« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

数独日誌160529

【Tachyonさん提供問題 五不連(G)NL with AHS【5】【6】】
   やはりかなり難しいです。『次からはミニブロックにおけるグループ化も想定していますので、ご注意ください』とのことです。果たしてうまく見つかるでしょうか?

五不連(G)NL+AHS【5】
000 000 080
068 014 300
090 308 004

380 507 000
007 040 800
000 801 007

500 206 710
001 470 960
070 100 000

五不連(G)NL+AHS【6】
203 000 071
006 307 080
070 000 300

834 615 729
792 483 615
600 972 843

000 000 090
020 004 100
560 000 437

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160527

【池田書店 ナンプレ超絶難問200 2/8】
   今回はなぜか上級手筋一発という問題が結構ありました。相変わらず序盤の進み具合は心地よいです。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 132,136,136,138,140
四角の対角線(X-wing) 131,140
XY-wing 131,138,139,140
XY-chain 135
XY-chain×2 132
XYZ-chain 137
Sashimi Fish 132,134

132番がやや苦戦しました。
第9列に368の3国同盟
第4行に36の2国同盟
13,35,58,81のXY-chainでr45c4から1を除外
51,15,53,31,15のXY-chainでr4c8から5を除外
1についてのSashimi Fishでr5c5から1を除外

ソルバーでは、
右下ブロックに15の2国同盟
第9列に15の2国同盟
第4行に36の2国同盟
1についてのSkyscraper(Finned Fish)でr4c46とr5c7から1を除外
これが決定打のようでした。私の解き方はだいぶ過剰でした。
やはり上級手筋一発という形のようです。

さらに133番ができませんでした。
何も手筋を使わないままgive upしてしまいました。

ソルバーでは、
いきなりGrouped Nice Loopでr456c3から3を除外
これ一発でクリアしていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160522

【池田書店 ナンプレ超絶難問200 1/8】
   この本には7++というレベルがあります。前の本では7+のレベルがほぼ四角の対角線のみ、ChallengeというレベルがXY-chain中心、ということで7++はXY-wing一発で解ける問題が中心だろう、と思っていました。

   ところがどっこい、だいぶ様子が違うようなんです。とりあえず最初の10問(121~130番)で私の使った手筋を書くと、

3国同盟 123
4国同盟 123
XY-wing 122,124,128,129
XY-wing×3 130
Remote Pairs 121
Remote Paris×2 123
XY-chain 126,130
XY-loop 126
XY-chain×2 129
Nice Loop 129

   ということで、これはレベルとしてはChallenge以上と言えるのではないでしょうか。
しかも125と127ができませんでした。

125番
第1列に238の3国同盟
ここでgive upでした。

ソルバーでは、
r2c8とr9c7にある14を候補数字とするW-wingでr1c7から1を除外
6リンク構成の連続タイプのNice Loop
(これはかなりまともなNice Loopで、通勤電車の中ではちょっと無理そうでした)
r1c9とr5c7にある12を候補数字とするW-wingでr1c7とr56c9から2を除外
ということで十分に難問のようです。

127番
7についての四角の対角線(3行 Swordfish)
1についてのFinned Fishでr6c8から1を除外
r1c7とr6c9にある14を候補数字とするW-wingでr1c9から4を除外
59,91,15のXY-wingでr56c8から5を除外
ここで手が止まってしまいました。

ソルバーでは、
7についての四角の対角線(3行 Swordfish)
8リンク構成の不連続タイプのNice Loopでr7c3が7で確定
(これも見つけるのが大変そうなNice Loopです)

   ということでgive upした2問は、2問ともしっかり探さないと見つからないNice Loopがポイントになっているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160521

【Tachyonさん提供問題 五不連(G)NL with AHS【3】【4】】
前2週は調子よく見つかりましたが、さて今回は?

五不連(G)NL+AHS【3】
900 803 000
000 267 010
000 409 280

500 980 020
000 370 000
030 526 008

076 100 000
050 740 000
000 605 007

五不連(G)NL+AHS【4】
000 002 560
006 450 800
010 360 000

700 206 058
080 030 026
600 500 009

000 645 080
058 027 600
064 803 005

| | コメント (6) | トラックバック (0)

数独日誌160517

【池田書店 ナンプレてごわい難問200 10/10】
レベル7+(172~180)
   相変わらず途中の波及の巧みさはバッチリです。178番、179番などは鮮やかの一言です。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 173,175,176,179
3国同盟×2 180
4国同盟(隠れ3国) 175,180
四角の対角線(X-wing) 172,174,175,177,180
四角の対角線(3行 Swordfish) 178 

Challenge(199~200)
199番
序盤気持ちよく手が進みます。
57,74,45のXY-wingでr13c1から5を除外
45,54,45,54,47,74のXY-chainでr6c7から4を除外
r7c3とr9c6の47を候補数字とするW-wingでr9c1から7を除外

ソルバーでは、
57,74,45のXY-wingでr13c1から5を除外
4についてのTurbot Fishでr8c8から4を除外
(5リンク構成の4についてのX-cycle)
r3c4とr7c7の47を候補数字とするW-wingでr3c7から4を除外
ということで割と似た解き方でした。

200番
第4列に28の2国同盟
3についてのFinned Fishでr5c45から3を除外
28,83,32のXY-wingでr2c2から2を除外

ソルバーでは、
第4列に28の2国同盟
3についての2-String-kiteでr5c5から3を除外
r3c1とr8c4にある28を候補数字とするW-wingでr8c1から2を除外
第5列に15の隠れ2国同盟
2についての四角の対角線(X-wing)でr4c6から2を除外
r4c7とr6c4にある67を候補数字とするW-wingでr4c5とr6c7から6を除外
ということで、これは私の解き方の方がスッキリしていたようです。

   次回から同じ池田書店の「ナンプレ超絶難問200」を取り上げたいと思います。
この本の問題構成は、
レベル7が50題
レベル7+が60題
レベル7++が80題
となっています。

   レベル7+はこれまでにだいぶ解いて、ほぼ四角の対角線一発で解ける問題がほとんどでちょっと食傷気味です。ということで今回は前の本になかったレベル7++の問題を解いて、報告したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160514

【Tachyonさん提供問題 五不連(G)NL with AHS&XYZC【1】【2】】
   またまたTachyonさんからNice Loopの問題を提供していただきました。今回は5リンク構成の不連続タイプということです。おそらくこれを作るのはとっても大変だと思うのですが、いつもありがとうございます。最初の2問、うまくスタートが切れるでしょうか?

五不連(G)NL+AHS【1】
601 007 000
400 009 800
200 040 000

170 582 046
024 176 580
865 934 712

702 490 008
006 200 007
000 760 200

五不連(G)NL+AHS【2】
003 100 000
000 006 070
000 480 020

900 000 562
105 000 348
068 000 719

040 095 030
090 300 000
000 004 290

| | コメント (6) | トラックバック (0)

数独日誌160511

【池田書店 ナンプレてごわい難問200 9/10】
レベル7+(163~171)
   局部限定をよく使い、序盤から中盤にかけて気持ちよく埋まって、四角の対角線もとても見つけやすいです。最初の162、163など波及が鮮やかで、素晴らしい解き味です。

3国同盟 171
四角の対角線(X-wing) 163,164,165
Simple Chain 166,167,168
四角の対角線(X-wing)×2 171
四角の対角線(X-wing)×3 169
XY-wing 169

169番
6についての四角の対角線(X-wing)
8についての局部限定2回
9についての四角の対角線(X-wing) 
もう一度9についての四角の対角線(X-wing) 
37,76,63のXY-wingでr2c789から3を除外と、かなり手間をかけてしまいました。
ソルバーでは、
6についての四角の対角線(X-wing)
8についての局部限定2回
9についての四角の対角線(X-wing) 
もう一度9についての四角の対角線(X-wing) 
これだけで解いていました。XY-wingは必要なかったようです。何か見落としがあったかも。

Challenge(197~198)
197番
これは玉砕してしまいました。
2についてのSashimi Fishでr7c6から2を除外
2についてのFinned Fishでr5c7から2が除外できますが、これ以上進みませんでした。XY-chainや普段あまり使わない2-Sgring kiteも探してみたんですが、うまくいきません。Nice Loopを使わざるを得ないのかな、と思いました。Nice Loopをしっかり探すときは強リンクにしるしをつけたり、ちょっと準備がいるので、通勤電車の中でこれを探すのはちょっとかったるいです。

ソルバーでは、
第8行に15の2国同盟(これは見落としていました! ちょっと情けないです)
2についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr3c4とr7c6から2を除外
第7列に25の2国同盟
Nice Loopでr1c8とr3c46から1を除外
ということでやっぱりNice Loopを使っていました。
急に難しくなったようです。

198番
9マス構成のXYZ-chainでr8c3から9を除外
6リンク構成のNice Loop with XYZ-chainでr7c9から2を除外
ということで、やっぱりNice Loopを使いました。

ソルバーでは、
9についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr2c7とr7c9から9を除外
r7c4とr9c7にある29を候補数字とするW-wingで、r7c89から2を除外
これだけで解いていました。これはやられた感じです。スマートだと思いました。

次回がこの本の報告の最終回になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160507

【Tachyonさん提供問題 (G)NL with AHS&XYZC【9】【10】】
いよいよ最後の【9】【10】です。有終の美を飾れるでしょうか?

四(G)NL+AHS&XYZC【9】
861 974 325
000 028 100
020 051 800

400 016 930
000 430 000
037 890 004

003 240 080
048 060 000
200 180 490

四(G)NL+AHS&XYZC【10】
015 000 406
640 005 000
280 004 000

000 430 090
064 859 200
030 070 040

000 500 084
000 040 007
401 000 960

| | コメント (3) | トラックバック (0)

数独日誌160504

【池田書店 ナンプレてごわい難問200 8/10】
   局部限定がかなり多く登場する、というのもこの本の特徴かもしれません。156番は局部限定だけで解けたと思います。局部限定の練習問題としては絶好の1題だと思います。またレベル7+ではn国同盟は逆にあまり登場しないというのも特徴かもしれません。

レベル7+(154~162)
3国同盟 154,162
Simple Chain 160
四角の対角線(X-wing) 154,161,162
四角の対角線(X-wing)×2 155,158
四角の対角線(3行 Swordfish) 159
四角の対角線(3行 Swordfish)×2 157

Challenge(195~196)
195番
第5列に23478の5国同盟(15の隠れ2国)
7マス構成の5についてのX-cycle(1種類の数字のNice Loop)
でr8c1から5を除外
第9列に69の2国同盟
7についてのSashimi Fishでr8c1から7を除外

ソルバーでは、
第9行に357の3国同盟
中上ブロックに38の2国同盟
第5列に15の隠れ2国同盟
5についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr1c2から5を除外
5についてのSashimi Swordfishでr9c4から5を除外
第9列に69の2国同盟
中中ブロックに239の3国同盟
7についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr8c1から7を除外
ということで大体似た感じの解き方でした。

196番
4についての四角の対角線(X-wing)
45,51,18,814のXYZ-chainでr7c7から4を除外
第6行に16の2国同盟
1についてのSashimi Fishでr5c6から1を除外

ソルバーでは、
5についての2-String-kiteでr3c7から5を除外
第6行に16の2国同盟
1についてのSkyscraperでr6c5とr8c6から1を除外
これは2-String-kiteの方がスマートだったようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »