数独日誌160529
【Tachyonさん提供問題 五不連(G)NL with AHS【5】【6】】
やはりかなり難しいです。『次からはミニブロックにおけるグループ化も想定していますので、ご注意ください』とのことです。果たしてうまく見つかるでしょうか?
五不連(G)NL+AHS【5】
000 000 080
068 014 300
090 308 004
380 507 000
007 040 800
000 801 007
500 206 710
001 470 960
070 100 000
五不連(G)NL+AHS【6】
203 000 071
006 307 080
070 000 300
834 615 729
792 483 615
600 972 843
000 000 090
020 004 100
560 000 437
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌250713(2025.07.13)
- 数独日誌250706(2025.07.06)
- 数独日誌250629(2025.06.29)
- 数独日誌250622(2025.06.22)
- 数独日誌250615(2025.06.15)
コメント
Tachyonさんへ
説明していただいた不連続のパターンを覚えるのに少し練習が必要なようです。
【5】
玉砕しました。
【6】
1つ見つかりましたが。
<r78c5(③56/③569)>=5=r123c5(4569/2459/2459)-5-r1c4(58)-8-r1c2(458)=8=<r7c12(13④/1④8)>=3=<r78c5(③)>
これで5リンク構成のGrouped Nice Loop with AHSが成立します。この結果r7c5が不連続点となりここから3と5以外の6が除外できますが、後が続かないようです。
投稿: ikachan | 2016年6月 2日 (木) 19時58分
ikachanさんへ
> 説明していただいた不連続のパターンを覚えるのに
> 少し練習が必要なようです。
数独日誌160416で説明したパターンは、不連続点が< >内にある特殊な場合ですので御注意ください。
今回の不連続点のパターンは、標準的なNiceLoopと同じです。
【5】についての想定は、
r2c4(79)-9-r2c89(2579/259)=9=<r14c9(①269/①269)>=6=r5c9(23569)-6-r5c4(69)-9-r2c4
で、r2c4から9を除外としました。
【6】について:
ikachanさんの「=8=<r7c12(13④/1④8)>=3=」の部分は実質的には、
=8=r7c2(148)=4=r7c1(134)=3=
となります。
それ以外は、解決には至りませんでしたが、ikachanさんの手筋に問題はありません。
想定では、上記の部分以外はikachanさんの手筋に近いのですが、
r1c2(458)=4=r1c5(4569)=6=<r78c5(2③56/③569)>=5=r123c5(4569/2459/2459)-5-r1c4(58)-8-r1c2
で、r1c2から8を除外としました。惜しい!
次回の二問のヒントを出します。
【7】:不連続点は、数独日誌160416で説明したパターンのア)を想定しています。
【8】:不連続点は、標準的なNiceLoopと同じパターンを想定しています。
二問いずれも、ミニブロックにおけるグループ化を含んだものを想定しています。
投稿: Tachyon | 2016年6月 4日 (土) 11時04分