« 数独日誌141118 | トップページ | 数独日誌141123 »

数独日誌141122

【Tachyonさん提供問題 七八(G)NL+XYZC【7】【8】】
朝晩がしっかり冷え込んできました。皆様風邪など召しませぬように。

七八(G)NL+XYZC【7】
800 006 900
030 500 060
960 001 000

089 060 172
006 972 800
702 000 090

008 600 009
093 008 050
001 200 084

七八(G)NL+XYZC【8】
590 382 000
003 704 052
000 605 000

900 576 300
035 821 790
007 439 501

300 158 000
150 967 200
000 243 015

|

« 数独日誌141118 | トップページ | 数独日誌141123 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

「2択チェック」の方法で数字を確定させます。
[7]
中下ブロックにある(5,5)の2択でつながり具合を調べます。
r7c5を5だとするとr9c5が9になります。r9c5を5だとするとr7c5が1になります。これで中下ブロックにある3はr79c6だけになります。r4c4が3であることが確定します。これで終わりまで行きます。
[8]
右端の列にある(9,9)のペアでつながり具合を調べます。どちらの9からスタートしてもr6c2の2、47c3の4に行きつきます。この2つの数字が確定すると終わりまで行きます。

おまけ
ペアの片方で終わりまで行ってしまうパターンがよくあるというのに気が付きました。数字の配置に特徴があるようです。同じ特徴は今までの問題でも何度か出てきていました。
[7]
右中ブロックにある(6,6)のペアではr6c7の6で終わりまで行きます。
[8]
左下のブロックにある(9,9)のペアではr7c3の9で終わりまで行きます。

ペアはたくさんありますので単にこういうことが起こるということでは探しようがありません。気が付いた特徴というのは2つの2択が3択を間に挟んで結び付いている場合ということです(ここでの2択、3択はブロック内のものです)。
[7]では右中のブロックにある6の2択と左下のブロックにある6の2択が右下ブロックにある6の3択で結び付いています。[8]では上中ブロックにある9の2択と左下ブロックにある9の2択が右上ブロックにある9の3択、右下ブロックにある9の3択で結び付いています。
数字の配置をa,b,c,・・・、gで表したとします。
ab
・・・・・・    
cd  f
e   g

aでスタートするとgに行きつきます。逆にfでスタートするとbに行きつきます。bでスタートする、またはgでスタートするというのは手が止まってしまいます。他の数字の配置の助けを借りるか、もう一度2択の選択を繰り返すかしないと先に進めません。

aからスタートするか、fからスタートするかは2択の組み合わせではありません。でもどちらも長く伸びてくれます。今回気が付いたことというのはその片方が終わりまで行く場合が多いということです。2択、3択、2択の数字の配置を探すのはむつかしくありません、その中のa,fについて調べれば片方が終わりまで行くことが多いというのですから、あれこれ調べまくるのに比べれば格段に手間を省略してくれるものです。
※「多い」というのは「必ず成り立つ」とは限らないということです。aからスタートしても、fからスタートしてもうまくいかないという場合も当然あります。でもなぜかTachyonさんの問題では片方で終わりまで行くというのが目につくのです。
aからスタートしても、fからスタートしてもうまくいかないときには3択の中のcからスタートしてみるのが1つの方法です。
こんなのやってられないと思うのであればどれかの数字を確定させるような2択を選んで「2択チェック」をかける必要があります。その2択はどちらもある程度伸びてくれないといけません。その時に上で考えたような2択、3択、2択のつながりの中の2択は初めから対象外としておいていいようです。


投稿: htms42 | 2014年11月24日 (月) 11時28分

Tachyonさんへ
【7】
6リンク構成が見つかったと思います!
[r2c367(47/479/247)]-9-r9c6(379)=9=r9c5(359)=5=r7c5(1345)=1=r7c8(123)=2=r13c8(1234/234)-2-[r2c367]

これで6リンク構成の連続タイプのGrouped Nice Loop with XYZ-chainが成り立ちます。

まず9の強リンクと5の強リンクが連結しているr9c5から、それ以外の数字の3が除外できます。

次に5の強リンクと1の強リンクが連結しているr7c5から、それ以外の数字の3と4が除外できます。

また1の強リンクと2の強リンクが連結しているr7c8から、それ以外の数字の3を除外できます。

さらに2の弱リンクがつながっているr13c8とr2c7の3つのマスについて、このすべてを臨むr3c7から2が除外できます。

そして[r2c367(47/479/247)]について、今回のLoopで使わなかった4がr2c5から、7がr2c9からそれぞれ除外できます。

この結果中下ブロックで3が入るのがr79c6だけとなり、r46c6が45の2国同盟、r4c4が3、r5c1が3、r2c1が1などとなり、最後まで埋まると思います。

【8】
これは大苦戦しました。[XYZ/XYZ]の形が多く、これがなかなかうまくつながりません。つながったときは大感激でした。

[r8c89(348/348)]-4-r7c7(469)=4=r13c7(146/1489)-4-[r1c89(467/467)]-6-r1c3(146)=6=r79c3(2469/689)-6-[r9c12(678/678)]-8-r8c3(48)-4-[r8c89]

これで8リンク構成の不連続タイプのGrouped Nice Loop with XYZ-chainが成立し、4の弱リンクが連結しているr8c89が不連続点となり、この2つのマスからその数字の4が除外できます。

もしr8c89のどちらかに4が入ると、r7c7に4が入らないので、r13c7のどちらかが4、r1c89が67の2国同盟となるので、r1c3に6がはいらず、r79c3のどちらかが6、r9c12が78の2国同盟となるので、r8c3が4。これでr8に4が2つ登場してしまいます。

この結果、r8c89が38の2国同盟となるので、r8c3が4、r1c3に4がはいらないので、左上ブロックに168の3国同盟が登場し、後は最後まで埋まると思います。

投稿: ikachan | 2014年11月26日 (水) 18時25分

Tachyonさんへ
【7】
これはikachanさんと全く同じになりました。違うのはリンクの流れが違うだけです。

r2c367(47/479/472)-2-r13c8(1234/234)=2=r7c8(123)=1=r7c5(1345)=5=r9c5(359)=9=r9c6(379)-9-r2c367(47/479/472)

【8】
4リンクを使った手抜き?みたいな手筋となりました。7ブロックのr9c12(678/678)のALSと同じブロックのr79c3(2469/689)を6のグループとして利用すると

r9c12(678/678)-6-r79c3(2469/689)=6=r1c3(146)-4-r8c3(48)-8-r9c12(678/678)

となり不連続点のr1c3(146)から4を排除すると1ブロックに(168)の3国同盟ができr3c123から1,8を排除します。

1ブロックに出来た3国同盟r3c123(247/247/24)で3ブロックのr3c789から4を排除
Hidden Rectangleがr3c89(38/389)、r8c89(348/348)にあり、r8c9(348)から8を排除
r8c38(48/348)の8を底辺としたEmpty Rectangleがあり、r4c3(1248)から8を排除
7ブロックに8の局部限定がr89c3(48/689)にありr9c12(678/678)から8を排除
r9c12(67/67)の2国同盟でr1c3(16)が6に確定して以降は最後までいけると思います。

投稿: Sakuya | 2014年11月26日 (水) 21時23分

ikachanさん、Sakuyaさんへ

【7】について:
お二人とも、お見事です。想定では、[WXY, XY, XYZ]型は使わず、
r7c8(123) =1= r7c5(1345) -1- [r8c45(147/14)] -7- r13c4(347/3478) =7= r2c6(479) -7- [r2c37(47/247)] -2- r78c7(237/267) =2= r7c8
の7リンク構成で、数独日誌141101の私のコメント(2014年11月 8日 (土) 10時29分)でのまとめに従って、
ア:r7c8から3
イ:r3c7から2、r2c9から7
ウ:r2c56、r7c56、r8c1から4
を除外としました。

やはり[WXY, XY, XYZ]型は威力があり、見つけなければ損だと改めて思い知らされました。

【8】について:
想定は、ikachanのと不連続マスだけが違って、
r7c23(246/2469)-4-r7c7(469)=4=r13c7(146/1489)-4-[r1c89(467/467)]-6-r1c3(146)=6=r79c3(2469/689)-6-[r9c12(678/678)]-8-r8c3(48)-4-r7c23
とし、r7c23から、4を除外としました。

Sakuyaさん、Hidden Rectangleを使われましたか。もしr8c9に8が入ると、r38c89において3と8が
Unique Rectangleでおなじみの入れ替え可能なパターンとなってしまうということですね。
四つの局部限定された同数字(この場合は3)が、このように向き合っている配置には、このワザは便利ですよね。
Hidden Rectangleについては、後の機会に詳しく取り上げてみたいと思います。

投稿: Tachyon | 2014年11月29日 (土) 12時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数独日誌141122:

« 数独日誌141118 | トップページ | 数独日誌141123 »