« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

数独日誌170730

【Tachyonさん提供問題【5】【6】八(G)NL with AHS】
今回は2題ともクリアできるでしょうか。

八(G)NL+AHS【5】
008 000 403
090 340 000
345 000 090

457 021 036
601 400 007
000 756 014

010 000 640
000 014 020
804 000 301

八(G)NL+AHS【6】
472 500 019
080 007 524
050 204 087

390 065 040
215 843 796
046 020 053

020 000 000
060 400 000
930 002 005

| | コメント (5) | トラックバック (0)

数独日誌170724

【Tachyonさん提供問題【3】【4】八(G)NL with AHS】
やはり不連続タイプの方が見つけにくいようですが、今回はどうでしょうか。

八(G)NL+AHS【3】
510 080 040
700 201 000
002 500 010

630 000 001
009 010 700
000 000 068

020 009 100
000 005 003
040 030 096

八(G)NL+AHS【4】
000 642 013
000 005 084
000 809 500

200 060 030
700 050 008
030 020 001

009 700 040
140 290 000
360 584 100

| | コメント (3) | トラックバック (0)

数独日誌170716

【Tachyonさん提供問題【1】【2】八(G)NL with AHS】
   Tachyonさんからまたまた問題を提供していただきました。いつもありがとうございます。今回は、

   『八リンク構成におけるAHSを含んだ手筋を想定した問題を発表したいと思います。うまくやれば、基本的なワザ(N国同盟を含む)と、AHSのある手筋の(Grouped)NiceLoop一発で解けます。

※今回は、連続/不連続タイプについての想定は明示しません。
※今回は、ミニブロックにおけるグループの有無についての想定は明示しませんが、XYZ-Chainの要素(ALS)を含んだ手筋は想定していません。』

   ということで、連続タイプと不連続タイプのどちらかは明示しない、ということです。

八(G)NL+AHS【1】
050 030 070
007 056 800
002 701 605

070 002 300
200 300 009
003 800 060

401 609 500
008 500 106
060 120 040

八(G)NL+AHS【2】
563 827 419
900 460 003
000 093 000

809 614 302
006 372 000
302 958 004

030 780 006
600 039 007
798 246 531

| | コメント (2) | トラックバック (0)

数独日誌170708

【Tachyonさん提供問題【9】【10】七連(G)NL with AHS(& XYZC)】
今回の最後の2題です。有終の美を飾れるでしょうか?

七連(G)NL+AHS(&XYZC)【9】
970 000 600
000 007 430
001 605 000

028 010 006
400 000 008
600 078 340

000 701 200
052 800 000
000 000 063

七連(G)NL+AHS(&XYZC)【10】
300 000 090
109 700 000
020 050 010

517 493 628
800 010 009
294 867 531

080 020 050
000 006 902
002 000 004

| | コメント (3) | トラックバック (0)

数独日誌170705

【超上級編40と将棋】
   世界文化社「超上級編40」、てっきり6月発売だと思っていたんですが、延期になっているようです。このシリーズはここのところ4か月に1回、2,6,10月に発売というペースを守っていたんですが。

   私としては最も楽しみにしているシリーズなので、早く発売してほしいものです。

   その代りといってはナンですが、最近ネットでよく見るのが将棋の記事、動画などです。何と言っても藤井聡太四段の大活躍で、大昔にちょっとかじっただけのおじさんでも将棋連盟のHPなどをよく見るようになりました。棋士の皆さんの名前もだいぶ覚えました。

   私の注目点としては、
1 おそらくもう少しすると対局しそうな、菅井竜也七段、豊島将之八段など若手の実力者とどのような戦いをするか。

2 中学生の間に棋王、王将のタイトル戦に出場できるか。(タイトル戦に出場できれば五段になれます)そしてタイトル奪取は。

3 同じく中学生の間に一般棋戦の朝日杯将棋オープン戦、NHK杯戦で優勝できるか。(優勝できればこれも五段に昇段です)

4 今年度の年間最多対局数、年間最多勝数、年間最高勝率をとれるか。またそれの歴代新記録が達成できるか。

5 まだ対局していないランキング上位者とどのような戦いをするか。

   といったところでしょうか。
藤井四段が連勝を続けているとき、リアルタイムでそれを見れたというのはとっても幸せなことでした。作家の方が、将来は圧倒的な棋士になってほしい、ということを書いていましたが、本当にそうなってほしいものです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

数独日誌170701

【Tachyonさん提供問題【7】【8】七連(G)NL with AHS(& XYZC)】
調子が良くなってきました! 今回も連続してクリアなるでしょうか?

七連(G)NL+AHS(&XYZC)【7】
040 000 007
006 173 000
270 490 000

020 564 001
000 382 000
530 719 060

000 930 076
000 807 500
307 000 090

七連(G)NL+AHS(&XYZC)【8】
000 384 520
245 976 000
008 125 000

080 049 002
002 800 300
500 632 090

000 468 200
000 003 067
006 090 000

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »