« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

数独日誌150531

【超難問ナンプレAAA5 下一桁6と7の問題】
   あまりこれといった上級手筋は使いませんでしたが、今回も途中の波及の具合が素晴らしい問題が多くありました。16番、17番、27番、37番、46番、66番、67番などです。途中の波及の具合というのは確かに問題ごとに違います。その部分を楽しみたい、という方にはオススメの本だと思います。

96番
第4行に24の2国同盟
第5列に1478の4国同盟(35の隠れ2国)
第4行に135の3国同盟
右下ブロックに1479の4国同盟(235の隠れ3国)
左下ブロックに4578の4国同盟(36の隠れ2国)
第7列に247の3国同盟

97番
4についてのSimple Chainでr9c6とr6c9から4を除外

以下私の使った手筋です。
3国同盟 6,16,26,27,56,57,76,86
3国同盟×2 7
3国同盟×3 36,46
4国同盟 26,66
四角の対角線(X-wing) 56,76,86
浜田ロジック 87

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150530

【Tachyonさん提供問題 六七GNL+XYZ SP【5】【6】】
なかなか難しくなってきました。今回は2問ともクリアできるでしょうか?

六七GNL+XYZ SP【5】
000 540 700
000 006 005
025 000 004

073 090 008
006 703 940
400 020 070

300 000 610
961 300 000
002 061 000

六七GNL+XYZ SP【6】
004 001 805
203 400 700
100 009 000

060 200 007
012 070 960
347 006 250

000 100 500
000 007 103
401 500 600

| | コメント (3) | トラックバック (0)

数独日誌150523

【Tachyonさん提供問題 六七GNL+XYZ SP【3】【4】】
   今回の問題、私はまずALSをチェックし、その中で2数字リンクがつながりそうなものをピックアップする、というやり方でスタートします。解く側からするとALSと2数字リンクのマスがつながりそうな箇所、というと結構対象が絞られるので、ある意味ポイントとなる場所は探しやすい面があります。(場所は絞れてもそこからどうループを形作るか、というのは十分難しいですが)

   ところで作る側は2数字リンクを含む問題というのは、ナンプレ作成ジェネレーターでそのような設定が可能なんでしょうか? もしかして、作る側はとっても苦労されているんではないですか。

六七GNL+XYZ SP【3】
016 042 009
090 306 004
000 009 650

460 005 028
087 020 596
250 608 043

078 900 000
900 207 000
000 080 900

六七GNL+XYZ SP【4】
080 006 000
009 300 000
060 020 001

206 483 900
807 219 300
003 765 208

500 090 020
600 002 400
000 600 080

| | コメント (6) | トラックバック (0)

数独日誌150522

【超難問ナンプレAAA5 下一桁4と5の問題】
今回も序盤の問題に、途中の波及の具合が素晴らしい問題がありました。14番、25番などです。

94番
右下ブロックに1459の4国同盟(237の隠れ3国)
71,15,57のXY-wingでr4c1とr6c9から7を除外
9についてのSimple Chainでr1c2から9を除外
第1列に48の2国同盟

95番
第3行に28の2国同盟
5についての四角の対角線(X-wing)
8についての四角の対角線(X-wing)
4についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第9行に24679の5国同盟

以下私の使った手筋です。
3国同盟 4,15,35,65,75,85
3国同盟×2 5
4国同盟(隠れ2国) 14,45,84,85
4国同盟 14
四角の対角線(X-wing) 35,55,64,74,84
四角の対角線(X-wing)×2 85
Sashimi Fish 44,54
Sashimi Fish(3行) 84
XY-wing 65

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150517

【超難問ナンプレAAA5 下一桁2と3の問題】
   今回特に前半の問題は途中の波及の具合がとてもよかったです。一応「上級編」と「超上級編」から選んでいるということですが、途中の解き味が良い問題、という基準で選んでいるのかもしれません。

   世界文化社の作者は、見た目の表出数字の配置のきれいさやインパクトの強さより、途中の解き味の良さを優先して配置を決めているようです。

   私としては、配置の美しさに力を注いだ問題、配置より途中の解き心地の良さを優先した問題、どんどん手が進んでほとんど埋まり最後に上級手筋一発で解ける問題など、いろいろなタイプの問題について、その変化を楽しみたい、という感じがします。

   ただ序盤にほとんどマスが埋まらない問題は、候補数字のチェックが億劫なので、好みではありません。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 62,73,93
3国同盟×2 13,42,43,72
3国同盟×3 52
4国同盟(隠れ3国) 73
4国同盟 42,73,83
5国同盟(隠れ3国) 43
5国同盟 92
四角の対角線(X-wing) 32,83,93
四角の対角線(X-wing)×2 92
Simple Chain 33
XY-wing 42,82

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150516

【Tachyonさん提供問題 六七GNL+XYZ SP【1】【2】】
Tachyonさんから再び問題を提供していただきました。いつも解くのが楽しみです。ありがとうございます。

『さてお次は、六リンクあるいは七リンク構成の、多数字リンクを使ったXYZ-Chainを含んだ (Grouped) NiceLoop の問題を紹介したいと思います。どの問題も、うまくやれば基本的なワザ(N国同盟を含む)と (G)NL with XYZ-Chain 一発で解けます。』

六七GNL+XYZ SP【1】
000 063 080
800 000 350
020 800 006

234 050 718
000 238 000
598 040 600

600 000 870
089 000 001
050 480 000

六七GNL+XYZ SP【2】
903 002 000
700 035 900
010 679 043

097 251 360
002 040 709
030 967 020

370 506 090
009 720 001
000 090 000

| | コメント (4) | トラックバック (0)

数独日誌150511

【超難問ナンプレAAA4 下一桁0と1の問題】
久しぶりにn国同盟と四角の対角線以外の手筋を楽しもうと思ったのですが、あまり登場しなかったようでした。残念。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 11,50,80,90,91
3国同盟×2 40,61,70
3国同盟×3 71
4国同盟(隠れ2国) 50,70,71,80,91,100
4国同盟(隠れ3国) 70
4国同盟 71
5国同盟(隠れ2国) 50
4国同盟(隠れ3国) 31,41
Simple Chain 60,91
四角の対角線(X-wing) 51,61
四角の対角線(X-wing)×2 31
四角の対角線(3行 Swordfish) 90,101
四角の対角線(3行 Swordfish)×2 100
Sashimi Fish 71
Finned Fish×3 81
XY-wing 60

次回は「超難問ナンプレAAA5」の問題番号の下一桁が2と3の問題を報告します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150509

【Tachyonさん提供問題 五GNL+XYZ SP【9】【10】】
Tachyonさんの少しずつ難しくなっていく問題構成はとても巧みだと思います。今回5リンク構成問題の最終回では有終の美を飾れるでしょうか?

五GNL+XYZ SP【9】
001 700 300
000 310 005
983 450 000

105 070 020
000 594 000
060 100 507

000 031 084
310 007 050
002 005 100

五GNL+XYZ SP【10】(一発とは限りません)
800 024 000
207 000 004
090 087 201

063 200 000
702 000 306
000 003 420

609 431 052
000 000 103
000 800 009

| | コメント (4) | トラックバック (0)

数独日誌150501

【Tachyonさん提供問題 五GNL+XYZ SP【7】【8】】
前回はうまく2問とも見つかりました。さて今回は?

五GNL+XYZ SP【7】
001 050 000
843 629 715
605 104 000

000 000 620
500 060 001
069 000 500

006 702 954
052 406 178
000 010 200

五GNL+XYZ SP【8】
695 874 231
410 200 700
000 006 090

037 400 000
200 000 007
000 007 350

080 700 000
000 005 823
000 048 179

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »