数独日誌180506
【Tachyonさん提供問題【19】【20】重AHS総合】
最後はきっと難しいと思いますが、頑張りたいです。
重AHS総合【19】
481 672 359
000 045 710
000 100 006
100 400 500
500 001 003
008 509 001
800 006 000
006 204 000
019 050 064
重AHS総合【20】
004 026 003
000 005 006
000 700 500
000 080 702
379 652 841
182 074 065
001 563 000
600 200 000
200 400 600
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌241201(2024.12.01)
- 数独日誌241124(2024.11.24)
- 数独日誌241117(2024.11.17)
- 数独日誌241110(2024.11.10)
- 数独日誌241103(2024.11.03)
コメント
うーん、2題ともうまくつながりません。何かヒントをいただけたらと思います。
投稿: ikachan | 2018年5月11日 (金) 20時49分
ikachanさんへ
あまりにも見つけるのが難しい手筋の問題を出してごめんなさい。
【19】について:
不連続タイプで、数独日誌180225の私のコメントにあるケース(a)を想定しています。他に、ミニブロックにおけるグループ化も使っています。
【20】について:
これも不連続タイプで、数独日誌180225の私のコメントにあるケース(d)を想定しています。他に、ALSも使っています。
投稿: Tachyon | 2018年5月13日 (日) 09時57分
Tachyonさんへ
【19】
苦戦しましたが、Tachyonさんの「ミニブロックにおけるグループ化も使っています」がヒントになりました。
<r8c57(①389/①89)>=9=r8c8(3789)-9-r78c7(129/189)=9=r5c7(24689)=6=r6c7(246)-6-r6c1(2367)=6=r2c1(2369)=9=r2c4(389)-9-r3c5(389)=9=<r78c5(①39/①389)>
これでAHSの連結を含むGrouped Nice Loop with AHSが成立します。連結点のr8c5が不連続点となり、ここから3と8が除外できます。
このあと左下ブロックに37の2国同盟が登場しますが、クリアに至ると思います。
【20】
右下ブロックに135の三国同盟、c7に139の3国同盟があります。実は先週の段階で見つかっていたのが次のLoopです。ヒントの通り不連続タイプでAHSの連結は分類の(d)なんですが、このLoopから抜け出せず、クリアできませんでした。
<r23c2(1②39/1②369)>=1=r1c2(159)=5=r1c1(5789)-5-r4c1(45)-4-r7c1(4789)-4-r7c7(24)=4=r2c7(24)-4-r3c9(489)=4=<r3c23(123⑥9/3⑥8)>
これでAHSの連結を含む9リンク構成の不連続タイプのNice Loop with AHSが成立し、同じ数字の弱リンクが連結しているr7c1が不連続点となり、ここからその数字4が除外できます。
ただこの後クリアに至るまでに19のW-wingを何回か使う必要があるようです。
投稿: ikachan | 2018年5月18日 (金) 18時38分
ikachanさんへ
【19】について:
r8c7が重複していますが正解です。
想定では、r78c7(129/189)のかわりにr45c8(2789/24789)を、
r3c5(389)のかわりにr7c4(379)を中継とした以外はikachanさんと同じです。
【20】について:
ikachanさんの手筋は9リンクではなく、8リンクですね。
それ以外は、解決にはいたりませんでしたが、問題はありません。
想定でも、<r23c2(1②39/1②369)>と<r3c23(123⑥9/3⑥8)>のドッキングを使い、
r3c5(34)=3=<r3c23(123⑥9/3⑥8)><r23c2(1②39/1②369)>=1=r1c2(159)-1-r1c7(19)-9-r6c7(39)-3-r4c8(39)-9-r4c6(19)-1-r3c6(19)-9-[r3c19(89/489)]-4-r3c5
で、r3c5から4を除外としました。
さてお次は、これまでやってきたNiceLoop拡張ワザについての連続タイプ特集を発表したいと思っていたのですが、すみません。仕事多忙でまだ出来ていません。
来週の日曜日までには、前編を発表できると思いますので、それまでお待ちくださるよう、お願い致します。
投稿: Tachyon | 2018年5月20日 (日) 09時51分
Tachyonさんへ
【20】は難しくなかったですね。
r1c2(159)=5=r1c1(5789)の方向にいってしまい、r1c2(159)-1-r1c7(19)はあまりチェックした記憶がありません。これが敗因だったと思います。残念!!
投稿: ikachan | 2018年5月20日 (日) 14時34分
こんにちは、お久し振りです。
最近はAICについて少し調べています。
ご存知とは思いますが、AICの考え方とは、強弱交互の連鎖を作り両端が強リンクとなるようにすると、両端のどちらかが真となるというものです。
他の連鎖系の技と違うのは、セルを繋ぐのではなくラベルまで含めた条件を繋がないといけないことです。
AICで使える強リンク、弱リンクについて考えてみます。
【20】の難所では、r1行の候補は次のようになっています。
5789 ,159 ,4 ,189 ,2 ,6 ,19 ,1789 ,3
ここで、7が入れるセルは2個なので、強リンクになるのですが、r1c1とr1c8がラベル7で強リンク[r1c1=7=r1c8]と考えるのでなく、r1c1が7であることの真偽とr1c8が7であることの真偽が強リンク[r1c1(7)=r1c8(7)]と考える必要があります。
他のラベル、1について考えてみます。
1が入れるセルは4個[r1c2(1),r1c4(1),r1c7(1),r1c8(1)]あります。
この中で、真となるのは1つだけなので、任意の2つについて弱リンクがあることは分かりやすいと思います。では、強リンクはどうでしょうか?例えば、r1c2(1)が偽のとき、真となるのは何でしょうか?
r1c2(1)以外のどれか[r1c4(1) or r1c7(1) or r1c8(1)]ですよね。
つまり、この4個の条件の集合を2つのグループに分ければグループ同士が強リンクになります。
また、r1c1の候補である異なるラベルの集合[r1c1(5),r1c1(7),r1c1(8),r1c1(9)]についても同じように強弱リンクがあります。
究極的には、1つだけが真となる条件の集合があれば、そこに強弱リンクがあることになります。
この方法でリンク式を書き換えてみます。
Xは両端から共通の弱リンク(ループにおける不連続点)です。
【19】
r8c5r8c7(19)=r8c8(9)-[r4c8(9),r5c8(9)]=r5c7(9)-r5c7(6)=r6c7(6)-r6c1(6)=r2c1(6)-r2c1(9)=r2c4(9)-r7c4(9)=r7c5r8c5(19)[X=r8c5(3),r8c5(8)]
【20】
r3c5(3)=r3c2r3c3(36)-r2c2r3c2(12)=r1c2(1)-r1c7(1)=r1c7(9)-r6c7(9)=r4c8(9)-r4c6(9)=r3c6(9)-r3c1r3c9(89)=r3c9(4) [X=r3c5(4)]
【20】でのAHSのドッキングというのがよく理解できなかったのですが、共通セルを持つ2国同盟同士の弱リンクを表現するのが難しいのだと読み取れます。
このChainは難題で、私には見つけられませんでした。代わりにもっと短いChainでの別解を書いてみます。1発とはいかないので少し整理した後2つ目が必要ですが。
r4c1(4)=r7c1(4)-[r7c1(7),r7c1(8)]=r8c3r9c3(78)-[r8c3(5),r9c3(5)]=r4c3(5) [X=r4c1(5)]
r1c2(9)=r1c7(9)-r6c7(9)=r6c4(9)-r4c6(9)=r3c6(9) [X=r3c1(9),r3c2(9)]
私は、もし唯一解の数独が100%解けるロジックがあるとすればAICではないかと考えて調べてみましたが、2数字、3数字を使ったリンクの一般化が難しく(というか、多すぎて収拾がつかない)期待したような成果は出ていません。
やっていることは、前回のロジックと大差無いのですが、1本のChainを作るAICの方が、ikachanさんにも受け入れやすいと思って書いてみました。
これからも数独日誌は楽しみにしています。
投稿: pot | 2018年5月22日 (火) 23時06分
potさんへ
コメントありがとうございます。
数独日誌170924にコメントをいただいて以来ですよね。
すごくマニアックになっていて、読みづらいブログを読んでいただいてありがとうございます。
AICについてはミシチャンさんのサイト、
http://www.geocities.jp/master_mishichan/ultra.html
を読んでみました。
必ず強弱交互の連結で、ひとつのマスのなかでも強弱でリンクできるということのようです。
potさんが示された【20】の、
r4c1(4)=r7c1(4)-[r7c1(7),r7c1(8)]=r8c3r9c3(78)-[r8c3(5),r9c3(5)]=r4c3(5) [X=r4c1(5)]
の部分は、言葉で表すと、
もしr4c1が5ならば、r7c1が4、するとr89c3は7と8、するとr4c3が5となり、r4c1の5と矛盾するのでr4c1から5を除外できる、ということかと思います。(一部訂正しました)
これはNice Loopでも
r4c1(45)=4=r7c1(4789)=78=r89c3(3578/3578)=5=r4c3(56)-5-r4c1
のように2数字リンクを含む形で書けるような気もするんですが、どうなんでしょう?
投稿: ikachan | 2018年5月23日 (水) 14時53分
ikachanさん、レスありがとうございます。
数独日誌は確かにマニアックですけど、このレベルの問題を楽しんでいる人たちは世界中探しても他にいないのでは?私が知らないだけ?
本題ですが、簡単にリンク式を書き換えることができるのですから、Nice LoopとAICは親和性が高いのでしょう。
やっていることは大体同じで、Nice Loopでは、同一セル内でのリンク関係を意識しない代わりに、セル間のリンクでは強弱やラベルを意識するという程度の違いです。
ikachanさんと私の、今解ける問題のレベルは大体同じで、使っている技のキモは、「ALSやAHSは強リンクとなる2つのパーツに分解できる」(確証はありません)ということだと思うのです。
けれど、このレベルでは解けない問題はたくさんあるので、より有効なリンクのパターンを見つけないと先には進めません。これが、先のコメントで書いた、「2数字、3数字を使ったリンクの一般化」の意味なのです。
投稿: pot | 2018年5月24日 (木) 00時03分
potさんへ
久々に私の問題へのコメントを頂きありがとうございます。
私は思うに、Hodoku(http://hodoku.sourceforge.net/en/techniques.php)でのAICと、potさんやミシチャン(http://www.geocities.jp/master_mishichan/)
の言っているAICでは定義が違うのではないかと思います。
まあ、この世界では定義が定まらないのが難ではあります。
potさんの「2数字、3数字を使ったリンクの一般化」については、別の機会にじっくり考えてみたいと思います。
ikachanさん、potさん、このサイトをご覧になっている方々へ
お待たせしました。
これまでやってきたNiceLoop拡張ワザについての連続タイプ特集の前編を発表したいと思います。
どの問題も、うまくやればニコリのワザ(N国同盟、四角の対角線等)と、(Grouped) Nice Loop (with XYZ-Chain)一発で解けます。
連(G)NL+(AHS/ALS)総合【1】
713 462 859
000 917 432
249 005 006
400 109 000
020 546 090
090 008 045
530 090 060
001 053 904
900 600 503
連(G)NL+(AHS/ALS)総合【2】
002 967 050
006 413 020
900 852 000
005 206 007
638 795 241
720 108 500
000 074 002
200 689 305
000 021 400
連(G)NL+(AHS/ALS)総合【3】
070 218 306
800 045 020
000 060 000
008 050 060
900 070 005
050 030 400
080 090 600
030 680 004
601 023 080
連(G)NL+(AHS/ALS)総合【4】
000 205 100
000 078 900
008 003 025
070 800 009
001 307 800
380 000 070
850 430 200
032 760 000
004 582 000
連(G)NL+(AHS/ALS)総合【5】
650 100 004
000 500 300
008 070 610
020 000 006
001 090 200
300 000 040
069 030 500
005 007 000
800 005 069
連(G)NL+(AHS/ALS)総合【6】
000 304 000
400 702 083
009 518 407
050 020 300
900 080 006
002 030 070
007 043 100
140 006 002
000 201 000
投稿: Tachyon | 2018年5月25日 (金) 10時45分
ikachanさん、potさんへ
ikachanさんのコメントの中で、
r4c1(45)=4=r7c1(4789)=78=r89c3(3578/3578)=5=r4c3(56)-5-r4c1
という強の二数字リンクを含めたリンク式がありますが、これは、
r4c1(45)=4=r7c1(4789)=78=<r89c3(3578/3578)>=5=r4c3(56)-5-r4c1
と表現した方がいいと思います。
但し、この場合、< >内に中核となる候補数字はありません。
強の二数字リンクについても、いつか特集をやりたいと思います。
投稿: Tachyon | 2018年6月10日 (日) 10時28分
ikachanさん、potさんへ
この前の私のコメントで、
> r4c1(45)=4=r7c1(4789)=78=<r89c3(3578/3578)>
> =5=r4c3(56)-5-r4c1
> と表現した方がいいと思います。
と書きましたが、r89c3はAAHS(Almost AHS)なので、
r4c1(45)=4=r7c1(4789)=78=<<r89c3(3578/3578)>>=5=r4c3(56)-5-r4c1
と表現したほうがいいと思います。
投稿: Tachyon | 2018年9月30日 (日) 14時44分
ikachanさん、Tachyonさんこんばんは。
私がここにコメントした当時は、2マスが2国同盟(Locked Set)になることの真偽をリンクに組み込む、という考えを捨てることができませんでしたが、最近は、ALSが作る強弱リンクグループの手法が気に入っていて、多数字のメンバーを使って解図することはしていません。
このグループを使うと、セルもラベルも異なるメンバー同士をリンクすることができるので、これが多数字リンクの代わりになるのではと考えています。
この時の式も、今なら
ALS r7c1r89c3(78)が作る弱リンクグループ
[r7c1(4),r7c1(9),r8c3(3),r8c3(5),r9c3(3),r9c3(5)]
を使って
r4c1(4)=r7c1(4)-[r8c3(5),r9c3(5)]=r4c3(5)-r4c1(5)=r4c1(4)
という表現になると思います。
ただ、多数字メンバーを使う手法も間違っているというわけでもないので、その方向での発展もあるかもしれません。
投稿: pot | 2018年10月 3日 (水) 00時38分