【激辛数独Vol.16 「大日向一富巨」さん、「我ヒトにあらず」さん、「はあさん」さん】
今回は力作が多く、解き応えがありました。
「大日向一富巨」さんはこのブログにコメントをいただいたり、問題も提供してもらったりしてお世話になっている方です。Vol.11で初登場して以来、精力的に良問を発表し続けています。今回は21,26,72,102,104番の5題掲載でした。
今回一番印象に残ったのは72番です。
第3列に38の2国同盟
3についての四角の対角線(井桁理論)
この結果、r1c456から3が除外され、中上ブロックに23の2国同盟が登場する、というのが鮮やかで、あまり今までに経験がない形だと思いました。見事だと思います。
102番
四角の対角線を見つけやすい、私の好みのタイプです。
第5列に345の3国同盟
第4行に35の2国同盟
8についての四角の対角線
第9列に19の2国同盟
9についての四角の対角線
第1列に78の2国同盟
104番
これも四角の対角線が見つけやすかったので、思わずたくさん使ってしまいましたが、ちょっと過剰だったかもしれません。はたして作者の想定は?
4についての四角の対角線
3についての四角の対角線(3行 Swordfish)
8についての四角の対角線(4行 Jellyfish)
第1列に68の2国同盟
9についての四角の対角線(3行 Swordfish)
中下ブロックに39の2国同盟
右中ブロックに38と27の2つの2国同盟
「我ヒトにあらず」さんは42,44,59,92,99番の同じく5題掲載です。
42番は空きブロックが3つもあり、59番も配置が面白く2国同盟がたくさん登場する名作だと思いました。
次の2題は十分難しいように思います。
92番
8についての四角の対角線
第4列に12579の5国同盟(48の隠れ2国)
2についての四角の対角線
第6列に1579の4国同盟(24の隠れ2国)
99番
左上ブロックに468の3国同盟
2についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第2列に34579の5国同盟(68の隠れ2国)
1についての四角の対角線(4行 Jellyfish)
左中ブロックに57の2国同盟
5についての四角の対角線(3行 Swordfish)
中下ブロックに69の2国同盟
第8列に147の3国同盟
「はあさん」さんは15,79,88,91,97番のやはり5題掲載です。
88番は配置もきれいで四角の対角線も見つけやすく、これも名作と呼べるのではないかと思いました。91番も局部限定を多く使い、この問題も素晴らしい出来だと思います。
97番
第2行に45の2国同盟
第7列に245の3国同盟
7についての四角の対角線
3についての四角の対角線(3行)
第4行に19の2国同盟
第4行、右中ブロック、第6行、左中ブロックに27の2国同盟
5の局部限定
以下、上記以外の問題で私の使った手筋です。
3国同盟 42,59,88,91
3国同盟×4 79
4国同盟(隠れ2国) 79
4国同盟(隠れ3国) 88
四角の対角線(X-wing 井桁理論) 79,91
四角の対角線(3行 Swordfish)×2 88
次回は「Koki」さん、「チビスケ丸」さん、「高由良りむ」さんの問題を報告したいと思います。
最近のコメント