数独日誌151031
【Tachyonさん提供問題 総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【17】【18】】
今回最後の2題です。有終の美を飾れるでしょうか。
総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【17】
800 000 970
950 070 003
107 004 580
000 547 809
078 010 350
509 083 700
086 400 007
700 020 095
095 701 008
総合(G)NL(+XYZC)Ⅱ【18】
000 047 003
709 003 400
034 500 070
907 400 305
600 370 002
300 001 706
070 002 830
008 730 500
003 010 007
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌220522(2022.05.22)
- 数独日誌220515(2022.05.15)
- 数独日誌220508(2022.05.08)
- 数独日誌220501(2022.05.01)
- 数独日誌220424(2022.04.24)
コメント
Tachyonさんへ
1勝1敗で終わりました。
【15】
r4c8(126)-6-r56c9(246/1246)=6=r13c9(1246/26)-6-r2c78(1246/1246)=6=r2c46(1268/268)-6-r13c5(356/369)=6=r9c5(36)=3=r8c4(368)-3-[r8c23(134/134)]=3=r79c1(23/234)-3-r4c1(36)-6-r4c8
これで11リンク構成の不連続タイプのGrouped Nice Loop with XYZ-chainが成立し、同じ数字の弱リンクが連結しているr4c8が不連続点となり、ここからその数字6が除外できます。これでr4c1が6となり最後まで埋まると思います。
【16】
r1c4(12689)=9=r3c56(2689/689)-9-[r23c9(18/189)]-1-r13c7(1269/1269)=1=r5c7(19)-1-r5c3(15)-5-r5c6(589)=5=r9c6(45689)=8=r9c4(689)-8-r1c4
これで9リンク構成の不連続タイプのGrouped Nice Loop with XYZ-chainが成立し、異なる数字の強リンクと弱リンクが連結しているr1c4が不連続点となり、ここから弱リンクの数字の8が除外できます。この後、第9行に269の3国同盟が現れますが、これは後が続きません。
投稿: ikachan | 2015年11月 5日 (木) 19時17分
Tachyonさんへ
【17】
ikachanさんと同じルートですが、不連続マスが違うだけです。
r8c23(134/134)-3-r79c1(23/234)=3=r4c1(36)=6=r4c8(126)-6-r56c9(246/1246)=6=r13c9(1246/26)-6-r2c78(1246/1246)=6=r2c46(1268/268)-6-r13c5(356/369)=6=r9c5(36)=3=r8c4(368)-3-r8c23
11リンクのGrouped 不連続ナイスループが成立してr8c23から3を除外しします。以降は最後までいけると思います。
【18】
3個のALSと3組のグループを利用すると
r6c45(289/2589)-2-r6c3(25)-5-[r57c3(15/156)]-6-r7c4(69)-9-r1c4(12689)=9=r3c56(2689/689)-9-[r23c9(18/189)]-1-r13c7(1269/1269)=1=r5c7(19)-1-r4c8(18)-8-[r4c56(268/68)]-2-r6c45
11リンクの不連続タイプALS NiceLoop with XYZchainがあり、不連続マスr6c45から2を除外します。
その結果r4c5に2が確定し、以降はbox2の隠れ2国同盟(12)、局部限定、box3の(18)の2国同盟を経て最後までいけると思います。
投稿: Sakuya | 2015年11月 6日 (金) 20時09分
ikachanさん、Sakuyaさんへ
ikachanさんの回答の番号は【15】->【17】、【16】->【18】だと思いますので、そういう事で進めていきます。
【17】について:
ikachanさんの「-3-[r8c23(134/134)]=3=」の部分はALSではなくグループ化なので、角括弧はない方がいいと思います。
想定では、お二人とルートは同じで、不連続マスが違い、
r9c5(36)=6=r13c5(356/369)-6-r2c46(1268/268)=6=r2c78(1246/1246)-6-r13c9(1246/26)=6=r56c9(246/1246)-6-r4c8(126)=6=r4c1(36)=3=r79c1(23/234)-3-r8c23(134/134)=3=r8c4(369)-3-r9c5
で、r9c5から3を除外としました。
この他、このルートを使ってリンクの強弱を適当に変えれば、r8c4を不連続マスにして3に確定、r4c1を不連続マスにして3を除外とする事もできます。
【18】について:
ikachanさんの手筋の後は、
r1c3(1256)=2=r6c3(25)-2-r6c4(29)-9-r7c4(69)-6-r7c3(16)=6=r1c3
の連続NiceLoopで最後までいけます。
Sakuyaさん、3個のALSと3組のグループを使うとはスゴイですね! 想定はもっとシンプルで、
r4c2(128)=1=r4c8(18)-1-r8c8(1269)=1=r78c9(149/149)-1-[r23c9(18/189)]-9-r1c78(1269/12569)=9=r1c4(12689)-9-r7c4(69)-6-r7c3(156)=6=r1c3(1256)=2=r6c3(25)-2-r4c2
で、r4c2から2を除外としました。
さてお次は、もう一回だけ、これまでやってきたNiceLoop拡張ワザについての総合問題を、第3弾として出したいと思います。
前回と同じように二回に分けて、まずは前編【1】~【6】を発表します。
総合(G)NL(+XYZC)Ⅲ【1】
100 000 086
060 108 004
082 360 000
001 582 769
826 479 153
579 613 842
294 051 630
710 006 000
650 000 000
総合(G)NL(+XYZC)Ⅲ【2】
040 007 060
070 640 901
806 000 724
053 080 607
780 006 000
461 070 800
624 700 009
597 063 000
008 900 076
総合(G)NL(+XYZC)Ⅲ【3】
900 875 000
000 391 000
070 246 050
020 439 187
387 512 694
419 768 020
060 957 040
000 184 000
000 623 008
総合(G)NL(+XYZC)Ⅲ【4】
000 100 406
100 009 835
800 000 020
900 070 000
470 030 050
000 060 007
230 000 504
658 200 003
704 305 000
総合(G)NL(+XYZC)Ⅲ【5】
603 185 079
500 432 618
008 967 003
000 600 002
036 078 190
800 004 000
700 006 000
384 700 000
960 840 000
総合(G)NL(+XYZC)Ⅲ【6】
000 000 060
000 094 100
420 018 005
312 080 649
900 162 003
657 439 821
200 800 096
005 970 000
090 000 000
投稿: Tachyon | 2015年11月 7日 (土) 10時35分