« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

数独日誌160828

【激辛数独 84~95】
   今回は配置の面白い問題がありました。例えば93番(我ヒトにあらずさん作)、95番(Gさん作)は2つの3×3ブロックがすべて埋まっている(95番は8マス埋まっているので実質すべてといえます)形です。次回報告の問題ですが、102番(我ヒトにあらずさん作)は3×3ブロックが何と3つすべて埋まっている、という刺激的な配置です。ちょっと流行るかもしれないですね。

   解き味が良く面白く感じたのは、84番(がじがじさん作)、85番(大日向一冨巨さん作)、86番(がじがじさん作)、90番(printfさん作)などでした。どうも私の場合四角の対角線を使う問題より、n国同盟を使う問題の方が解き味が良く感じるようです。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 87,88,91
3国同盟×2 86,95
3国同盟×3 84,85,90
3国同盟×4 94
4国同盟 86,91,92
4国同盟×2 90
4国同盟×3 84
4国同盟(隠れ2国) 84
四角の対角線(X-wing) 89,91,93,95
四角の対角線(X-wing)×2 87
四角の対角線(3行 Swordfish) 89,91,93

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160827

【Tachyonさん提供問題 五連(G)NL with AHS(&XYZC)【7】【8】】
久々の絶好調ですが、そろそろ落とし穴があるかも。

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【7】
000 000 009
300 800 000
000 200 760

786 934 005
090 651 070
531 728 946

017 096 000
000 072 091
900 180 007

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【8】
506 800 009
000 090 536
030 056 800

201 000 900
090 080 010
004 000 603

000 720 090
010 060 000
000 005 468

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160820

【Tachyonさん提供問題 五連(G)NL with AHS(&XYZC)【5】【6】】
今回も好調が持続できるでしょうか?

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【5】
900 280 010
540 000 020
210 003 600

754 000 032
391 000 076
682 000 100

109 800 063
860 000 091
400 619 000

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【6】
001 000 309
280 000 100
390 000 827

030 028 091
810 090 006
409 176 038

160 000 080
908 000 673
503 000 910

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160818

【激辛数独 72~83】
今回印象的だったのが83番(大日向一冨巨さん作)です。序盤2国同盟と局部限定が多く登場し、作者の意図がハッキリ感じられる良問だったと思います。

78番(鴈野敏生さん作)
6についての四角の対角線(X-wing)
これ一発で解いていました。
私が使ったSimple Chainも6についてで、
除外箇所も同じでした。

81番(がじがじさん作)
中下ブロックに57の2国同盟
第3行に35の2国同盟
左下ブロックに246の3国同盟(137の隠れ3国)
右下ブロックに135の3国同盟
第2列に468の3国同盟
ということで、これはSimple Chainは必要なかったようです。

以下私の使った手筋です。
Simple Chain 78,81
3国同盟 73,76,78
3国同盟×2 79,80,81,82,83
4国同盟(隠れ3国) 79
4国同盟 72
四角の対角線(X-wing) 74,76,82
四角の対角線(3行 Swordfish) 72,77

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160813

【Tachyonさん提供問題 五連(G)NL with AHS(&XYZC)【3】【4】】
今回も調子よく見つかるといいんですが。

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【3】
540 000 006
000 000 089
810 007 200

000 040 098
080 569 000
920 010 000

008 306 040
460 000 000
100 000 065

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【4】
080 004 600
423 090 007
650 300 400

006 080 000
000 145 060
000 060 700

004 009 070
900 070 140
002 400 050

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160811

【HoDoKuのソルバーについて】
   普段使っている「HoDoKu」にあるソルバーが、どのような順番で手筋を探すかがわかってきました。
  
   ソルバーの画面の上部にあるメニュー「Edit」の中の「References」の「Solver」を見ると、探す手筋の一覧が出ています。私が普段使わない手筋はチェックをはずしたものもありますが、

局部限定
n国同盟
四角の対角線(X-wing)
四角の対角線(3行 Swordfish)
Remote Pair
Skyscraper
2-String Kite
Turbot Fish
W-wing
XY-wing
XYZ-wing
Finned Fish
Sashimi Fish
Finned Fish(3行)
Sashimi Fish(3行)

   などとなっています。(SkyscraperとSashimi Fishの違いがよくわかりませんが)おそらくこの順番に探しているのではないかと思いました。

   Skyscraper,W-wingなど比較的上位に位置していて、確かによく使っていたように思います。私が難問に良く使うXY-chainはこの後の順番になっていて、ここで解き方にかなり差が出てくるのだと思います。


   私のHP「ikachanの数独三昧」を更新しました。「ブログ記事一覧」を半年分追加しましたので、過去のブログ記事を探すときに使っていただければと思います。http://ikachanzanmai.private.coocan.jp/

   次回はニコリ社「激辛数独」の問題の報告をしたいと思います。いつもは作者別に全問解いていたのですが、何と言っても使う手筋がn国同盟と四角の対角線だけというのはさすがにちょっと飽きてきました。レベル10以上の問題(72番~)だけやってみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160810

【世界文化社 超上級編37 38~40、97~101】
今回が超上級編37の報告の最終回です。

97番(世文のスターさん作)
7についてのSimple Chainでr7c7から7を除外
中上ブロックに17の隠れ2国同盟
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
82,29,98のXY-wingでr6c7から8を除外
9についてのSashimi Fish(3行)でr6c5から9を除外
92,28,83,32,25,59のXY-chainでr4c3から9を除外

ソルバーでは、
左上ブロックに14の2国同盟
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
7についてFinned Fish(3行)
中上ブロックに17の隠れ2国同盟
9についてのSkyscraperでr7c8から9を除外
9についての2-String-kiteでr6c3から9を除外
9についてのTurbot Fishでr9c3から9を除外
82,25,58のXY-wingでr3c9から8を除外
89,92,28のXY-wingでr6c7から8を除外
9についてのSashimi Fish(3行)でr6c5から9を除外
9についてのSkyscraperでr9c2から9を除外
93,37,79のXY-wingでr6c8から9を除外
これはソルバーよりスッキリ解けたんではないでしょうか。

98番(小笠原信周さん作)
左下ブロックに18の2国同盟
左下ブロックに59の2国同盟
右下ブロックに156の3国同盟
1についてのSashimi Fishでr6c7から1を除外
4についてのSashimi Fishでr6c7から4を除外
56,69,96,69,95のXY-chainでr7c9から5を除外
65,51,16のXY-wingでr8c7から6を除外
51,16,65のXY-wingでr45c8から5を除外
46,65,54のXY-wingでr4c6から4を除外

ソルバーでは、
左上ブロックに69の2国同盟
右下ブロックに156の3国同盟
1についてのSkyscraperでr6c7から1を除外
4についての2-String-kiteでr6c7から4を除外
6についての2-String-kiteでr5c7から6を除外
r3c9とr5c1にある56を候補数字とする2つのマスによるW-wingでr3c1とr5c9から6を除外
6についてのSkyscraperでr8c7から6を除外
6についての四角の対角線(X-wing)でr3c8から6を除外
r4c6とr5c3にある45を候補数字とする2つのマスによるW-wingでr4c3から5を除外
やはりXY-wingはなかなか使わないようです。

99番(ピラニアさん作)
6についての四角の対角線(X-wing) 
24,46,62のXY-wingでr9c2から2を除外
4についての四角の対角線(X-wing) 
34,47,73のXY-wingでr8c5から3を除外
73,34,47のXY-wingでr45c6から7を除外
74,45,54,47のXY-chainでr4c5から7を除外

ソルバーでは、
中下ブロックに347の3国同盟
6についての四角の対角線(X-wing) 
4についての2-String-kiteでr5c7から4を除外
r5c7とr9c2にある27を候補数字とする2マスによるW-wingでr9c7から7を除外
24,46,62のXY-wingでr9c2から2を除外
4についての四角の対角線(X-wing) 
r4c8とr5c4にある47を候補数字とする2マスによるW-wingでr4c56とr5c89から7を除外
r1c4とr8c6にある37を候補数字とする2マスによるW-wingでr1c6とr7c4から3を除外
うーん、やっぱりW-wingが多いですね。

100番(平綾真理さん作)
重厚な難問です。序盤ではあまり埋まりません。苦戦しました。
4についてのSimple Chainでr8c5とr5c8から4を除外
第1行に67の2国同盟
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
中下ブロックに48の2国同盟
1についての四角の対角線(3行 Swordfish)
9についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第8列に2346の4国同盟(179の隠れ3国)
91,18,89のXY-wingでr9c8から9を除外
5についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第2行に3467の4国同盟(159の隠れ3国)
第2列に3468の4国同盟(59の隠れ2国)
32,26,63のXY-wingでr7c2から3を除外

ソルバーでは、
第1行に67の2国同盟
右上ブロックに34の隠れ2国同盟
5についての四角の対角線(X-wing)
1についての四角の対角線(3行 Swordfish)
中上ブロックに15の隠れ2国同盟
第2行に159の隠れ3国同盟
右上ブロックに19の2国同盟
4についての四角の対角線(3行 Swordfish)
7についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第5行に17の隠れ2国同盟
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
中下ブロックに48の隠れ2国同盟
9についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第8列に19の隠れ2国同盟
第3行に68の2国同盟
左下ブロックに234の3国同盟
第5列に2348の4国同盟
r3c7とr4c8にある19を候補数字とする2マスのW-wingでr4c7から9を除外
32,26,63のXY-wingでr7c2から3を除外
うーんやはり十分過ぎるほど難問、というより面倒な問題ですね。

101番(ななつぼっしーさん作)
6についての四角の対角線(3行 Swordfish)
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
87,783,37,73,35,58のXYZ-chainでr2c8から8を除外
XYZ-chainでr6c5から7を除外
67,74,41,17,79,96のXY-chainでr6c13から6を除外
91,18,89のXY-wingでr4c6から9を除外

ソルバーでは、
6についての四角の対角線(3行 Swordfish)
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
7についてのSwordfish(3行)でr1c5から7を除外
7についてのSashimi Fish(3行)でr2c5から7を除外
87,73,38のXY-wingでr3c4とr7c5から8を除外
r3c4とr6c5にある69を候補数字とする2マスのW-wingでr1c5とr4c4から6を除外

以下前半の問題で使った手筋です。
3国同盟 40
四角の対角線(X-wing) 40
浜田ロジック 38
Sashimi Fish(3行) 39

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160807

【Tachyonさん提供問題 五連(G)NL with AHS(&XYZC【1】【2】】
   TachyonさんからNice Loopの応用問題を提供していただいています。5リンク構成の、今回は連続タイプのループですが、うまく見つかるとそれだけで解けます。今回はグループ化とXYZ-chainは使うかどうかわからない、ということですが、はたしてうまく見つかるでしょうか。

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【1】
540 237 000
200 941 050
001 856 000

317 482 005
600 793 000
000 615 370

000 168 500
020 574 009
000 329 084

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【2】
700 000 009
650 400 000
021 803 000

007 526 010
000 000 000
160 349 700

000 204 380
000 005 042
200 000 001

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160805

【世界文化社 超上級編37 35~37、92~96】
   次回がこの本の報告の最終回となります。35番でXY-loopを使ってしまいました。

35番(青木真一さん作)
右中ブロックに35の2国同盟
2についてのSimple Chainでr9c38から2を除外
r24c29に46,65,53,34のXY-loopがあり、
第2行から6を除外
第4行から3を除外
第2列から4を除外
第9列から5を除外

ソルバーでは、
右中ブロックに35の2国同盟
4についての四角の対角線(X-wing)
これだけで解いていて、これは策に溺れてしまったようです。

94番(873941562さん作)なかなかキレイな配置です。
第2行に346の3国同盟
第5列に78の2国同盟
第7列に369の3国同盟
8についてのSashimi Fishでr4c4から8を除外
2についてのSashimi Fish(3行)でr7c9から2を除外
89,93,36,69,95,58のXY-chainでr7c4から8を除外
53,38,89,96,658,865のXYZ-chainでr4c2から5を除外
ということで、過剰気味になりました。

ソルバーでは、
第3行に56の2国同盟
第5列に78の2国同盟
第2行に346の3国同盟
左中ブロックに12の隠れ2国同盟
第7列に369の3国同盟
2についてのSkyscraperでr7c9とr9c1から2を除外
8についてのSkyscraperでr4c4とr5c9から8を除外
r5c2とr6c7にある69を候補数字とするW-wingで、r5c9とr6c13から6を除外

これはW-wingが効果的だったようです。因みにW-wingはこのソルバーでは、画面上のメニューの「Edit」の「References」で見ると、XY-wingより早い順番で探すようです。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 36
3国同盟×2 94
6国同盟(隠れ3国) 92
Simple Chain 35
四角の対角線(X-wing) 36,37,93
四角の対角線(3行 Swordfish) 96 
四角の対角線(3行 Swordfish)×3 92
Sashimi Fish 36,94,95
Sashimi Fish(3行) 93,94
Finned Fish 93
XY-wing 95,96
2-String-kite 95
XY-loop 35
XY-chain 94
XYZ-chain 94

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160801

【世界文化社 超上級編37 31~34、86~91】
今回を含めて報告は残り3回です。

87番(エニグマンさん作)
第3行に2379の4国同盟(58の隠れ2国)
第1行に149の3国同盟
83,31,18のXY-wingでr8c8から8を除外
13,39,91のXY-wingでr2c8から8を除外
第5行に178の3国同盟
8についてのSashimi Fishでr3c2から8を除外

ソルバーでは、
第3行に58の隠れ2国同盟
第1行に149の3国同盟
第5行に236の隠れ3国同盟
8についての2-String-kiteでr5c8から8を除外
8についてのSkyscraperでr46c7から8を除外
右中ブロックに136の3国同盟
やはり数字8がポイントだったようですが、使った
手筋が少し違いました。

89番(西山ゆかりさん作)
1についてのSimple Chain
2についてのSimple Chain
第8行に489の3国同盟
第2行に678の3国同盟
3についてのFinned Fishでr7c3から3を除外
XY-chainでr5c1から4を除外
XY-chainでr4c3から4を除外

ソルバーでは、
第7列に27の2国同盟
第7列に59の2国同盟
第2行に678の3国同盟
第8行に489の3国同盟
3についての2-String-kiteでr7c3から3を除外
8についての2-String-kiteでr9c5から8を除外
これは少し過剰だったようです。このソルバーは
2-String-kiteを探す順番が早いようです。

以下私の使った手筋です。 
3国同盟×2 31,87,89
4国同盟(隠れ2国) 87
4国同盟(隠れ3国)×3 33
四角の対角線(X-wing) 32,34,90
四角の対角線(3行 Swordfish) 91
Simple Chain×2 89
XY-wing 91
XY-wing×2 87
Sashimi Fish 86,87
Sashimi Fish(3行) 90
Finned Fish 88,89
XY-chain×2 89
XYZ-chain 88

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »