« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

数独日誌150725

【Tachyonさん提供問題 総合(G)NL(+XYZC)【1】【2】】
   いよいよNice Loopの練習問題も最終段階に近づいてきたんでしょうか。ただ今回は『ALSや多数字リンクの要素があるとは限りません』ということです。ALSや多数字リンクを手掛かりにLoopを探すことができないので、逆にちょっと難しくなるかもしれません。

   『さて次からは、これまでやってきたNiceLoop拡張ワザの総合問題を二回に分けて、まずは前編【1】~【6】を紹介したいと思います。
※今度はALSや多数字リンクの要素があるとは限りません。
どの問題も、うまくやればニコリのワザ(N国同盟、四角の対角線等)と、(Grouped) Nice Loop (with XYZ-Chain)一発で解けます。』

総合(G)NL(+XYZC)【1】
008 497 500
900 100 040
045 000 000

564 009 083
009 684 205
820 000 694

090 000 450
450 903 008
086 542 000

総合(G)NL(+XYZC)【2】
600 008 930
038 070 204
000 000 000

500 806 002
080 427 000
062 501 008

000 000 000
807 054 620
046 700 005

| | コメント (5) | トラックバック (0)

数独日誌150723

【超上級編34 7~12番、50~58番】
最後の58番(PUZZYさん作)が手筋がすぐに見つからず、ややてこずりました。
7番(青木真一さん作)はちょっと激辛数独を思わせるかたまり感のある配置です。
8番(今井洋輔さん作)の波及の良さが印象に残りました。

58番
左下ブロックに678の3国同盟(19の隠れ2国)
6についてのSashimi fish(3行)でr9c1から6を除外

以下私の使った手筋です。
3国同盟 12
3国同盟×2 55
4国同盟(隠れ2国) 52,55
4国同盟(隠れ3国) 52
5国同盟(隠れ4国) 57
四角の対角線(3行 Swordfish) 55 
Finned fish 53
Finned fish(3行) 56
浜田ロジック 54
Sashimi fish 50,51

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150719

【超上級編34  1~6番、41~49番】
   やはり何の手筋が登場するかわからないというのは、解いていてスリリングで楽しいです。42番や48番は中盤まででかなりマスが埋まり、最後フィニッシュの部分で、上級手筋一発で解けて、なかなかの快感でした。49番は局部限定を5つの数字について使いました。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 2,5,45,48
3国同盟×2 1,43,46,47
3国同盟×3 41
4国同盟(隠れ2国) 44
4国同盟 2,43,44
四角の対角線(X-wing) 46,49
四角の対角線(3行 Swordfish) 43
Simple Chain 47
XY-wing 42
Remote Pairs 48

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150718

【Tachyonさん提供問題 八上GNL+XYZ SP【9】【10】】
だんだん難易度が上がってきています。最後の2題は前回もできませんでした。
今回は雪辱なるでしょうか。

八上GNL+XYZ SP【9】
000 403 206
230 086 104
460 000 090

000 600 520
620 030 041
074 000 000

752 300 000
186 570 032
943 208 000

八上GNL+XYZ SP【10】
930 100 700
002 009 005
001 700 090

000 205 000
080 001 070
000 308 000

090 004 307
603 007 900
004 003 082

| | コメント (5) | トラックバック (0)

数独日誌150715

【激辛数独17 1,11,18,20,37,39,41,44,47,50,54,66,72,74,81番】
54番はどこか見落としがあって、だいぶ手筋を使ってしまいました。
今回も使った手筋はn国同盟と四角の対角線だけでした。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 37,66
3国同盟×2 54
4国同盟(隠れ3国) 41
4国同盟(隠れ2国)×2 81
4国同盟×2 74
5国同盟(隠れ2国) 81
四角の対角線(X-wing) 72
四角の対角線(X-wing)×2 54

次回からは世界文化社「超上級編34」を取り上げたいと思います。まずNo.1~6とNo.41~49の15題を報告したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150712

【激辛数独17 近藤夲さん、あらさん、鴈野敏生さん、坂本伸幸さん、Nishino Tatamiさん】
今回はいずれの作者も3題掲載です。

近藤夲(すすむ)さんは57,96,102番
あらさんは3,5,21番
鴈野敏生さんは23,25,67番
坂本伸幸さんは13,32,48番
Nishino Tatamiさんは9,22,24番です。

   近藤夲さんと鴈野敏生さんは激辛数独の創刊号以来掲載が続いている3人のうちのお二人です。今までの総掲載題数も鴈野さんが100題で3位、近藤さんが93題で5位とつばぜり合いが続いています。よきライバルという感じでしょうか。

   近藤夲さんはこのブログの初期の頃からコメントをいただいたり、問題を提供していただいたりしています。近藤さんの問題の特徴は表出数字の数が少なく、その分途中の波及が鮮やかなところだと思います。

102番
n国同盟だけで解ける問題としては最高難度といえるのではないでしょうか。
第7行に12578の5国同盟(49の隠れ2国)
左中ブロックに1278の4国同盟(469の隠れ3国)
第1行に3568の4国同盟(47の隠れ2国)
第2行に1239の4国同盟(678の隠れ3国)
第3列に678の3国同盟

   あらさんは激辛数独でも少なくなってしまった、私の好きなかたまり感のある数字配置が特徴です。こういう問題の場合、通常の解き方ではなく、n国同盟を見つけることから始めたくなります。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 24
3国同盟×2 57,96
4国同盟(隠れ3国) 96
5国同盟(隠れ2国) 22
四角の対角線(X-wing) 67

次回の報告が最終回となります。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

数独日誌150711

【Tachyonさん提供問題 八上GNL+XYZ SP【7】【8】】
リンク数はともかく、今のところうまくLoopが見つかっています。
連続クリアなるでしょうか?

八上GNL+XYZ SP【7】
813 000 000
000 006 081
069 810 000

004 500 008
070 060 590
500 002 140

000 097 360
040 600 810
000 000 720

八上GNL+XYZ SP【8】
002 504 000
840 907 500
050 160 000

000 000 076
060 070 090
437 609 000

000 051 640
504 296 083
000 740 200

| | コメント (6) | トラックバック (0)

数独日誌150708

【激辛数独17 チビスケ丸さん、ホーナタタさん、DokuZukiさん】
チビスケ丸さんは12,28,31,42番の4題、
ホーナタタさんは4,14,45,59番の4題、
DokuZukiさんも38,55,71,99番の4題掲載です。

   DokuZukiさんは理論派で、このブログによくコメントを寄せていただいています。激辛数独では珍しい、序盤でかなり埋まる問題が多く、気持ちよく解けます。

99番
第2列に679の3国同盟
2についての四角の対角線(X-wing)
第3列に89の2国同盟
6についての四角の対角線(X-wing)
第1行に236の3国同盟

以下私使った手筋です。
3国同盟 38,59
4国同盟(隠れ2国) 45,59
4国同盟(隠れ3国) 45
4国同盟 71
5国同盟(隠れ2国) 42

   次回は近藤夲(すすむ)さん、あらさん、鴈野敏生さん、坂本伸幸さん、Nishino Tatamiさんの作品を報告したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150705

【激辛数独17 Gさん、printfさん、福神ヅケさん】
   今回は重厚な問題が多く、解き応えがありました。

Gさんは51,83,88,91番の4題、
printfさんは78,86,90,95番の4題、
福神ヅケさんも8,33,98,104番の4題掲載です。

   福神ヅケさんのブログに、激辛数独を全問解いての感想や解答時間などが載っていました。解答時間は私よりだいぶ早いです。
http://fukujin2k.blog88.fc2.com/

104番
中中ブロックに2367の4国同盟
4についての四角の対角線(X-wing)でr7c7から4を除外
9についての四角の対角線(4行 Jellyfish)
左上ブロックに178の3国同盟

以下私の使った手筋です。
3国同盟 33,88,90,95
3国同盟×2 51
四角の対角線(X-wing) 78,86,95
四角の対角線(X-wing)×2 88,91
四角の対角線(X-wing)×3 98
四角の対角線(3行 Swordfish) 83,90

   次回はチビスケ丸さん、ホーナタタさん、DokuZukiさんの問題を報告したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌150704

【Tachyonさん提供問題 八上GNL+XYZ SP【5】【6】】
そろそろリンク数が8リンクを越える問題が出てくるのでしょうか?

八上GNL+XYZ SP【5】
900 001 000
000 093 170
040 000 396

400 009 001
079 040 030
500 800 049

692 000 450
084 250 900
000 904 008

八上GNL+XYZ SP【6】
000 004 125
004 050 987
000 007 436

000 000 318
006 583 702
238 070 650

500 600 800
640 018 500
983 745 261

| | コメント (4) | トラックバック (0)

数独日誌150701

【激辛数独17 Kokiさん、Castyさん、大日向一富巨さん】
   Kokiさんは5,19,60,76,92番の5題掲載です。トータルは65題掲載で、全体の10位にランクインです。

92番
一応9についての四角の対角線(3行 Swordfish)でr4c2,r1c6,r9c6から9が除外できるのですが、これは実はSimple Chain(塗り分け連鎖)の手筋を使うと、かなり序盤の段階でわかります。それ以外では左中ブロックの46の2国同盟を使っただけでした。

   Castyさんは2,6,10,27,29番の同じく5題掲載で、比較的易しい問題が中心です。気持ちよくサクサク埋まります。トータル70題で全体では7位タイの成績です。

   大日向さんは40,61,68,103番の4題掲載です。大日向さんの問題の特徴は数字の並びがきれいなところと、手筋の仕込みの鮮やかさではないでしょうか。このブログにコメントをいただいたり、問題も提供していただいたりしています。

103番
3についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第8列に236の3国同盟
第2行に346の3国同盟

以下私の使った手筋です。
3国同盟×4 40
4国同盟(隠れ2国) 61
4国同盟(隠れ3国) 60
四角の対角線(X-wing) 76

次回はGさん、福神ヅケさん、printfさんの問題を報告します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »