使えましたが、特に117番で、今練習中のGrouped Nice Loopが使えました。実戦では初めてだと思います。以下私の使った手筋です。

3国同盟 57
4国同盟 117
四角の対角線(X-Wing)×2 127
XY-Wing 97,127
XY-Wing×2 87
XY-Wing(XY-Loop)107
Sashimi Fish 97,107
Finned Fish 127
Remote Pairs 107
XY-Chain 107,117
Grouped Nice Loop 117
背理法×3 117

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌130510

   学研「モンスターテクニック」途中で撃沈です。Level3の問題10題のうち、45,48,49,50の4題が未完に終わりました。使った手筋はほとんどNice Loopで、この手筋の練習にはなりましたが、これがなかなか見つからず、解いていてあまり楽しくありません。前にやっていた池田書店「激7」に戻ろうと思います。

41番
8マス構成のNice Loopでr1c3が7で確定
10マス構成のNice Loopでr9c1から2を除外

42番
7マス構成のNice Loopでr1c5から1を除外

43番
4マス構成のNice Loopでr5c1から9を除外
3マス構成のNice Loopでr4c8から1を除外
第3列に2349の4国同盟(45の隠れ2国)
Nice Loopでr2c9から1を除外

44番
Nice Loopでr3c7から6を除外
Nice Loopでr2c9から2を除外
Nice Loopでr5c7から3を除外
Nice Loopでr9c8から4を除外

46番
Nice Loopでr1c6から7を除外
Nice Loopでr6c9から1を除外
Nice Loopでr2c8から3を除外
Nice Loopでr9c8から4を除外
Nice Loopでr9c9から4を除外
Nice Loopでr8c1から7を除外
Nice Loopでr8c5から4を除外

47番
7についてのFinned Fishでr9c9から7を除外
Nice Loopでr8c9から4を除外
Nice Loopでr1c1から9を除外
Nice Loopでr7c3から1を除外
Nice Loopでr3c1から1を除外

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »