« 数独日誌140130 | トップページ | 数独日誌140208 »

数独日誌140207

   ニコリ社「数独通信Vol.26」、世界文化社「ナンプレ超上級編Vol.31」をゲットしました。

   「数独通信」は数独30周年記念号と銘打って、数独の歴史を6ページにわたって特集しています。数独が日本で初めて掲載されてからちょうど30年たつそうです。

   この6ページの最後の方に『解くための手筋は「井桁理論(四角の対角線)」が登場したところでほぼ出尽くした感がありますが」とあって、やはりニコリ社ではXY-WingやRemote Pairsなどは手筋とみなされていないようです。

   このブログにコメントをいただいた方では、福神ヅケさん、大日向一富巨さん、近藤夲さん、DokuZukiさんの問題が掲載されていました。みなさん頑張っていらっしゃいます。全体に新人の作家の方がだいぶ増えた感じです。

   「超上級編」出ました! Vol.30が出たのが去年の6月ですから、8ヶ月ぶりの発売です。今やっている「超難問ナンプレAAAVol.2」はキリのいいところで中断して、こちらの☆7つの問題の41~61番までの21題を次回報告したいと思います。

|

« 数独日誌140130 | トップページ | 数独日誌140208 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

ikachanさん。こんばんは
こちらは強い雪が降り続いています。
今日、私の家に数独通信Vol.26が届きました。
61番、81番の両方とも綺麗に数字を並べる事が出来てどちらもお気に入りの問題です。
特に81番はikachanさん好みの問題かと思います。
ところで、失礼を承知でお願いがあるのですが、私の問題でニコリのルールにないけど私の自信作という問題を、是非ikachanさんに挑戦して頂きたいです。
もしよろしければ、この記事のコメントに張り付けてみたいと思いますが、いかがでしょうか。

投稿: 大日向一富巨 | 2014年2月 8日 (土) 21時20分

大日向一富巨さんへ
コメントありがとうございます。
早速「数独通信Vol.26」の81番をやってみました。こんな問題が作れたら、気持ちいいだろうなー、と思わせる素晴らしい出来だと思います。

1,2,3について、局部限定が波及していく感じはまさに私好みの問題でありました。

問題提供の件、ぜひお願いします。読者の方も楽しみしていると思います。

投稿: ikachan | 2014年2月 8日 (土) 23時23分

時々気の向くままフラッと書き込む72歳の数独オタク・ジジイの
近藤夲です。
今回も、オジャマムシ的に出てまいりました。\(^o^)">

> ニコリ社「数独通信Vol.26」、世界文化社「ナンプレ超上級編
> Vol.31」をゲットしました。
> 「数独通信」は数独30周年記念号と銘打って、数独の歴史を
> 6ページにわたって特集しています。

私の場合、この記事を感慨深く読みました。

p.16~17に、1979年に米国の「Dell Magazine」に初めてNumber
Placeが登場したとありますが、実はその2年後の1981年10月に
出張先のワシントンのコンビニで、今想えば偶然の出会いですが、
たまたまこの雑誌を見つけました。
英文読解力のプアな私にも理解できるNumber Placeの単純な
ルールに魅せられ、異国の旅の空の下でこれを解く楽しさを
味わったのが昨日のことのように懐かしく想い出されます。

その後、いろんなことがありましたが……、私の自作数独問題が
初めて世に出たのが、ニコリのペンパ本「数独5」でした。
デビュー作品は、表出ヒント数字が38個もあるという、とんでも
なく稚拙な自作問題で、今見ると赤面してしまうほどです。
1992年5月の刊行だから、22年も前のことですね。 \(^o^)">

> このブログにコメントをいただいた方では、福神ヅケさん、
> 大日向一富巨さん、近藤夲さん、DokuZukiさんの問題が掲載
> されていました。みなさん頑張っていらっしゃいます。

「通信」については、私の作品は創刊号からずぅ~っと欠かさず
投稿し、採用掲載されていましたが、うっかりして25号だけが
『欠席!』でした。
「激辛」の方が今のところ「皆勤賞」だけに、これはしごく残念な
ことです。
ここらで、僕はズボラさを反省し、改めなきゃいけませんね。

「通信」も「激辛」も。最近になって問題の難度がより上がって
きたかのように想われます。
何かの根拠があって云っているわのではありませんが、私の個人的
印象としては、ここ1・2年の間にニコリの数独問題の採用基準に
大きな変化が出てきたように思われます。

その印象に正直にたいおうし、ニコリの「通信」と「激辛」の
「精勤賞」「皆勤賞」を目指していこうと思っております。

投稿: | 2014年2月 9日 (日) 01時54分

近藤夲さんへ
コメントありがとうございます。
30年間の数独の歴史のほとんどを、近藤さんは関わられているわけですね。スゴイことです。

私は数独を始めてまだ8年弱くらいで、近藤さんに比べたらまだまだひよっこ、という感じです。

私でもこの8年で、数独ナンプレは結構変化、進化、洗練されてきている感じがします。

これからもどんな形で深化していくのか、とても楽しみです。

投稿: ikachan | 2014年2月 9日 (日) 10時07分

ikachanさんへ
早速数独通信の81番を挑戦して頂き、ありがとうございます。ikachanさん好みの問題で良かったです。
局部限定のみで解けますが、この問題が出来た時は私も気持ち良かったです。

大変お待たせいたしました。
問題を張り付けてみたいと思います。
特にこの手筋を使わないといけないという問題はありませんが、想定では全てニコリのルール以外の手筋を最低1回以上使います。
あまり関係ないのですが、【1】の問題は一番右の列を無視すると、全ての数字が点対称に並ぶように配置されています。
ikachanさんも、読者の皆さんも是非挑戦してみてください。
それでは、よろしくお願いします。

【1】
100 050 080
020 400 700
003 006 000

004 008 190
000 000 000
918 004 000

006 003 000
070 040 200
800 500 010

【2】
009 001 004
060 020 050
500 300 600

003 000 007
020 000 080
100 000 900

006 009 001
050 080 070
400 700 800

【3】
034 500 000
200 060 000
100 070 008

000 007 004
097 000 310
600 100 000

500 010 007
000 020 006
000 003 450

【4】
103 004 007
020 050 080
000 006 009

406 000 000
050 000 090
000 000 502

700 800 000
080 010 020
900 500 803

【5】
010 200 740
003 000 009
040 500 002

006 000 000
070 801 020
000 000 300

300 004 050
500 000 600
064 007 080

【6】
600 010 007
050 020 006
008 003 050

060 000 400
800 000 002
004 000 030

030 500 200
200 060 040
100 070 003

【7】
100 702 008
020 000 070
003 000 600

800 405 009
000 000 000
600 801 003

007 000 200
060 000 030
500 209 004

【8】
040 102 080
500 000 006
000 304 000

307 000 409
000 000 000
604 000 503

000 506 000
100 000 008
020 708 010

【9】
000 789 000
006 000 000
005 002 309

040 000 008
030 801 070
200 000 060

103 600 500
000 000 400
000 123 000

【10】
000 000 000
010 305 070
002 040 600

050 407 020
004 000 100
060 501 080

006 090 800
080 103 090
000 000 000

投稿: 大日向一富巨 | 2014年2月 9日 (日) 11時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数独日誌140207:

« 数独日誌140130 | トップページ | 数独日誌140208 »