数独日誌160403
【池田書店 ナンプレてごわい難問200 3/10】
相変わらず序盤から中盤にかけて、気持ちよくドンドン手が進みます。途中私の好きな局部限定も多く登場します。最後は上級手筋1つか2つでフィニッシュできるので、上級手筋の練習にも適しているのではないでしょうか。1粒で2度おいしい、という感じです。ある意味私としては理想的な問題のようにも思いますが、このタイプばっかり続くと、どうでしょう?
以下レベルごとの使った手筋です。
レベル7+(109~117)
3国同盟 111,113
4国同盟(隠れ2国) 113
四角の対角線(X-wing) 109
四角の対角線(3行 Swordfish) 110,113
XY-wing 114
Simple Chain 115
Challenge(185~186)
185番
4についてのSimple Chainでr9c8とr2c38から4を除外
41,16,64のXY-wingでr9c9から4を除外
「HoDoKu」のソルバーでは、
右下ブロックに12の2国同盟
4についての四角の対角線(X-wing)
41,16,64のXY-wingでr9c9とr3c8から4を除外
186番
76,62,27のXY-wingでr6c6から7を除外
7についてのSashimi Fish(3行)でr5c6から7を除外
「HoDoKu」のソルバーでは、
第2列に79の2国同盟
2についての2-Sring-kiteでr9c8から2を除外
r5c4とr8c9にある24を候補数字とするW-wingでr8c2から4を除外
2についての四角の対角線(X-wing)でr9c2から2を除外
76,62,27のXY-wingでr6c6から7を除外
7についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr6c1とr7c3から7を除外
これはソルバーよりスッキリ解けたようです!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌220522(2022.05.22)
- 数独日誌220515(2022.05.15)
- 数独日誌220508(2022.05.08)
- 数独日誌220501(2022.05.01)
- 数独日誌220424(2022.04.24)
コメント