数独日誌150411
【Tachyonさん提供問題 五GNL+XYZ SP【1】【2】】
Tachyonさんからまたまた問題を提供していただきました。いつもありがとうございます。
『さてお次は、五リンク構成の、多数字リンクを使ったXYZ-Chainを含んだ (Grouped) NiceLoop の問題を紹介したいと思います。
※今度は強リンクもあり得ます。そして不連続マスだけでなく連続マスのグループ化もあり得ます。 【10】以外は、うまくやれば基本的なワザ(N国同盟を含む)と (G)NL with XYZ-Chain 一発で解けます。』
五GNL+XYZ SP【1】
000 236 807
687 954 321
230 871 900
020 047 000
000 019 000
000 582 090
002 103 080
390 708 500
806 405 000
五GNL+XYZ SP【2】
006 192 000
001 300 005
003 450 210
015 003 002
080 000 530
300 500 670
007 041 900
100 000 000
000 230 100
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌240915(2024.09.15)
- 数独日誌240908(2024.09.08)
- 数独日誌240901(2024.09.01)
- 数独日誌240825(2024.08.25)
- 数独日誌240811(2024.08.11)
コメント
Tachyonさんへ
【1】
これは見つかりませんでした。残念!
ところで最初に見つけた次の形で質問です。
r9c5(29)-2-[r9c278(17/127/137)]-23-r9c9(239)-9-r7c9(469)=9=r7c5(69)-9-r9c5
これで5リンク構成の連続タイプのNice Loop with
XYZ-chainが成立し、2の弱リンクでつながっているr9c5とr9c7の両方を臨むr9c9から2を除外、としたのですが、r9c9に2が入っても矛盾が起きません。
どこがおかしいでしょうか?
【2】
こちらはすぐ見つかりました。
r2c8(69)=9=r4c8(489)=4=r4c7(48)-4-r2c7(478)-78-[r2c56(678/678)]-6-r2c8
これで5リンク構成の不連続タイプのNice Loop
with XYZ-chainが成立し、異なる数字の強リンクと弱リンクが連結しているr2c8が不連続点となり、ここから弱リンクの数字である6が除外できます。
これで最後まで埋まると思います。
投稿: ikachan | 2015年4月16日 (木) 19時37分
Tachyonさんへ
前回の大チョンボを挽回すべく気合を入れたのですが、またもや(Grouped)の壁を越えられませんでした。
無意味かもしれませんが(Grouped)を考えずに前節と同様にすると
【1】
r3c9(456)-5-[r13c8(45/456)]-46-r8c8(146)-1-r8c3(14)-4-r3c3(45)-5-r3c9
5リンクの多数字リンクができ、r3c9から5を排除 r45c9に隠れ2国同盟(58)があり2が確定
【2】
r2c8(69)-6-[r2c56(678/678)]-78-r2c7(478)-4-r4c7(48)=4=r4c8(489)=9=r2c8
5リンクの多数字リンクができ、r2c8から6を排除 9が確定となるようです。
投稿: Sakuya | 2015年4月17日 (金) 19時35分
【1】について:
ikachanさんへ
r9c5(29)-2-[r9c278(17/127/137)]-23-r9c9(239)-9-r7c9(469)=9=r7c5(69)-9-r9c5
では、「-2-[r9c278(17/127/137)]-23-」の部分がおかしいです。
左->右の順序の仮定で考えると、ALS:r9c278から2を全て除外しているのに、またそのALSマスから、無いはずの2を出している格好です。
右->左の順序の仮定で考えても、数字2に絞って注目すれば同様です。
数独日誌140815で、私が2014年8月22日にコメントしましたように、
通常(少なくともikachan式XYZ-chainでは)、一つの中継マス(あるいはALS)へ繋がる二つの弱リンクは、それぞれ別の数字です。
Sakuyaさんの表現を使うと、「弱リンクの入と出は別の候補で繋ぐ」のが原則です。
r9c9をr9c278に加えたALS:r9c2789を使って、
r9c5(29)-2-[r9c2789(17/127/137/239)]-9-r7c9(469)=9=r7c5(69)-9-r9c5
が考えられますが、この場合もr9c9から2を除外することはできません。
Sakuyaさんへ
Groupedを括弧で囲んだ意味は、必ずしもGroup化したマスを含めたNiceLoopではない、という事です。
ですからSakuyaさんの手筋は合っています。
そして想定と全く同じです!
【2】について:
お二人の違いは、左右回りだけですね。
そしてお二人とも正解です。
想定では、お二人とルートは同じなのですが、不連続マスが違って
r4c8(489)=4=r4c7(48)-4-r2c7(478)-78-[r2c56(678/678)]-6-r2c8(69)-9-r4c8
とし、r4c8から9を除外としました。
投稿: Tachyon | 2015年4月18日 (土) 11時06分
Tachyonさんへ
回答していただきありがとうございます。
基本的なところをうっかりしていました。
投稿: ikachan | 2015年4月18日 (土) 15時43分
久しぶりにやってみました。
私はあくまでも2択からスタートするのがわかりやすいという立場でやっています。ikachanさんがどこにループの手掛かりを求めたらいいのかとか、ループができたとしてもそれにどう論理を当てはめればいいのかというところで苦労しているのを見ていますので敢えて自分の立場でやることにしています。
付き合わせをやってみてだんだんとわかってきました。基本的には同じことをやっているのです。
[1]左下のブロックにある(1,1)の2択が目に付きます。この2択は同時に(1,4)の2択、(1,7)の2択にもなっています。どちらの1からスタートしてもr45c8の5が消えます。r45c9に(58)の2国同盟が出来上がりますのでr4c7が2であることが決まります・・・(r1c8にある45の2択をスタートペアに選らんでも同じ結果になります。左下のブロックの1,1ペアでスタートするよりも手数が少なくてすみます。でもスタートペアとして選ぶ際の目の付けやすさでいえば1,1の方がわかりやすいです。私は解くことを主な目的にしていますので見つけやすさの要素も大事だと考えています)。この結果はsakuyaさんの書かれているものと同じです。NLの手筋は通常手筋でループを考えるよりも短いループにすることができるという場合があるというところに特徴があるです。その分、特別な論理を使っているのです。
(スタートに選らんだ1の2択の片方r8c3の1が矛盾に行きつくということを示すこともできます。その場合はr9c2が1に確定します。これで終わりまで行きます。)
[2]右上のブロックにある(69)の2国同盟をスタートペアに選びました。r2c8に6を入れると直ぐに矛盾に行きつきます。辿る道筋はikachanさんが書かれているループとまったく同じです。関係するセルはr2c5678、r4c78です。この問題でNLのやっていることの特徴が少し理解できました。r2c8に6を入れると矛盾が生じるというのは入れてみてわかることです。6でなくて9を入れたのであれば結果がなかなか出てきません。先の方で矛盾が出てくるのか、終わりまで行くのか、行き詰るのかがわからないのです。NLは「どちらが・・・」という判断はとりあえずは保留しておいて、とにかくループを作ってみよう。ループが出来たらどちらがということはわかるだろうというもののようです。そういうことができるためには別の論理が必要になります。ループを作る時の論理、出来上がったループにどういう判断を下すかという時の論理の2つです。それは武器にもなるし、ハードルにもなります。「鉛筆がしおりと化して早や数日」というのはこのハードルのためだろうと思います。私は化学科の出身ですからやってみればわかることは考え込まずに試してみればいいという感覚が強いです。
NLを当てはめて何かの数字を確定させることを一回やるだけで終わりまで行くことができるのであれば一回の選択で終わりまで行く2択もあるだろうということは言えそうです。ただそれが見つけやすいかどうかは別の問題です。
投稿: htms42 | 2015年5月14日 (木) 13時32分
htms42さんへ
2択チェック法で解いたらこうなりました、という報告はかまいませんが、この解き方(仮定法の一種だと思います)をするとこんなに簡単に解けるのだから、この解き方を使うべきだ、といった仮定法を使うことを人に押し付けるような発想はくれぐれもなさらないようにお願いします。
投稿: ikachan | 2015年5月14日 (木) 19時39分