« 数独日誌150828 | トップページ | 数独日誌150905 »

数独日誌150829

【Tachyonさん提供問題 総合(G)NL(+XYZC)【11】【12】】
今回の最終回です。かなり気合を入れないと難しそうです。

総合(G)NL(+XYZC)【11】
700 602 400
600 574 980
405 090 070

040 023 007
000 000 800
060 080 024

204 060 030
000 005 040
050 047 100

総合(G)NL(+XYZC)【12】
700 005 046
010 000 870
000 037 900

000 060 087
820 750 019
470 089 000

007 920 000
009 000 060
280 506 090

|

« 数独日誌150828 | トップページ | 数独日誌150905 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

Tachyonさんへ
有終の美を飾りたかったのですが、残念です!!

【11】
1つ見つかりましたが、クリアに至りませんでした。
r1c8(15)=5=r4c8(1569)-5-r46c7(56/35)=5=r7c7(57)-5-r7c9(589)-89-[r7c46(189/189)]-1-r8c5(13)=1=r1c5(13)-1-r1c8

これで2数字リンクを含む8リンク構成のGrouped Nice Loop with XYZ-chain(不連続タイプ)が成立し、強リンクと弱リンクが連結しているr1c8が不連続点となり、ここから弱リンクの数字1が除外できますが、この後が続きません。

【12】
Nice Loop 2発になってしまいました。
一応これでクリアできたと思います。

その1
r3c8(25)=2=r6c8(235)=3=r7c8(35)-3-r9c79(137/134)=3=r9c3(134)=4=r78c2(3456/345)-4-[r3c12(56/456)]-5-r3c8

これで7リンク構成の不連続タイプのGrouped Nice Loop with XYZ-chainが成立し、異なる数字の強リンクと弱リンクが連結しているr3c8が不連続点となり、ここから弱リンクの数字の5が除外できます。この結果r3c8は2で確定します。

その2
r1c7(123)-1-[r7c78(135/35)]-3-r9c79(137/134)=3=r9c3(134)=4=r78c2(3456/345)-4-[r3c12(56/456)]-5-[r3c89(25/125)]-1-r1c7

これで同じく7リンク構成の不連続タイプのGrouped Nice Loop withXYZ-chainが成立し、同じ数字の弱リンクが連結しているr1c7が不連続点となり、ここからその数字1が除外できます。この結果r3c9が1で確定します。

投稿: ikachan | 2015年9月 3日 (木) 20時17分

失礼します。最終問題だということでやってみることにしました。ikachanさんがやられたことにも突き合わせてみることにしました。
[11]も[12]も一回の選択で終わりまで行きます。
ステップ数の多いNice Loop一回で何か数字を確定させて終わりまで行くという問題設定の場合、長く伸びる2択選択が出来上がるようです。そのよく伸びる片方の数字が終わりまで行く解になっているということが起こるようです。以前のステップ数の短いNice Loopの問題ではそういうことは目立ちませんでした。数字のつながりがあまり伸びないので共通に消える数字は消してしまっていいとか、共通に選ばれる数字は確定させていいとかの論理を使って解いていました。
Nice Loopも2択選択の論理の枠内にあります。裏返しの仮定法なのです。「aだとしたら」、「bだとしたら」という仮定法ではなくて「aでないとしたら」、「bでないとしたら」という仮定法なのです。
私のやっているのはよく伸びる2択に目を付けて繋がり具合を調べるということです。2択の片方を選んだ後の展開は通常手筋です。展開の具合を見て途中で目標を変更することもできます。矛盾を探す、どこまで伸びるか調べる、共通に選ばれる数字、共通に消える数字をを求める、・・・すべて同じ手順の中にあります。2度手間にはなりません。
よく伸びる2択というのをスタートに選ぶということですから強、強の繋がりのつなぎ目の数字を確定させたものと一致する場合が出てきます。
Nice Loopのスタートもそういう予測で選ぶというのも可能性の中に入れておいてもいいのではないでしょうか。
[11]
上段中のブロックにある3,3の二択でつながり具合を調べます。r3c4の3で終わりまで行きます。
ikachanさんがr189にある5,5の2択に目を付けてLoopを考えられたようですね。5についての強・強でr1c8を5に確定させる予想で始められたのではないかと思ったのですが弱・弱でr1c8の1を消すという形になったようです。どちらでもr1、c8が5に決まります。しかしある場所の数字が決まったからと言ってそれで終わりまで行くという保証はありません。それはNice Loopとは別の論理です。 そこから後の確認は結局は私がやっていることと同じことをやらないといけないのです。
上段中のブロックにある3の2択も強・強のつなぎ目になっています。この3、3の2択を含むようなLoopを探してみるというのはやられなかったのでしょうか。

[12]
上段右のブロックにある3,3の2択でスタートします。1,1の2択、9,9の2択にからんでいます。r1c7の3で終わりまで行きます。
この3も強・強のつなぎ目になっていますね。予測の対象になるのではないでしょうか。

投稿: htms42 | 2015年9月 4日 (金) 11時34分

Tachyonさんへ
【11】
普通のGrouped 連続ナイスループとなりました。

r5c9(139)=1=r123c9(135/123/1236)-1-r1c5(13)-3-r8c5(13)-1-r7c46(189/189)=1=r7c2(1789)-1-r23c2(123/123)=1=r2c3(123)=2=r5c3(27)=7=r8c3(136789)=6=r9c3(3689)-6-r9c8(69)-9-r789c9(589/2689/2689)=9=r5c9

13リンクの連続型ナイスループが成立し、除外候補は強リンク交点 r5c9<>3 r2c3<>3 r8c3<>1,3,8,9 次に弱リンク候補を式の順に行くと r1c8<>1 r8c4<>1 r8c2<>1 となります。

この結果r1c8が5 r5c1が3に確定して、以降は最後までいけると思います。


【12】
2個のALSと6個のグループを利用しました。

r1c5(19)-9-r1c2(39)-3-r2c13(3569/2345)=3=r2c9(235)=5=r2c13-5-[r3c12(56/456)]-4-r78c2(3456/345)=4=r9c3(134)=3=r9c79(137/134)-3-r7c8-5-r78c7(135/12357)=5=r46c7(2345/2356)-5-[r6c89(235/235)]-23-r6c4(123)-1-r13c4(128/12468)=1=r1c5

15リンクのALS Linked by Multivalueが成立し、r1c5が1に確定します。以降は1の局部限定と(34)の2国同盟を経て最後までいけると思います。

14リンクを探したのですが、及びませんでした。

投稿: Sakuya | 2015年9月 4日 (金) 20時32分

ikachanさん、Sakuyaさんへ

【11】について:

ikachanさんの、手筋は以下の六リンクに短縮できると思います。
r1c8(15)=5=r1c9(135)-5-r7c9(589)-89-[r7c46(189/189)]-1-r8c5(13)=1=r1c5(13)-1-r1c8

ikachanさんの手筋のあと、以下の八リンクのGNL with XYZ-chainを使えば最後まで行きます。
r9c8(69)=9=r45c8(169/19)-9-r5c9(39)-3-[r12c9(13/123)]-2-r2c3(123)=2=r5c3(27)=7=r8c3(136789)=6=r9c3(3689)-6-r9c8

Sakuyaさんの「r123c9(135/123/1236)-1-r1c5(13)」の部分は残念ながら接続できていません。
r123c9で三つの1のうち、r1c9の1はr1c5と結べますが、
残りのr23c5の二つの1はr1c5とは結べられないのです。

想定では、
r5c9(139)=9=r45c8(1569/19)-9-r9c8(69)-6-r9c3(3689)=6=r8c3(136789)=7=r5c3(27)=2=r2c3(123)=1=r23c2(123/123)-1-r7c2(1789)=1=r7c46(189/189)-1-r8c5(13)=1=r1c5(13)=3=r1c9(135)-3-r5c9
の13リンクで、r5c9から3を除外としました。

お二人とも、中央ブロックが2345678と埋まったにもかかわらず、仮定法を使わず、よくここまで挑んでくださって感謝です!

【12】について:

ikachanさんの手筋は一発にはなりませんでしたが正解で、むしろ想定よりもこっちの方がスマートかもしれません。

ikachanさんの手筋を考察してみると、まず連続体:
[r7c78(135/35)]-3-r9c79(137/134)=3=r9c3(134)=4=r78c2(3456/345)-4-[r3c12(56/456)]-5-[r3c89(25/125)]
に注目し、r3c89とr7c78を以下のように結んで
[r3c89(25/125)]-1-r1c7(123)-1-[r7c78(135/35)]
r1c7から1を除外、そして、r3c8とr7c8を以下のように結んで
[r3c12(56/456)]-5-r3c8(25)=2=r6c8(235)=3=r7c8(35)
r3c8から5を除外とみることができます。

想定は、Sakuyaさんの「r1c2(39)-3-r2c13(3569/2345)=3=r2c9(235)=5=r2c13-5-[r3c12(56/456)]」
の部分が、r1c2-3-r1c7(123)-12-[r3c89(25/125)]-5-[r3c12]
となっているだけで、他は全く同じです。よって14リンク構成です。惜しい!


さてお次は、これまでやってきたNiceLoop拡張ワザについての総合問題の第2弾を紹介したいと思います。
前回と同じように二回に分けて、まずは前編【1】~【8】を発表します。
どの問題も、うまくやればニコリのワザ(N国同盟、四角の対角線等)と、(Grouped) Nice Loop (with XYZ-Chain)一発で解けます。

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【1】
716 000 803
200 000 009
000 003 200

000 007 095
007 108 300
460 300 000

002 400 000
600 000 001
048 000 932

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【2】
750 100 200
002 509 600
190 200 000

000 010 402
003 000 700
207 080 000

000 001 007
001 406 500
009 000 146

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【3】
000 090 004
230 050 009
500 610 000

000 027 800
318 060 927
027 980 000

000 036 095
903 070 062
100 049 000

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【4】
009 801 030
601 000 200
480 000 000

000 308 002
000 196 000
900 402 000

000 000 075
004 000 106
050 709 800

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【5】
730 002 005
046 500 002
002 008 400

070 200 008
429 000 537
100 000 020

004 120 000
000 009 200
200 300 081

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【6】
504 000 007
080 000 502
070 100 408

001 460 020
000 920 000
090 071 800

006 009 080
000 000 050
300 000 206

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【7】
084 016 090
009 482 000
000 000 080

908 000 072
500 008 901
310 000 806

090 000 028
800 207 009
020 890 760

総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【8】
820 090 600
060 802 009
539 460 008

400 900 300
000 103 000
003 008 007

300 080 905
206 709 840
008 000 060

投稿: Tachyon | 2015年9月 5日 (土) 10時27分

すみません。【11】のSakuyaさんの手筋について、

> 残りのr23c5の二つの1はr1c5とは結べられないのです。

とコメントしましたが、正しくは
「残りのr23c9の二つの1はr1c5とは結べられないのです。」
でした。お詫び致します。

投稿: Tachyon | 2015年9月 7日 (月) 18時40分

Tachyonさんへ

『「r123c9(135/123/1236)-1-r1c5(13)」の部分は残念ながら接続できていません。』

この一行でポカをやってしまったと気付きました。
リンクの検証をしてなくて恥ずかしいかぎりです(^^;

恥ずかしついでに、この場を借りて質問です。
いつもは特に気にかけてないのですが『ニコリのワザ(N国同盟、四角の対角線等)』とありますが本を持ってないので具体的にどこまでが範囲なのか分りません。

NETで少しは調べたのですがX-Wingは感覚的に分りますが、Swordfish、Jellyfishは同系統のようですし、X-Cycle(Skyscraper、2-String Kiteを含む)やXY-Wing、XY-Chainなどはどうなるのでしょうか?

もうお分かりでしょうが新しい問題で引っかかっています。よろしくお願い致します。

投稿: Sakuya | 2015年9月 7日 (月) 21時01分

Sakuyaさんへ

ニコリのワザを、ikachanさんは数独日誌では「ニコリルール」と呼んでいます。
その範囲は、n国同盟と四角の対角線(3行以上も含む)までです。
他に基本的テク(
http://www.geocities.jp/master_mishichan/basic.html
を参照)と局部限定も含まれます。

したがってニコリのワザに、Swordfish、Jellyfishは含まれますが、
X-Cycle(Skyscraper、2-String Kiteを含む)やXY-Wing、XY-Chainは含まれません。

投稿: Tachyon | 2015年9月 8日 (火) 18時46分

Tachyonさんへ

よく分かりました。
有難うございます。

投稿: Sakuya | 2015年9月 8日 (火) 19時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数独日誌150829:

« 数独日誌150828 | トップページ | 数独日誌150905 »