« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

数独日誌160925

【超難問ナンプレAAA7 下一桁7の問題】
後半は解き応えがあり、なおかつ解き心地の良い問題が続いたと思います。

67番(酒井美奈子さん作)
1についての四角の対角線(X-wing)
4についての四角の対角線(X-wing)
第6行に59の2国同盟
第5行に89の2国同盟
第4行に2467の4国同盟
13,36,61のXY-wingでr3c5から1を除外

ソルバーでは、
1についての四角の対角線(X-wing)
4についての四角の対角線(X-wing)
左中ブロックに589の3国同盟
第6行に59の2国同盟
第8列に246の3国同盟
第5行に89の2国同盟
中中ブロックに59の2国同盟
13,36,61のXY-wingでr3c5から1を除外

87番(稲葉直貴さん作)
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
9についての四角の対角線(3行 Swordfish)
4についての四角の対角線(X-wing)
5についての四角の対角線(X-wing)
第4行に12389の5国同盟
2についての四角の対角線(X-wing)

ソルバーでは、
中中ブロックに267の3国同盟
4についての四角の対角線(X-wing)
5についての四角の対角線(X-wing)
左中ブロックに28の2国同盟
右中ブロックに239の3国同盟
2についての四角の対角線(X-wing)
あらら、2つのSwordfishは何だったんでしょう?

97番(金子昌弘さん作)
第2行に238の3国同盟
7についての四角の対角線(X-wing)
8についての四角の対角線(X-wing)
第9行に1239の4国同盟(78の隠れ2国)
82,27,78のXY-wingでr8c9から8を除外

ソルバーでは、
第2行に238の3国同盟
7についての四角の対角線(X-wing)
8についての四角の対角線(X-wing)
第9行に1239の4国同盟(78の隠れ2国)
3についての四角の対角線(3行 Swordfish)
これはフィニッシュの違いだけだったようです。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 97
4国同盟(隠れ2国) 27,97
4国同盟 67
5国同盟 87
Simple Chain 17
Simple Chain×3 57
四角の対角線(X-wing) 7,47,57
四角の対角線(X-wing)×2 67,97
四角の対角線(X-wing)×3 87
四角の対角線(3行 Swordfish) 47,77
四角の対角線(3行 Swordfish)×2 87
Sashimi Fish 27
Sashimi Fish(3行) 37
XY-wing 7,67,97

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160924

【Tachyonさん提供問題【5】【6】 六不連NL with AHS】
   だんだん難しくなっていますが、その分やり応えがあり、見つかったときの達成感も大きいです。さて今回は?

六不連NL+AHS【5】
834 005 912
000 300 005
060 201 300

000 510 008
700 030 109
100 002 000

008 103 090
400 000 000
009 800 270

六不連NL+AHS【6】
007 834 200
000 905 040
940 702 000

401 650 030
006 080 400
050 420 600

000 008 026
680 200 000
002 596 384

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160917

【Tachyonさん提供問題【3】【4】 六不連NL with AHS】
   Groupedの形がなく、XYZ-chainも含まないので、その分は見つけやすいと思いますが、果たして今回はどうでしょうか?

六不連NL+AHS【3】
907 260 035
100 057 869
065 009 000

704 000 010
000 000 000
010 000 503

000 900 340
498 613 257
000 042 098

六不連NL+AHS【4】
506 000 700
938 704 020
001 000 008

160 400 000
300 090 000
000 006 053

600 000 200
090 801 340
003 000 005

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160914

【超難問ナンプレAAA7 下一桁6の問題】
   世界文化社の「超難問ナンプレ」シリーズの報告です。
下一桁が5の問題を取り上げたのは数独日誌160323なので、約半年ぶりの報告となります。

   世界文化社の看板商品ともいえる「超上級編」から特に難しい問題を集めているということで、解き味がよい問題を集めたというわけではないようです。

46番(酒仙堂さん作)
第7行に46の2国同盟
左上ブロックに2578の4国同盟(369の隠れ3国)
第6列に15の2国同盟
9についての四角の対角線(3行 Swordfish)
37,71,13のXY-wingでr6c8から3を除外
第2列に468の3国同盟
51,12,25のXY-wingでr3c3から5を除外

ソルバーでは、
中下ブロックに15の2国同盟
中下ブロックに37の2国同盟
第7行に46の2国同盟
左上ブロックに2578の4国同盟(369の隠れ3国)
第6列に15の2国同盟
37,71,13のXY-wingでr6c8から3を除外
第2列に468の3国同盟
51,12,25のXY-wingでr3c3から5を除外

   ということでほぼ同じでしたが、なんと9についての四角の対角線(3行 Swordfish)は使わないでクリアできるようでした。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 46,56
3国同盟×2 66
4国同盟(隠れ2国) 96
4国同盟(隠れ3国) 46
4国同盟 56
四角の対角線(X-wing) 36
四角の対角線(3行 Swordfish)46,76,86
Simple Chain 96
Sashimi Fish 6,66
Sashimi Fish(3行) 16
XY-wing 36,66
XY-wing×2 46
XY-wing×3 26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌160911

【Tachyonさん提供問題【1】【2】 六不連NL with AHS】
   またまたTachyonさんからNice Loopの応用問題を提供していただきました。問題づくりはとっても大変だと思うんですが、いつもありがとうございます。うまく見つかったときの気分の爽快さは格別です。

   『さてお次は、六リンク構成で不連続タイプのNL with AHSの問題を出題したいと思います。 全問うまくやれば、基本的なワザ(N国同盟を含む)と、Nice Loop with AHS一発で解けます。』

六不連NL+AHS【1】
000 500 000
000 380 607
030 900 820

623 100 080
470 298 006
080 630 702

097 001 060
304 069 200
000 003 000

六不連NL+AHS【2】
738 961 002
451 827 693
269 354 718

000 209 000
500 000 009
000 005 000

315 472 986
007 106 025
600 590 070

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160904

【Tachyonさん提供問題 五連(G)NL with AHS(&XYZC)【9】【10】】
さあ今回の最後の2題です。全問クリアなるでしょうか?

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【9】
571 000 036
408 005 000
000 000 045

710 352 600
005 080 000
080 017 523

150 000 300
000 200 450
840 500 960

五連(G)NL+AHS(&XYZC)【10】
004 328 000
360 000 020
820 065 000

000 783 009
083 050 270
900 612 000

000 500 042
000 800 050
000 296 100

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌160903

【激辛数独 96~105】
   最後の10題はどれも解き応えがありました。このブログにコメントを寄せていただいた方の問題も多く、力作ぞろいです。今回は「HoDoKu」のソルバーでの確認はしませんでした。以下私の使った手筋です。

96番(近藤夲さん作)
このブログの開設当初、数独日誌090919からコメントをいただいています。過去のブログ記事は私のHP「ikachanの数独三昧」の「ブログ記事一覧」からジャンプしてください。
第5列に25の2国同盟
第3行に1256の4国同盟(47の隠れ2国)
第7列に568の3国同盟
右中ブロックに3457の4国同盟
第1列に47の2国同盟
7についての四角の対角線(X-wing)
第9行に34の2国同盟
第9列に258の3国同盟

97番(大日向一冨巨さん作)
とっても面白い配置です。96番と同様これもn国同盟の嵐。
第6列に59の2国同盟
第2列に89の2国同盟
第8行に123の3国同盟
左下ブロックに78の2国同盟
中下ブロックに459の3国同盟
第5行に123の3国同盟
3についての四角の対角線(X-wing)
第8列に356の3国同盟
左中ブロックに5689の4国同盟
第1列に123の3国同盟
第5列に67の2国同盟
第5列に49の2国同盟

98番(福神ヅケさん作)
第3列に89の2国同盟
第3行に459の3国同盟
第9行に1468の4国同盟
第9列に12459の5国同盟(468の隠れ3国)
右上ブロックに468の3国同盟

99番(おく山みつゆきさん作)
これまで圧倒的な作問力を誇った作者です。
第9列に56の2国同盟
3についての四角の対角線(X-wing)
7についての四角の対角線(X-wing)
4についての四角の対角線(X-wing)
左上ブロックに34の2国同盟

100番( DokuZukiさん作)
ブログに理論的なコメントを多くいただいています。
7についての四角の対角線(X-wing)
第2列に36の2国同盟
3についての四角の対角線(X-wing)
6についての四角の対角線(4行 Jellyfish)
(これが見つけにくかったです)

101番(近藤夲さん作)
数字の配置から四角の対角線(3行)があるだろう、とアタリを付けました。
7についての四角の対角線(3行 Swordfish)
9についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第8行に356の3国同盟
第8列に235の3国同盟
右下ブロックに1247の4国同盟
第9列に289の3国同盟

102番(我ヒトにあらずさん作)
前の記事にも書いたようにあっと驚く配置です。
7についての四角の対角線(3行 Swordfish)
8についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第6行に2349の4国同盟(78の隠れ2国)
3についての四角の対角線(X-wing)
左上ブロックに1245の4国同盟
右上ブロックに125の3国同盟
第7列に1259の4国同盟(78の隠れ2国)

103番(おく山みつゆきさん作)
第3列に569の3国同盟
第6行に159の3国同盟
第1行に156の3国同盟
1についての四角の対角線(X-wing)
第7行に59の2国同盟
第7列に1259の4国同盟(34の隠れ2国)
右中ブロックに34の2国同盟
5についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第2列に24の2国同盟

104番(高由良りむさん作)
第1行に56の2国同盟
第7列に279の3国同盟
第8列に569の3国同盟
第3行に3578の4国同盟(19の隠れ2国)
第6行に2678の4国同盟(345の隠れ3国)
第5行に12の2国同盟
第5行に34の2国同盟

105番(はあさんさん作)
6についての四角の対角線(X-wing)
1についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第1行に2358の4国同盟(16の隠れ2国)
右上ブロックに2378の4国同盟
第8行に348の3国同盟
第5行に478の3国同盟
第9列に169の3国同盟
第1列に169の3国同盟
8についての四角の対角線(X-wing)

   次回から世界文化社「超難問ナンプレAAA7」に戻り、下1桁が6の問題を報告したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »