« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

数独日誌170225

【Tachyonさん提供問題【5】【6】 六連(G)NL with AHS(&XYZC)】
   今のところいい調子が続いていますが、今回はどうでしょう?

六連(G)NL+AHS(&XYZC)【5】
075 800 000
600 000 000
032 500 700

096 038 520
000 456 000
053 090 080

007 001 230
000 000 009
000 005 870

六連(G)NL+AHS(&XYZC)【6】
050 178 943
980 000 600
400 000 000

020 040 300
000 701 000
009 050 070

000 000 001
005 000 036
864 312 000

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌170223

【超難問ナンプレAAA8 下1桁1の問題】
   今回は21番(青木真一さん作)は解き味がよく、51番(辛味亭慈円さん作)は数字の並びがとてもキレイ、81番(西山ゆかりさん作)は気持ちがよく解き応えもありました。逆に61番(青木真一さん作)はチェックが大変で、解き味がよくありませんでした。

まず11番(酒井美奈子さん作)は序盤にしては手がかかってしまいました。
19のRemote Pairsでr6c3から1と9を除外
1についての四角の対角線(X-wing)
1についてのSashimi Fishでr3c6から1を除外
としました。

ソルバーでは、
8マス構成の19のRemote Pairsでr3c6とr3c1から1と9を、r9c1から1を除外。
4マス構成の部分でr9c1から1を、
6マス構成の部分でr3c6から1と9を、
8マス構成の部分でr3c1から1と9を除外していました。

その後1についての四角の対角線(X-wing)
もう一度19のRemoe Pairsでr1c5から1と9を除外
ということで序盤の問題ですが、やはり難問のようです。

それにしても長いRemoe Pairsでいっぺんに数字を除外しているのは効率的だと思いました。

41番(気負いバナナさん作)は、
r2c57(23/13)とr5c57(28/18)の4つのマスからなるXY-loopで、
第2行の他のマスから3を除外、
第5行の他のマスから8を除外
第5列の他のマスから2を除外
第7列の他のマスから1を除外としました。

ソルバーでは、
第9行に47の隠れ2国同盟
1についての四角の対角線(X-wing)
第3列に29の2国同盟
第1行に12の2国同盟
2についての四角の対角線(X-wing)
これはソルバーよりすっきり解けたようです。

61番
3についての四角の対角線(3行 Swordfish)
7についての四角の対角線(X-wing)
第5行に1245689の7国同盟(37の隠れ2国)

ソルバーでは、
7についての四角の対角線(X-wing)
3についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第5行に37の隠れ2国同盟
ということで全く同じでした。37の隠れ2国同盟がとても見つけづらく、難問だと思います。

最後の101番(ぴらニアさん作)
左下ブロックに479の3国同盟
1についてのSashimi Fishでr8c4から1を除外
48,87,74のXY-wingでr7c2から4を除外
9についてのFinned Fish(3行)でr8c4から9を除外
79,94,47のXY-wingでr8c1から7を除外
47,79,94のXY-wingでr9c56から4を除外
47,71,14のXY-wingでr6c4から4を除外としました。

ソルバーでは、
左下ブロックに479の3国同盟
9についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr8c4から9を除外
1についての2-string-kiteでr8c4から1を除外
7についての2-string-kiteでr8c5から7を除外
47を候補数字とするW-wingでr3c8とr8c5から7を除外
7についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr8c1から7を除外
7についての四角の対角線(X-wing)
14を候補数字とするW-wingでr2c6から4を除外
使った手筋はだいぶ違いましたが、何と言っても最終問題、十分手のかかる問題であることは間違いないようです。

次回は同じ世界文化社の「超上級編39」を取り上げたいと思います。最初は下一桁が2の問題を報告します。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 1,101
3国同盟×2 81
4国同盟(隠れ2国) 1
7国同盟(隠れ2国) 61 
四角の対角線(X-wing) 11,21,61,91
四角の対角線(3行 Swordfish) 61,81
Remote Pairs 11
Sashimi Fish 11,71,101
Finned Fish 71
Finned Fish(3行) 101
Simple Chain 31
Simple Chain×2 51
浜田ロジック 31
XY-wing 71,81,91
XY-wing×4 101
XY-loop 41

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌170219

【Tachyonさん提供問題【3】【4】 六連(G)NL with AHS(&XYZC)】
   連続タイプは制約が強いので、このLoopは出来そうもない、という見極めがつきやすいのかもしれません。果たして今回は?

六連(G)NL+AHS(&XYZC)【3】
090 700 160
010 006 003
030 050 000

079 000 014
020 010 050
451 000 630

000 070 090
107 900 080
983 002 000

六連(G)NL+AHS(&XYZC)【4】
000 940 031
000 120 500
000 563 020

900 356 002
002 784 300
400 291 007

010 609 000
006 405 000
740 812 000

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌170217

【超難問ナンプレAAA8 下1桁0の問題】
   80番(酒仙堂さん作)が局部限定が多く登場し、解き味が良かったです。

90番(酒仙堂さん作)
同じ作者ですが、これも上手な作りで感心しました。
第3列に49の2国同盟
1についての四角の対角線(X-wing)
49,91,14のXY-wingでr6c5から4を除外
9についての四角の対角線(X-wing)
74,46,64,46,64,42,247のXYZ-chainでr7c4から7を除外
最後に久々のXYZ-chainを使いました。

ソルバーでは、
第3列に49の2国同盟
1についての四角の対角線(X-wing)
9についての四角の対角線(X-wing)
r8c1とr5c6にある14を候補数字とするW-wingでr5c1から4を除外
49,91,14のXY-wingでr6c5から4を除外
第5行に678の3国同盟
92,24,49のXY-wingでr5c2とr6c7から9を除外
46を候補数字とする4リンクのRemote Pairsでr7c8から4を除外
うーん、やはり相当面倒なようですね。何かうまい手筋はないんでしょうか。

100番(ムシャ人形さん作)
これははっきり苦戦しました。四角の対角線やSashimi Fish、Finned Fishはうまく見つからず、XY-wingもないような気がしたので、後はXY-chainしかないかなと思いました。

19,97,74,41のXY-chainでr2c4とr3c7から1を除外
79,91,14,47のXY-chainでr6c7から7を除外
r4c1とr6c6にある47を候補数字とするW-wingでr6c23から7を除外
(これがポイントだったような気がします)
第2列に34の2国同盟

これはいったいソルバーではどう解くのか、興味津々でした。
ソルバーでは、
1についてのSkyscraper(Sashimi Fish)でr2c4とr3c7から1を除外
4についての2-string-kiteでr5c1から4を除外
r4c1とr6c6にある47を候補数字とするW-wingでr6c23から7を除外

Sashimi Fishがありましたか。見落としたようです。ただこれも作者の想定の手筋を知りたいですね。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 20,40,60
4国同盟(隠れ2国) 20
四角の対角線(X-wing) 10,20,30
四角の対角線(X-wing)×2 90
四角の対角線(3行 Swordfish) 40,50
Simple Chain 30
Simple Chain×2 80
Sashimi Fish 30,40
Finned Fish 60
XY-wing 50,70,80,90
XY-chian×2 100
XYZ-chain 90
W-wing 100

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌170213

【超難問ナンプレAAA8 下1桁9の問題】
   今回は解き味の良い問題ばかりでした。

   29番(今井洋輔さん作)、39番(金子昌弘さん作)は局部限定が多数登場、49番(気負いバナナさん作)、69番(薮坂出羽内さん作)は波及が素晴らしい(これは配置がウマイということだと思います、)79番(金子昌弘さん作)は久々に浜田ロジックを使用、89番(見境無子さん作)、99番(89と同じ作者でこれは配置のきれいさがニコリ社の問題並み)

79番
2についての四角の対角線(3行 Swordfish)
6についての四角の対角線(3行 Swordfish)
第9行に137の3国同盟
左下ブロックに1478の4国同盟
7についての四角の対角線(X-wing)
17を候補数字とする浜田ロジック

ソルバーでは、
6についての四角の対角線(X-wing)
左下ブロックに1478の4国同盟
第9行に236の3国同盟
2についての四角の対角線(3行 Swordfish)
7についての四角の対角線(X-wing)
17を候補数字とするRemote Pairsでr3c2から1と7を除外
   ということで、ほぼ同じでした。浜田ロジックはHoDoKuのソルバーには実装されていないようです。

99番
   これは58を候補数字とするRemote Pairsで6リンク構成のものを何と4回連続で使い、解きました。

ソルバーでは、
58を候補数字とする6リンク構成のRemote Pairsでr1c3とr5c2から5を除外
58を候補数字とする6リンク構成のRemote Pairsでr8c7から5と8を除外
58を候補数字とする6リンク構成のRemote Pairsでr5c8から5と8を除外
58を候補数字とする6リンク構成のRemote Pairsでr4c8から5と8を除外
ひとつ上のRemote Pairsの途中の4リンクを使ってr12c9から5と8を除外
ということで、これもほとんど同じでした!

以下私の使った筋です。
3国同盟 59,69,79
3国同盟×2 49
4国同盟(隠れ3国) 69
4国同盟 79
四角の対角線(X-wing) 9,79
四角の対角線(3行 Swordfish) 39
四角の対角線(3行 Swordfish)×2 79
Finned Fish 9,19
Sashimi Fish 59
Sashimi Fish(3行) 49
Simple Chain×2 29
XY-wing 69,89
浜田ロジック 79
Remote Pairs×4 99

   この下1桁の数字で解いていく形がちょっと気に入っています。世界文化社の「超上級編39」もこの形で解こうと思っています。

   読者の方で「超上級編39」を1番から順に解いていく人もいると思うので、少し時間を稼ぐために「AAA8」を最後までやってから「超上級編39」に移ることにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌170212

【Tachyonさん提供問題【1】【2】 六連(G)NL with AHS(&XYZC)】

   Tachyonさんからまたまた問題を提供していただきました。いつもありがとうございます。今回は六リンク構成のNice Loopの連続タイプの問題です。

   『※今回は、ミニブロックにおけるグループ化は有るとも無いとも限りません。そしてXYZ-Chainも有るとも無いとも限りません。』ということです。幸先良いスタートが切れるでしょうか?

六連(G)NL+AHS(&XYZC)【1】
000 040 005
005 800 020
000 503 960

060 302 810
009 601 200
231 480 050

052 108 000
090 004 500
000 035 000

六連(G)NL+AHS(&XYZC)【2】
000 087 600
470 000 892
800 002 073

084 700 300
700 308 009
000 000 780

518 200 007
397 800 256
642 570 008

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌170208

【超難問ナンプレAAA8 下1桁8の問題】
   今回もなかなか解き味の良い問題が多かったです。
38番(四角野郎さん作)、48番(酒井美奈子さん作)、68番(ぴらニアさん作)、78番(酒井美奈子さん作)、88番(酒仙堂さん作)などです。

88番はXY-wing4発という解き方になりました。
第3行に179の3国同盟
68,82,26のXY-wingでr3c1から6を除外
65,58,86のXY-wingでr4c2から6を除外
86,62,28のXY-wingでr4c3から8を除外
第4行に1347の4国同盟
19,97,71のXY-wingでr5c7から1を除外

ソルバーでは、
第3行に179の3国同盟
86,62,28のXY-wingでr4c3から8を除外
68,82,26のXY-wingでr3c1から6を除外
r3c5とr5c2にある79のW-wingでr5c5から9を除外
ということで、これは私がちょっと過剰だったようです。

98番(寿美麗光茫さん作)はさすがに解き応えがありました。
1についての四角の対角線(3行 Sordfish)
5についての四角の対角線(3行 Sordfish)
第9行に367の3国同盟
第5行に34678の5国同盟(12の隠れ2国)
第1列に37の2国同盟
24,43,32のXY-wingでr3c4から2を除外

ソルバーで確認してみると、
1についての四角の対角線(3行 Sordfish)
第5行に34678の5国同盟(12の隠れ2国)
5についての四角の対角線(3行 Sordfish)
第9行に367の3国同盟
第1列に37の2国同盟
4についての四角の対角線(3行 Sordfish)
第1行に23の隠れ2国同盟
第5列に14の隠れ2国同盟
r1c5とr8c4にある23のW-wingでr3c4とr8c5から2を除外
ということで、こっちはソルバーよりスッキリ解けたようです。

以下私の使った手筋です。
3国同盟 28,88,98
3国同盟×2 68
4国同盟 88
5国同盟(隠れ2国) 98
四角の対角線(X-wing) 28,48,68
四角の対角線(3行 Swordfish) 18,78
四角の対角線(3行 Swordfish)×2 98
Remote Pairs 8
Remote Pairs×2 18
Remote Pairs×3 58
Sashimi Fish 38,48
XY-wing 78,98
XY-wing×4 88

   世界文化社「超上級編39」が発売されました。次回「AAA8」の下一桁が9の問題をやった後、いったんお休みして、「超上級編39」の方を報告したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数独日誌170205

【Tachyonさん提供問題【9】【10】 六不連GNL with AHS & XYZC】
今回最後の2題。有終の美を飾りたいところですが、果たして?

六不連GNL+AHS&XYZC【9】
000 070 094
407 001 300
800 000 617

940 128 705
751 436 289
200 597 140

609 700 001
004 200 070
370 010 000

六不連GNL+AHS&XYZC【10】※一発とは限りません
070 001 023
162 080 000
390 020 010

957 046 002
623 000 000
481 290 506

010 030 754
040 070 360
730 504 200

| | コメント (3) | トラックバック (0)

数独日誌170202

【超難問ナンプレAAA8 下1桁7の問題】
7番(月夜田うさぎさん作)
初っ端から大苦戦でした。
5についてのSimple Chainでr9c4とr6c1から5を除外
第7行と第7列に47の2国同盟
9についての四角の対角線(3行)
第8行に158の3国同盟
7についての四角の対角線

ソルバーでは、
第7行と第7列に47の2国同盟
7についての四角の対角線
これでおしまい。うーん、相変わらず過剰でした。

やはり97番が一番の難問でした。(西山ゆかりさん作)
6についての四角の対角線
1についてのSimple Chainでr4c6とr5c4から1を除外
8についてのFinned Fishでr5c4から8を除外
第4列に27の2国同盟
8についてのSashimi Fish(3行)でr4c7から8を除外
83,31,18のXY-wingでr6c7から8を除外
3についての四角の対角線
38,81,13,38,81,13のXY-chainでr9c4から3を除外
81,18,83,31,18のXY-chainでr4c3から8を除外

ソルバーでは、
6についての四角の対角線
第9列に18の2国同盟
8についての2-string-kiteでr4c7から8を除外
83,31,18のXY-wingでr6c7から8を除外
3についての四角の対角線
1についての四角の対角線(3行)
3についての2-string-kiteでr9c1から3を除外
13を候補数字とするW-wingでr4c3から3を除外
左中ブロックに68の2国同盟
3についての四角の対角線
18を候補数字とするW-wingでr4c3から8を除外

使っている手筋はかなり違いますが、やはり十分手のかかる
問題のようです。

以下7番と97番以外で私の使った手筋です。
Simple Chain 17
3国同盟 17,47,67
3国同盟×2 57
四角の対角線(X-wing) 27,67
Sashimi Fish 37
Sashimi Fish×2 47
四角の対角線(3行 Swordfish) 27,57,67,77
四角の対角線(3行 Swordfish)×2 87
XY-wing 37,57

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »