数独日誌140628
【Tachyonさん提供問題 ALS W-Wing型【7】【8】】
うーん、なるほど。【6】のルートは気付きませんでした。今度こそ2問ともクリアしたいです。
ALS W-Wing【7】
000 054 000
401 230 806
703 810 200
230 060 000
009 003 720
000 020 683
005 001 002
306 072 008
000 390 000
ALS W-Wing【8】
002 001 500
000 987 246
000 052 091
610 005 000
000 010 000
000 000 153
270 508 000
489 123 005
005 000 800
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌220529(2022.05.29)
- 数独日誌220522(2022.05.22)
- 数独日誌220515(2022.05.15)
- 数独日誌220508(2022.05.08)
- 数独日誌220501(2022.05.01)
コメント
Tachyonさんへ
見つかるときは前回の【5】のようにとてもあっけなく見つかるのですが、今回は2問ともダメでした。Nice Loopはたくさん見つかったのですが、どれもはずしてしまったようです。
【7】
その1
r7c1(89)=9=r78c2(4789/149)-9-[r23c2(59/569)]-6-r3c6(69)=6=r9c6(568)=8=r7c5(48)-8-r7c1
これでr7c1から8を除外。
その2
r1c4(679)-6-r1c1(689)=6=r5c1(1568)=5=r6c1(15)-5-[r26c6(79/579)]-9-r3c6(69)-6-r1c4
これでr1c4から6を除外。
その3
r4c6(578)=8=r9c6(568)-8-r9c1(18)-1-r6c1(15)-5-[r26c6(79/579)]-7-r4c6
これでr4c6から7を除外。
その4
r5c1(1568)-5-[r5c49(145/145)]-4-r5c5(48)-8-r4c6(578)=8=r9c6(568)-8-r9c1(18)-1-r6c1(15)-5-r5c1
これでr5c1から5を除外。
【8】
その1
r3c3(4678)=6=r7c3(136)-6-[r7c579(469/349/49)]-3-r3c7(37)-7-r3c1(78)-8-r3c3
これでr3c3から8を除外。
その2
r7c3(136)=6=r3c3(4678)-6-[r3c24(46/346)]-3-r3c7(37)=3=r7c7(349)-3-r7c8(13)-1-r7c3
これでr7c3から1を除外。
投稿: ikachan | 2014年7月 2日 (水) 20時28分
htms42です。
ご無沙汰していました。
苦労されているようですね。
ikachanさんほどのひとでも見つけることができないというのであれば普通の人に「解法」として紹介するのは無理だということになりますね。「解法」として紹介するにはもっと手がかりが見つけやすい、展開しやすいものでなければいけないのではないでしょうか。
[7]
中中のブロックにある(8,8)の2択で展開させました。r4c6の8は矛盾に行き着きます。r5c5の8で終わりまでいきました。
[8]
右上ブロックの(3,3)の2択でスタートしました。
r1c8の3で終わりまで行きます。r3c7の3は矛盾に行き着きます。
ついでに[6]も
左下のブロックにある(6,6)でチェックにかけます。ここの2択はc2にある(16,18,68)にも絡んでいますので候補ペアとして目につきやすいものです。
投稿: htms42 | 2014年7月 3日 (木) 07時12分
ikachanさんへ
ちょっと難しい問題を出しすぎたようで、ごめんなさい。
【7】について:
ALSはブロックにおける[WXY,XY,XYZ]型、即ち[r4c3, r6c23(478, 47/147)]を想定していました。
このALSさえ注目して頂ければもっと易しかったのではと思います。
そしてW-Wingは、
[r4c3, r6c23(478, 47/147)] -8- r4c6(578) =8= r9c6(568) -8- r9c1(18)
で、r9c1とr6c2の両方を伺えるr56c1とr89c2から1を除外としました。
【8】について:
ALSは、まさにikachanさんが使ったその2つを想定していました。
その1については、その手筋を使った後、もう一度
r3c3(4678)=6=r7c3(136)-6-[r7c579(469/349/49)]-3-r3c7(37)までの部分で、
r3c3とr3c7を弱リンクを繋いでr3c7から7を除外すれば、後はすんなり解けたのですが残念です。
想定の手筋は、
r3c7(37) -3- [r3c24(46/346)] -6- r3c3(4678) =6= r7c3(136) -6- [r7c579(469/346/49)] -3- r3c7
で、r3c7から3を除外としました。
ちなみにikachanさんの、その1とその2の手筋の後はUnique Rectangle(r25c12)で解けます。
htms42さんの高笑いが聞こえてきそうですが、気にせず気軽に次の問題をやってみてください。
投稿: Tachyon | 2014年7月 4日 (金) 22時28分
すみません。【7】のコメントについて間違いがありましたので訂正します。
[r4c3, r6c23(478, 47/147)]は、正しくは
[r4c3, r6c23(478, 147/47)]です。
お詫び致します。
投稿: Tachyon | 2014年7月 5日 (土) 08時45分
Tachyonさんへ
【7】は難しい問題というよりは、私のミスでした。
最初に[XYZ,XY],[XYZ,XYZ],[WXY,XY,XYZ]の形を洗い出す
のですが、[r4c3, r6c23(478, 47/147)]についてはこの段階で見落としていました。
[r4c3, r6c23(478, 47/147)]を18の2択マスとみて、r9c1にある同じ18の2択マスとの間のW-wingということですね。
Nice Loopの考え方だけでも、
r9c1(18)-1-r89c2(149/12478)-1-[r4c3, r6c23(478, 47/147)]
また、
r9c1(18)-1-r56c1(1568/15)-1-[r4c3, r6c23(478, 47/147)]
ということで1の弱リンクが連結しているr89c2とr56c1から
1が除外できますね。
【8】
[XYZ,XY],[XYZ,XYZ],[WXY,XY,XYZ]の形を2つ使うというのはありだろうな、と思ってはいたのですが、残念!
投稿: ikachan | 2014年7月 5日 (土) 09時26分