数独日誌170924
【Tachyonさん提供問題【9】【10】八(G)NL with AHS & XYZC】
なんとか食らいつきたいものですが。
八(G)NL+AHS&XYZC【9】
000 007 065
040 000 800
000 009 041
000 000 024
294 186 050
750 000 008
910 200 000
605 000 080
430 900 000
八(G)NL+AHS&XYZC【10】
000 060 230
600 000 007
143 720 069
005 002 680
000 459 300
030 806 905
000 007 453
304 000 796
579 643 000
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌241201(2024.12.01)
- 数独日誌241124(2024.11.24)
- 数独日誌241117(2024.11.17)
- 数独日誌241110(2024.11.10)
- 数独日誌241103(2024.11.03)
コメント
Tachyonさんへ
難しいです。玉砕しました。
【9】
1つ見つかりましたが。
r1c2(28)-8-[r168c4(348/34/347)]-7-r8c2(27)=7=<r34c2(2⑥78/⑥8)>=8=r1c2
これで4リンク構成の連続タイプのNice Loop with AHS & XYZ-chainが成立します。
Nice Loopの規則から、
r1c1から8が、
r8c579から7が、
r3c2から2が、
また[r168c4(348/34/347)]で未使用の3と4がr234c4から除外できますが、クリアに至らないようです。
【10】
要素がすごく多い感じで、うまく見つかりませんでした。
投稿: ikachan | 2017年9月28日 (木) 19時48分
ikachanさんへ
続けざまに非常に見つけるのが困難な手筋の問題を出してごめんなさい。
【9】について:
ikachanの手筋では、べつにAHSを使わなくとも、
r1c2(28)-8-[r168c4(348/34/347]-7-r8c2(27)-2-r1c2
で同じ結果が出せますが、ちなみに想定でも[r168c4]を使っています。
二問とも不連続タイプで、ミニブロックのおけるグループ化が二つあり、しかも重複したマスがある超見つけづらい手筋を想定していますが、それをヒントにもう一度トライしてみてください。
投稿: Tachyon | 2017年10月 1日 (日) 09時25分
こんにちは、はじめまして。
先日、このブログをたまたま見つけて、久しぶりに数独に取り組んでみました。
20年振りぐらいになりますか、今の問題は凄いですね。
ikachanさんのブログとmishichanさん、nangoqooさんのサイトを読み込んで
自分なりに解法をまとめてみました。ようやくここまで追いついたと思うので
書き込んでみます。
2国、3国までを基本解法にいれてしまうと、基本解法というのは
「盤面からLocked Setを探す」ことになります。これは、異論は無いと思います。
それ以降の解法は、一言で言うと「盤面から強リンクを探す」ということに
なるのではないかと思います。少し説明します。
XY-Wingという技があります。2択セル3つが「A(xz)-B(xy)-C(yz)」のように
繋がると、A(z)とC(z)を同時に否定できないというものです。
この、同時に否定できない、ということは、強関係そのものと考えます。
このChainは、さらに伸ばすことができて(XY-Chain)、その場合でも両端セルの
連結ラベルに使われなかった数字が同じなら、両端セルはこの数字において
強関係を持つことになります。
私は、このChainを2つに分けた方が見やすいと思います。
B(x)-A(z)
B(y)-C(z)
XY-Wingを分けるとこうなります。リンクの意味は「B(x)ならばA(z)」です。
逆方向の真偽は考えません。A(z)が真の時、真となる他の要素があればChainは
いくらでも伸ばせます。
この時、起点は2択セルとしていますから、B(x)とB(y)はどちらかが真です。
ならば、この2本のChainも、どちらかが真です。1要素ずつをとりだしても
どちらかが真(ラベルが同じなら強リンク)になります。
ここまでは、XY-Chainを見直しただけですが、Chainの構成要素を
「2択セルが確定セルになる」から「ALSがLSになる」に変えると、一気に
適用範囲が広がります。
実際に使ってみます。
【9】基本解法で整理した後、r1c2の2択セルを起点として、
r1c2(2)-r8c2(7)
r1c2(8)-r16c4(34)-r8c4(7) r8c579から7を消去
r1c2(2)-r8c2(7)-r68c4(34)
r1c2(8)-r16c4(34) r234c4から3を消去
r1c2(2)-r8c2(7)-r68c4(34)-r1c4(8)
r1c2(8) r1c1から8を消去
r1c2(2)-r1c4(8)-r1c5(4)-r1c13(1)
r1c2(8)-r4c1(8)-r12c1(1) r2c3から1を消去
r1c2(2)-r8c2(7)-r79c5(67)-r79c6(5)
r1c2(8)-r16c4(34)-r8c4(7)-r4c4(5) r4c6から5を消去し3に確定
これで最後まで基本解法で進みます。
【10】r2c3の2択セルを起点として、
r2c3(2)-r6c18(24)-r5c8(7)
r2c3(8)-r1c3(7) r5c3から7を消去
r2c3(2)-r6c18(24)-r5c8(7)-r57c1(28)
r2c3(8)-r1c69(48)-r2c23(28) r1c1から8を消去
r2c3(2)
r2c3(8)-r1c69(48)-r1c4(1)-r8c6(1)-r8c4(5)-r7c4(2) r7c3から2を消去
r2c3(2)-r6c18(24)-r5c8(7)
r2c3(8)-r2c2(2)-r7c1(2)-r5c1(8)-r5c8(7) r5c8が7に確定
少し基本解法で整理して、
r2c3(2)-r6c8(2)-r9c8(1)-r9c7(8) / r2c3(8) r2c7から8を消去
r2c3(2)-r6c8(2)-r9c9(2)-r1c9(8) / r2c3(8) r1c3から8を消去し7に確定
これで最後まで基本解法で進みます。いかがでしょうか
投稿: pot | 2017年10月 1日 (日) 20時43分
potさんへ
力作のコメントありがとうございます。
20年前に数独の存在をご存じというのは驚きました。世界的に流行したのが2005年ぐらいからですから、それよりだいぶ前ですね。
potさんの解法は論理的には全く問題がないと思います。ただすでにこのブログに登場しているhtms42さんの解法に似ているように思います。
htms42さんは「数独日誌130429」で初めてコメントをいただいて、その後いろいろなやり取りがありました。(過去のブログ記事は私のHP「ikachanの数独三昧」の「ブログ記事一覧」からジャンプしてください
http://ikachanzanmai.private.coocan.jp/)
簡単に言うと、2択ポイント(ひとつのマスで候補数字が2つしかない、あるいは行or列orブロックで、ある数字が2か所しか入らない)の両方の場合をチェックして、
『「2つの可能性があるとします。その2つの可能性についてつながりを調べた時、
・共通に消える数字があれば消してしまっていい、
・共通に確定する数字があれば確定させていい」』
(数独日誌161218より)
という解法です。
ただ私はこの解法の問題点として、なぜこの2択ポイントについて調べるのか(今回の【9】でいえばr1c2(28))その理屈がない、ということがあるように思います。
これが例えば不連続タイプのNice Loopが成立するので、不連続点のこのマスからこの数字が除外できる、ということであれば、他の人に対しても説明ができると思います。
投稿: ikachan | 2017年10月 2日 (月) 16時11分
ikachanさん
レスありがとうございます。
私がニコリを買っていたのは、No.15からNo.50の
間ぐらいです。記憶は定かではありませんが、
買い始めたころは、数独はまだ出題されていなかった
ように思います。その頃は、出題盤面を見ながら、
一切メモを取らず頭の中で確定した数字を書き込んで
いくだけで解けましたが、今は到底できませんね。
こちらのブログはかなり読み込みましたので、
htms42さんのコメントも参考にさせていただきました。
でも、一番参考になったのは、Tachyonさんの出題で、
仕込みの内容を明かしてくれていたので、自分が何を
できるようになれば良いのかが明確でした。感謝します。
私がやっているのは、XY-Chainの応用でしかありません。
XY-Chainを2つに分けることを書きましたが、どこで切断
しても同じ結果が得られます。正解に至る道は1つでは
ありません。起点を適当に選んだ時、Chainに含まれる
場所を選べば解決し、そうでなければ失敗するだけです。
ikachanさんがLoopを作ろうとするときも、必ず上手く
いくとは限らない断片からスタートするはずです。
同じことだと思います。
数独で、消去条件を決定できるのはLocked Setだけです。
盤面に新しいLocked Setが無くなった時に出来ることは、
いずれかが真となる複数の仮想Locked Setの組を見つけ、
すべての消去条件が重なるところを消すということです。
私が目指したのはそこで、そこがhtms42さんとの違い
でもあります。Nice Loopも同じことを実現するための
手段ではないでしょうか。
私がこちらのブログを見つけてから、やりたいと考えた
ことは、この解法に行き着いたことで達成できましたので
十分満足しています。あとは、ここのレスを見た誰かが
実際に役立ててくれれば言うことはありません。
ありがとうございました。
参考までに、【9】の別解法をいくつか提示しておきます。
起点をわざと揃えていますが、そうしなければならない
理由はありません。
r4c6(35)
r4c6(3)-r6c4(4) / r4c6(5)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c5(4)
r4c6(3)-r6c3(3)-r4c123(6) / r4c6(5)-r79c5(56)-r8c456(7)-r3c2(7)-r123c3(6)
r4c6(3)-r6c3(3)-r6c8(1)-r9c8(7) / r4c6(5)-r79c5(56)-r8c456(7)
r4c6(3)-r6c3(3)-r6c8(1)-r9c8(7) / r4c6(5)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)
r4c6(3)-r4c45(57)-r4c7(9) / r4c6(5)-r7c5(5)-r7c3(7)-r8c2(2)-r8c9(9)
r4c6(3)-r6c3(3)-r6c8(1)-r9c67(15)-r7c6(8) / r4c6(5)-r7c5(5)-r7c3(7)-r7c6(8)
r9c8(17)
r9c8(1)-r6c37(16)-r4c123(3)-r4c6(5)-r79c5(56)-r8c456(7) / r9c8(7)
r9c8(1)-r46c7(16)-r4c5(9)-r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7) / r9c8(7)
r9c8(1)-r2c8(7) / r9c8(7)-r9c67(15)-r7c6(8)-r7c3(7)
r9c8(1)-r46c7(16)-r4c5(9)-r4c4(7)-r68c4(34) / r9c8(7)-r9c9(2)-r8c2(2)-r1c2(8)-r16c4(34)
r9c8(1)-r46c7(16)-r4c5(9)-r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8) / r9c8(7)-r9c9(2)-r8c2(2)-r1c2(8)
r9c8(1)-r6c37(16)-r4c123(3)-r4c6(5)-r7c5(5)-r7c3(7) / r9c8(7)-r9c67(15)-r7c6(8)-r7c3(7)
r46c5(9)
r4c5(9)-r4r4(7)-r68c4(34)-r1c5(4) / r6c5(9)-r6c6(2)-r789c6(4)
r4c5(9)-r4r4(7)-r68c4(34)-r1c5(4) / r6c5(9)-r1c5(4)
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)/ r6c5(9)-r2c8(9)-r789c8(7)
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)/ r6c5(9)-r6c8(1)-r9c8(7)
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c79(29)-r7c789(3) / r6c5(9)-r2c8(9)-r7c8(3)
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)-r79c5(67)-r79c6(58)-r4c45(57)-r4c7(9)/ r6c5(9)
r4c45(7)
r4c4(7)-r68c4(34)-r1c5(4) / r4c5(7)-r4c46(35)-r6c4(4)
r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8) / r4c5(7)-r8c4(7)-r8c2(2)-r1c2(8)
r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2) / r4c5(7)-r8c4(7)-r8c2(2)
r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7) / r4c5(7)
r4c4(7)-r79c5(67)-r79c6(58)-r4c6(3) / r4c5(7)-r4c46(35)-r6c3(3)
投稿: pot | 2017年10月 2日 (月) 21時46分
potさんへ
この読みづらいブログを読み込んでいただいてありがとうございます。管理人として嬉しい限りです。
投稿: ikachan | 2017年10月 5日 (木) 14時25分
Tachyonさんへ
ダメでした。
だいぶヒントをいただいたのに、情けないです。
投稿: ikachan | 2017年10月 5日 (木) 19時01分
dotさんへ
私の不恰好な問題を解いて頂いて、とても大感激です!!!
しかしながら、dotさんの手筋には首を傾げて悶々としています。
【9】についてまずdotさんの手筋を、できるだけ、このブログでの通常のリンク式に直そうとしました。
一発目:
> r1c2(2)-r8c2(7)
> r1c2(8)-r16c4(34)-r8c4(7) r8c579から7を消去
をこのブログでの通常のリンク式に直しますと、
r8c579(1347/123479/2379)-7-r8c2(27)-2-r1c2(28)-8-[r16c4(348/34)]-34-r8c4(347)-7-r8c579
となります。これは問題ありません。
※dotさんのは、( )内の数字がリンク対象ですが、ここでは「-」で直接挟まれた数字がリンク対象で、( )内はその時のマス内にある全ての候補数字を表します。
※[ ]はALSを表します。
二発目:
> r1c2(2)-r8c2(7)-r68c4(34)
> r1c2(8)-r16c4(34) r234c4から3を消去
同様に、このブログでの通常のリンク式に直しますと、
r234c4(356/3568/357)-3-[r16c4(348/34)]-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-[r68c4(34/347)]-3-r234c4
となります。これも問題ありません。
三発目:
> r1c2(2)-r8c2(7)-r68c4(34)-r1c4(8)
> r1c2(8) r1c1から8を消去
同様に、このブログでの通常のリンク式に直しますと
r1c1(138)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-[r68c4(34/347)]-34-r1c4(348)-8-r1c1
となります。これも問題ありません。
四発目:
> r1c2(2)-r1c4(8)-r1c5(4)-r1c13(1)
> r1c2(8)-r4c1(8)-r12c1(1) r2c3から1を消去
これが、さっぱり分かりません。
疑問点1:r1c2(2)-r1c4(8)では、r1c2から2でr1c4に弱リンクで結ばれるとしていますが、r1c4(348)には候補数字2がなく、少なくとも、このブログの通常では不可能です。
疑問点2:r1c4(8)-r1c5(4)では、r1c4から8でr1c5に弱リンクで結ばれるとしていますが、r1c5(1234)には候補数字8がなく、少なくとも、このブログの通常では不可能です。
疑問点3:r1c5(4)-r1c13(1)では、r1c5から4でr1c13に弱リンクで結ばれるとしていますが、r1c13(13/1239)には候補数字4がなく、少なくとも、このブログの通常では不可能です。
疑問点4:r1c2(8)-r4c1(8)では、r1c2からr4c1に弱リンクで結ばれるとしていますが、両者の間に共通のユニット(ライン/ブロック)がなく、少なくとも、このブログの通常では不可能です。
疑問点5:r1c2(8)-r4c1(8)-r12c1(1)では、r4c1は一方から8で弱リンクが結ばれているのに、また他方で同じ数字8で弱リンクを結んでいますが、このブログでは通常、これはXY-chainでは有り得ません。
疑問点6:r4c1(8)-r12c1(1)では、r4c1から4でr12c1に弱リンクで結ばれるとしていますが、r12c1(13/135)には候補数字8がなく、少なくとも、このブログの通常では不可能です。
五発目:
> r1c2(2)-r8c2(7)-r79c5(67)-r79c6(5)
> r1c2(8)-r16c4(34)-r8c4(7)-r4c4(5) r4c6から5を消去し3に確定
これも同様な疑問点があります。
疑問点1:r8c2(7)-r79c5(67)では、両者の間に共通のユニットがありません。
疑問点2:r79c5(67)-r79c6(5)としていますが、r79c6(3458/158)には67がありません。
ただこれは、以下のリンク式に当てはまるのではないかと推測しています。
r4c6(35)-5-r4c4(57)-7-r8c4(347)-34-[r16c4(348/34)]-8-r1c2(28)-2-r8c2(7)-7-r8c4=7=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=5=r79c6(3458/158)-5-r4c6
これなら四発目を除いても、確かに最後までは行きます。
dotさん、私の疑問点に、どうか御説明を御願い致します。
投稿: Tachyon | 2017年10月 7日 (土) 13時24分
すみません。
私の直前のコメントで、最後のリンク式に不十分な箇所がありましたので訂正いたします。正確には以下のとおりです。
r4c6(35)-5-r4c4(57)-7-r8c4(347)-34-[r16c4(348/34)]-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-r8c4(347)=7=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=5=r79c6(3458/158)-5-r4c6
投稿: Tachyon | 2017年10月 7日 (土) 13時34分
potさんへ
申し訳ございません。
お名前を間違えてしまいました。
私の前のコメントで「dotさん」とはpotさんのことです。
改めてお詫び致します。
投稿: Tachyon | 2017年10月 7日 (土) 13時52分
Tachyonさん、potさんへ
基本的に一発目からどんどん数字を除外していき、その
結果を二発目、三発目に反映していくんだと思いました。
三発目までで、r1c123457に入る可能性のある数字が、
r1c123457(13/28/1239/348/1234/239)となっています。
四発目:
> r1c2(2)-r1c4(8)-r1c5(4)-r1c13(1)
> r1c2(8)-r4c1(8)-r12c1(1) r2c3から1を消去
ここでr1c2が2だと、
r1で8が入る可能性のあるのがr1c4のみ、
r1で4が入る可能性のあるのがr1c5のみ、
するとr1で1が入る可能性のあるのがr1c13のみとなります。
またr1234c1に入る可能性のある数字が、
r1234c1(13/135/358/138)となっています。
ここでr1c2が8だと、
c1で8が入る可能性があるのがr4c1のみ、
するとc1で1が入る可能性のあるのがr12c1のみとなります。
ということでr1c2が2でも8でも、1が入る可能性のあるのが、
r1c13かr12c1のみなので、左上ブロックを考えると、
r2c3には1は入り得ないということになります。
ということですよね?
投稿: ikachan | 2017年10月 7日 (土) 14時58分
ikachanさんへ
なるほど、分かりました。
つまり四発目は、我々の考えているXY(Z)-chainではなく、
r1c2は、2か8かということは、8か8でないかに置き換えられるので、
r2c3-1-r12c1=1=r4c1=8=r3c1(またはr4c2)-8-r1c2=8=r1c4=4=r1c5=1=r1c13-1-r2c3
という事ですね!
投稿: Tachyon | 2017年10月 7日 (土) 17時02分
ikachanさん、potさんへ
potさんの【10】手筋を、このブログでの通常のリンク式に私なりに変換してみました。
※< >はAHS(隠れALS)、丸囲み数字はそのAHSの中核の候補数字を表します。
一発目:
> r2c3(2)-r6c18(24)-r5c8(7)
> r2c3(8)-r1c3(7) r5c3から7を消去
を変換すると、
r5c3(12678)-7-r1c3(78)-8-r2c3(28)-2-r6c3(127)=2=<r6c18(2④7/12④7)>=7=r5c8(127)-7-r5c3
二発目:
> r2c3(2)-r6c18(24)-r5c8(7)-r57c1(28)
> r2c3(8)-r1c69(48)-r2c23(28) r1c1から8を消去
を変換すると、
r1c1(789)-8-r2c3(28)-2-r6c3(127)=2=<r6c18(2④7/12④7)>=7=r5c8(127)-7-[r57c1(278/28)]-8-r1c1
三発目:
> r2c3(2)
> r2c3(8)-r1c69(48)-r1c4(1)-r8c6(1)-r8c4(5)-r7c4(2) r7c3から2を消去
を変換すると、=1=r1c4(159)-1-r12c6=1=r8c6(158)=5=r8c4(125)=2=r7c4(129)-2-r7c3
r7c3(1268)-2-r2c3(28)-8-r1c123(789/589/78)=8=
四発目:
> r2c3(2)-r6c18(24)-r5c8(7)
> r2c3(8)-r2c2(2)-r7c1(2)-r5c1(8)-r5c8(7) r5c8が7に確定
を変換すると、
r5c8(127)=7=<r6c18(2④7/12④7)>=2=r6c3-2-r2c3(28)=2=r2c2(2589)-2-r78c2(1268/128)=2=r7c1(28)=8=r5c1(278)=7=r5c8
五発目:
> r2c3(2)-r6c8(2)-r9c8(1)-r9c7(8) / r2c3(8) r2c7から8を消去
を変換すると、
r2c7-8-r2c3(28)-2-r6c3(127)=2=r6c8(2)-2-r9c8(12)-r9c7(18)-8-r2c7
六発目:
> r2c3(2)-r6c8(2)-r9c9(2)-r1c9(8) / r2c3(8) r1c3から8を消去し7に確定
を変換すると、
r1c3(78)-8-r2c3(28)-2-r6c3(127)=2=r6c8(124)-2-r9c8=2=r9c9(128)=8=r1c9(148)-8-r1c3
しかしながら、これら六発だけでは十分ではなく、残念ながら最後まで行かないようです。
但し六発目の不連続マスを拡張して、
r2c3(2)-r6c8(2)-r9c9(2)-r1c9(8) / r2c3(8) r1c23から8を消去し、それぞれ5と7に確定
として、それを変換すれば
r1c23(78)-8-r2c3(28)-2-r6c3(127)=2=r6c8(124)-2-r9c8=2=r9c9(128)=8=r1c9(148)-8-r1c23
で最後まで行きます。
【9】の私の想定手筋:
r4c6(35)-5-r79c6(3458/158)=5=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=7=r8c45(347/1347)-7-r8c2(27)-2-r1c2(28)-8-[r168c4(348/34/347)]-37-r4c4(357)-5-r4c6
で、r4c6から5を除外としました。また別解として、
<r4c45(35⑦/35⑦9)>=5=r4c6(35)-5-r79c6(3458/158)=5=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=7=r8c45(347/1347)-7-r8c2(27)-2-r1c2(28)-8-[r168c4(348/34/347)]-7-<r4c45⑦>
で、r4c5から3と9を除外というのもあります。
【10】の私の想定手筋:
r2c3(28)=2=r2c2(2589)-2-[r8c25(128/18)]-1-r8c6(158)=1=r12c6(1458/1458)-1-r1c4(1359)=1=<r1c69(1④58/1④8)>=8=r1c123(789/589/78)-8-r2c3
で、r2c3から8を除外としました。
さてお次は、九リンク構成におけるAHSを含んだ手筋を想定した問題を発表したいと思います。
うまくやれば、基本的なワザ(N国同盟を含む)と、AHSのある手筋の(Grouped)NiceLoop(with XYZ-Chain)一発で解けます。
※今度からは、XYZ-Chainの要素(ALS)を含んだ手筋かどうかは明示しません。
potさんも是非、自分なりのやり方で挑戦してみてください。
九(G)NL+AHS(&XYZC)【1】
200 000 510
040 003 008
960 050 300
080 000 003
009 824 100
420 000 080
000 060 037
600 500 090
092 000 651
九(G)NL+AHS(&XYZC)【2】
070 284 900
004 390 100
000 000 000
060 800 709
085 000 210
407 002 080
040 000 000
008 031 400
009 428 070
九(G)NL+AHS(&XYZC)【3】
006 020 000
001 300 604
305 400 020
168 700 000
030 000 000
007 001 836
070 008 509
609 004 100
010 070 000
九(G)NL+AHS(&XYZC)【4】
000 034 109
004 908 037
900 016 400
002 000 054
000 040 000
450 000 300
005 380 006
689 400 703
301 690 000
九(G)NL+AHS(&XYZC)【5】
407 000 000
000 000 005
600 308 000
721 693 500
594 821 736
368 457 291
000 104 009
100 000 000
040 000 612
九(G)NL+AHS(&XYZC)【6】
045 090 060
007 000 000
000 001 009
678 040 102
514 020 306
329 160 047
400 500 600
000 000 900
056 010 230
九(G)NL+AHS(&XYZC)【7】
500 002 000
090 040 050
108 000 009
009 080 513
000 613 900
314 020 786
900 000 408
070 060 090
000 200 005
九(G)NL+AHS(&XYZC)【8】
500 800 130
001 000 005
030 156 900
000 605 001
160 020 050
850 019 000
005 931 060
000 000 510
012 507 004
九(G)NL+AHS(&XYZC)【9】
400 175 080
016 308 000
058 000 010
100 856 307
807 413 009
503 700 108
070 000 800
080 007 200
000 980 005
九(G)NL+AHS(&XYZC)【10】
632 000 007
070 000 346
540 006 920
000 010 602
000 508 000
103 020 000
005 100 060
096 000 070
310 000 205
投稿: Tachyon | 2017年10月 8日 (日) 08時52分
Tachyonさんへ
【9】については
r79c6(3458/158)=5=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=7=r8c45(347/1347)
の部分が全く目に入りませんでした。
【10】
r8c256(128/18/158)にあるALSは使わず、r8c25のみ使う、
というのがウマイです。
投稿: ikachan | 2017年10月 8日 (日) 10時15分
すみません。私のコメント【10】について三発目の変換で、全角「<」を使わず、半角の「<」を使ったため、一部の記述が消えてしまいました。正しくは以下のとおりです。
r7c3(1268)-2-r2c3(28)-8-r1c123(789/589/78)=8=<r1c69(1④58/1④8)>=1=r1c4(159)-1-r12c6=1=r8c6(158)=5=r8c4(125)=2=r7c4(129)-2-r7c3
投稿: Tachyon | 2017年10月 8日 (日) 10時47分
potさんの【9】の別解法の1番目と2番目についても変換(私の解釈)してみました。
[別解法1番目r4c6(35)について]
一発目:
r4c6(3)-r6c4(4) / r4c6(5)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c5(4)
->
r6c5(2349)-4-r6c4(34)-3-r4c6(35)-5-r4c4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(348)=4=r1c5(1234)-4-r6c5
二発目:
r4c6(3)-r6c3(3)-r4c123(6) / r4c6(5)-r79c5(56)-r8c456(7)-r3c2(7)-r123c3(6)
->
r6c3-6-[r4c123(138/68/136)]-3-r6c3(136)=3=r4c13(138/136)-3-r4c6(35)-5-r79c6(3458/158)=5=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=7=r8c45(347/1347)-7-r8c2(27)=7=r3c2(2678)=6=r23c3(123679/2367)-6-r6c3
三発目:
r4c6(3)-r6c3(3)-r6c8(1)-r9c8(7) / r4c6(5)-r79c5(56)-r8c456(7)
->
r8c79,r9c5(123479/2379,r1567)-7-r9c8(17)-1-r6c8(19)=1=r6c3(13)=3=r4c13(138/136)-3-r4c6(35)-5-r79c6(3458/158)=5=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=7=r8c45(347/1347)-7-r8c79,r9c5
四発目:
r4c6(3)-r6c3(3)-r6c8(1)-r9c8(7) / r4c6(5)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)
->
r9c3(278)-7-r9c8(17)-1-r6c8(1)=1=r6c3(13)=3=r4c13(138/136)-3-r4c6(35)-5-r4c4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(348)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-r9c3
五発目:
r4c6(3)-r4c45(57)-r4c7(9) / r4c6(5)-r7c5(5)-r7c3(7)-r8c2(2)-r8c9(9)
->
r8c7(1249)-9-r4c7(19)=9=<r4c45(35⑦/35⑦9)>=5=r4c6(35)-5-r79c6(458/158)=5=r7c5(457)=7=r7c3(78)-7-r8c2(27)-2-r8c9(29)-9-r8c7
六発目:
r4c6(3)-r6c3(3)-r6c8(1)-r9c67(15)-r7c6(8) / r4c6(5)-r7c5(5)-r7c3(7)-r7c6(8)
->
r7c6(458)=8=r7c3(78)=7=r7c5(457)=5=r79c6(458/158)-5-r4c6(35)-3-r4c13(138/136)=3=r6c3(3)=1=r6c8(19)-1-r9c8=1=<r9c67(1⑤8/12⑤7)>=8=r7c6
[別解法2番目r9c8(17)について]
一発目:
r9c8(1)-r6c37(16)-r4c123(3)-r4c6(5)-r79c5(56)-r8c456(7) / r9c8(7)
->
r8c79,r9c5(123479/2379,r1567)-7-r9c8(17)-1-r6c8(19)=1=<r6c37(13⑥/13⑥9)>=3=r4c13(138/1368)-3-r4c6(35)-5-r79c6(3458/158)=5=<r79c5(345⑥7/15⑥7)>=7r8c45(347/1347)-7-r8c79,r9c5
二発目:
r9c8(1)-r46c7(16)-r4c5(9)-r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7) / r9c8(7)
->
r9c3(278)-7-r9c8(17)-1-r6c8(19)=1=<r46c7(1⑥9/1⑥9)>=9=r4c5(3579)=7=r4c4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(348)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-r9c3
三発目:
r9c8(1)-r2c8(7) / r9c8(7)-r9c67(15)-r7c6(8)-r7c3(7)
->
r2c3(123679)-7-r2c8(79)=7=r9c8(17)=1=<r9c67(1⑤8/12⑤7)>=8=r7c6(458)-8-r7c3(78)-7-r2c3
四発目:
r9c8(1)-r46c7(16)-r4c5(9)-r4c4(7)-r68c4(34) / r9c8(7)-r9c9(2)-r8c2(2)-r1c2(8)-r16c4(34)
->
r234c4(356/3568/357)-3-[r68c4(34/347)]-7-r4c4(357)=7=r4c5(3579)=9=<r46c7(1⑥9/1⑥9)>=1=r6c8-1-r9c8(17)-7-r9c9(27)-2-r9c3(28)=2=r8c2(27)-2-r1c2(28)-8-[r16c4(348/34)]-3-r234c4
五発目:
r9c8(1)-r46c7(16)-r4c5(9)-r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8) / r9c8(7)-r9c9(2)-r8c2(2)-r1c2(8)
->
r1c1(138)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)=2=r9c3(28)-2-r9c9(27)-7-r9c8(17)-1-r6c8(19)=1=<r46c7(1⑥9/1⑥9)>=9=r4c5(3579)=7=r4c4(57)=5=<r23c4(5⑥/5⑥8)>=8=r1c4(348)-8-r1c1
六発目:
r9c8(1)-r6c37(16)-r4c123(3)-r4c6(5)-r7c5(5)-r7c3(7) / r9c8(7)-r9c67(15)-r7c6(8)-r7c3(7)
->
r7c3(78)-8-r7c6(458)=8=r9c6(158)=5=r9c7(1257)=7=r9c8(17)=1=r6c8(19)=9=r6c7(169)=6=r6c3(136)-6-[r4c123(138/68/136)]-3-r4c6(35)-5-r79c6(458/158)=5=r7c5(457)=7=r7c3
投稿: Tachyon | 2017年10月 9日 (月) 12時45分
potさんの【9】の別解法の3番目と4番目についても、ここでの通常のリンク式に変換(私の解釈)をしてみました。
[別解法3番目r46c5(9)について]
一発目:
r4c5(9)-r4r4(7)-r68c4(34)-r1c5(4) / r6c5(9)-r6c6(2)-r789c6(4)
->
r78c5(34567/1347)-4-r1c5(1234)=4=r1c4(348)-4-r68c4(34/347)-7-r4r4(357)=7=r4c5(3579)=9=r6c5(2349)=2=r6c6(234)=4=r78c6(3458/134)-4-r78c5
二発目:
r4c5(9)-r4r4(7)-r68c4(34)-r1c5(4) / r6c5(9)-r1c5(4)
->
r1c5(1234)=4=r1c4(348)-4-r68c4(34/347)-7-r4r4(357)=7=r4c5(3579)=9=r6c5(2349)=4=r1c5
三発目:
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)/ r6c5(9)-r2c8(9)-r789c8(7)
->
r8c79(123479/2379)-7-r79c8(37/17)=7=r2c8(379)=9=r6c8(19)-9-r6c5(239)=9=r4c5(3579)=7=r4r4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(38)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-r8c79
四発目:
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)/ r6c5(9)-r6c8(1)-r9c8(7)
->
r9c3(278)-7-r9c8(17)-1-r6c8(19)-9-r6c5(239)=9=r4c5(3579)=7=r4r4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(38)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-r9c3
五発目:
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c79(29)-r7c789(3) / r6c5(9)-r2c8(9)-r7c8(3)
->
r7c56(3567/3458)-3-r7c8(37)=3=r2c8(379)=9=r6c8(19)-9-r6c5(239)=9=r4c5(3579)=7=r4r4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(38)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)=2=<r8c79(1234⑨/23⑨)>=3=r7c789(3457/37/367)-3-r7c56
六発目:
r4c5(9)-r4r4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7)-r79c5(67)-r79c6(58)-r4c45(57)-r4c7(9)/ r6c5(9)
->
r6c78(169/19)-9-r6c5(239)=9=r4c5(3579)=7=r4r4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(38)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-r8c45=7=<r79c5(56⑦/156⑦)>=5=r79c6(458/158)-5-r4c6(35)=5=<r4c45(35⑦/35⑦9)>=9=r4c7(169)-9-r6c78
[別解法4番目r4c45(7)について]
一発目:
r4c4(7)-r68c4(34)-r1c5(4) / r4c5(7)-r4c46(35)-r6c4(4)
->
r1c4(348)-4-r1c5(1234)=4=r1c4-4-[r68c4(34/347)]-7-r789c5(34567/1347/1567)=7=r4c5(3579)-7-[r4c46(357/35)]-3-r6c4(34)-4-r1c4
二発目:
r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8) / r4c5(7)-r8c4(7)-r8c2(2)-r1c2(8)
->
r1c1(138)-8-r1c4(38)=8=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=5=r4c4(357)=7=r4c5(3579)-7-r789c5(3567/137/1567)=7=r8c4(347)-7-r8c2(27)-2-r1c2(28)-8-r1c1
三発目:
r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2) / r4c5(7)-r8c4(7)-r8c2(2)
->
r3c2(2678)-2-r8c2(27)-7-r8c4(347)=7=r789c5(3567/137/1567)-7-r4c5(7)=7=r4c4(7)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(38)-8-r1c2(28)-2-r3c2
四発目:
r4c4(7)-r23c4(56)-r1c4(8)-r1c2(2)-r8c2(7) / r4c5(7)
->
r8c5(137)-7-r4c5(3579)=7=r4c4(357)=5=<r23c4(35⑥/35⑥8)>=8=r1c4(8)-8-r1c2(28)-2-r8c2(27)-7-r8c5
五発目:
r4c4(7)-r79c5(67)-r79c6(58)-r4c6(3) / r4c5(7)-r4c46(35)-r6c3(3)
->
r4c13(138/136)-3-r6c3(139)=3=r4c13(138/136)-3-[r4c46(357/35)]-7-r4c5(7)=7=r4c4-7-r8c4(347)=7=<r79c5(35⑥7/15⑥7)>=5=r79c6(3458/158)-5-r4c6(35)-3-r4c13
投稿: Tachyon | 2017年10月15日 (日) 10時10分