数独日誌190804
【Tachyonさん提供問題【3】【4】七上XY/YZ/wxz】
前回の【1】は言われてみるとそれほど難しくなかったかな、という気がしてきました。やはりポイントはr7c79の重複マスですね。
七上[XY/YZ/WXZ]【3】
073 010 000
005 000 080
490 600 200
086 401 000
000 903 800
000 805 120
007 006 008
010 000 900
000 080 370
七上[XY/YZ/WXZ]【4】
004 080 003
009 421 756
500 030 400
040 000 200
000 803 000
006 002 310
008 090 007
957 200 830
400 078 000
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 数独日誌241201(2024.12.01)
- 数独日誌241124(2024.11.24)
- 数独日誌241117(2024.11.17)
- 数独日誌241110(2024.11.10)
- 数独日誌241103(2024.11.03)
コメント
Tachyonさん、そして参加していただいている皆さんへ
【3】
1つ見つかりましたが・・・
r2c6(2479)-2-[r12c4r3c5(25/237/35)]-7-r3c6(78)-8-r3c3(18)-1-[r2c12(126/26)]-2-r2c6
これで5リンク構成の不連続タイプのNice Loop with ALS(XY/YZ/WXZ型)が成立し、同じ数字の弱リンクが連結しているr2c6が不連続点となり、ここからその数字の2が除外できますが、後が続かないようです。
【4】
大苦戦しましたが何とか見つかりました。
まずr6に789の3国同盟があります。
r8c5(16)-1-r8c9(14)-4-r7c8(246)=4=r5c8(4679)=7=r5c12(127/1279)-7-[r246c1(38/137/78)]-1-r4c45(1679/156)=1=r5c5(1456)-1-r8c5
これで8リンク構成の不連続タイプのGrouped Nice Loop with ALS(XY/YZ/WXZ型)が成立し、同じ数字の弱リンクが連結しているr8c5が不連続点となり、ここからその数字の1が除外できます。これでクリアに至ると思います。
投稿: ikachan | 2019年8月 8日 (木) 17時48分
皆さんこんばんは
重複マスはそれだけで難問だと思います。
ミニブロックやALSよりはるかに難しい。
【3】
この問題は下左を通る2のリンクが主役ですね。この繋がり方は結構好きです。
r3c3(18)-8-r3c6(78)-7-[r12c4r3c5(25/237/35)]-2-r7c4(1235)=2=r7c12(2359/2345)-2-r89c3(248/249)=2=r5c3(124)=1=r3c3
r3c3の8を消去してクリアです。
【4】
XY/YZ/WXZ型はr246c1だけ、1のリンクがr8c5に向かうしかないのでそこに合わせて調べました。
r8c9(14)=1=r8c5(16)-1-r45c5(156/1456)=1=r4c4(1679)-1-[r246c1(38/137/78)]-7-r5c12(127/1279)=7=r5c8(4679)=4=r7c8(246)-4-r8c9
ikachanさんとほとんど同じでr8c9から4を消してクリアできます。
投稿: pot | 2019年8月 8日 (木) 23時57分
みなさんこんばんは!相変わらず難しいです。
【3】
左上のボックスのr12c1,r2c2(1268)の(wxy/xy/xyz)の使用を諦めましたが
左上Bに拘り過ぎてpotさんのように綺麗なリンクではないので自信はありませんが
[r12c4,r3c5(25/237/35)]-7-r3c6(78)-8-r1c6(2489)=8=r1c1(268)
-8-r3c3(18)-1-r2c1(126)=1=r2c9(13479)=3=r2c45(237/349)-3-[r12c4]
8リンクのALS NL(連続型)が成立し、まず強リンク交点r2c9から4,7,9
7の弱リンクよりr2c6<>7 最後にALSで未使用の2を上中ブロックのr12c6から削除 以降は2と9のLocked Cを経てr5c3に2が確定します。
【4】
ikachanさんと殆ど同じですが少しルートが違いました。r246c1(1378)を使用して
r8c5(16)-1-r8c9(14)-4-r7c8(246)=4=r5c8(4679)=7=r5c12(127/1279)
-7-[r246c1(38/137/78)]-1-r5c123(127/1249/125)=1=r5c5(1456)-1-r8c5
8リンクでr8c5から1を除外 6が確定
投稿: Sakuya | 2019年8月 9日 (金) 19時25分
【3】
テーマの[XY/YZ/WXZ]は含んでいます。r89c6r89c9前後のリンクは強引かも知れません。(このリンクはどの様に記述したら良いのでしょう?)
r3c3(18)-8-r3c6(78)-7-[r12c4r3c5(25/237/35)]-2-r789c4(1235/2357/125)=2=r89c6r89c9(247/249/2456/12456)-2-[r689c3(49/248/249)]-8-r3c3(18)
r3c3から8を除外、後は基本手順で解決かと。
投稿: 匿名 | 2019年8月10日 (土) 01時51分
【4】
potさんとほぼ同じループを見つけました。
r8c5(16)-1-[r456c5(156/1456/45)]-6-[r46c4r4c6(1679/79/679)]-1-[r246c1(38/137/127)]-7-r5c12(127/1279)=7=r5c8(4679)=4=r7c8(246)-4-r8c9(14)-1-r8c5(16)
r8c5から1を除外、後は基本手順で解決かと。
過去問も勉強させていただいています。ikachanさん、ブログの蓄積ありがとうございます。問題も秀逸なものばかり。皆さんの回答も勉強になります。
投稿: 匿名 | 2019年8月10日 (土) 14時59分
匿名さんへ
私の過去のブログまで読んでいただいてありがとうございます。昔のブログは私のHP「ikachanの数独三昧」からジャンプできますので、よかったらご覧ください。
http://ikachanzanmai.private.coocan.jp/
投稿: ikachan | 2019年8月10日 (土) 15時46分
ikachanさん、そして参加していただいている皆さんへ
【3】について:
potさんので正解です。
解決には至りませんでしたが、ikachanさんの手筋に問題はありません。
Sakuyaさんの手筋は残念ながら、右端「[r12c4]」は左端の一部にすぎず、しかも(25/237)でALSになっていません。
(※r12c4がALSだとしても、同じマスを含むグループから、そのALSに接続することはできません)
よって連続ループとはなり得ず、そのままでは削除できる候補はありませんが、両端を以下のように修正すればr7c4の2を削除でき、解決に至ることができます。
r7c4-2-[r12c4,r3c5(25/237/35)]-7-r3c6(78)-8-r1c6(2489)=8=r1c1(268)-8-r3c3(18)-1-r2c1(126)=1=r2c9(13479)=3=r2c45(237/349)-3-r3c5(35)-5-r1c4(25)-2-r7c4
匿名さんの「r89c6r89c9前後のリンク」は、やはり強引です。r789c4からr89c6には強リンクで接続できますが、r89c9も一緒にはできません。
そのところを以下のように修正すればループは成立し解決に至ることができます。
r3c3(18)-8-r3c6(78)-7-[r12c4r3c5(25/237/35)]-2-r789c4(1235/2357/125)=2=r89c6-2-r7c4(1235)=2=r7c12-2-[r689c3(49/248/249)]-8-r3c3(18)
(※[r689c3(49/248/249)]は、XYZ/XY型の拡張版ですが、XYZ/XY/WXY型とはチョット違う、XYZ/XY/WXZ型で、数独日誌では初登場です)
想定は、potさんとルートは同じであり、不連続マスが違って、
r3c6(78)-7-[r12c4r3c5(25/237/35)]-2-r7c4(1235)=2=r7c12(2359/2345)-2-r89c3(248/249)=2=r5c3(124)=1=r3c3(18)=8=r3c6
で、r3c6から7を除外としました。尚、以下の別解もあります。
r5c3-1-r3c3-8-r3c6-7-[r12c4r3c5]-2-r7c4=2=r7c12-2-r89c3=2=r5c3
【4】について:
ikachanさん、potさん、Sakuyaさんので正解です。
匿名さんの手筋は、数独日誌では未特集の、四択マスのALSを使っていますがループは成立し、その点を除けば正解です。
想定は、
r4c4(1679)-1-[r79c4(135/135)]-5-r7c6(45)-4-r7c8(246)=4=r5c8(4679)=7=r5c12(127/1279)-7-[r246c1(38/137/78)]-1-r4c4
で、r4c4から1を除外としました。
投稿: Tachyon | 2019年8月11日 (日) 09時37分
Tachyonさんへ
フォローありがとうございます。改めてリンクをみるとr2c4から、3と7を取り出すって不自然ですね。解いてる最中は多少の違和感はあったのですが、そのまま放置していました。これからはチェックしていこうと思います。
投稿: Sakuya | 2019年8月11日 (日) 11時01分
皆さんこんにちは
匿名さんの難問を解くための発想は面白いですね。
【3】については、r89c6r89c9をr89c6に書き直して考えると、r89c6-2-[r689c3]だけが問題になります。
一見、r89c6とr689c3の両方に2が入っても矛盾しないからですが、実際はr89c9に2が入るのでr89c6とr689c3の両方に2は入りません。弱リンクは成立しています。
それを示すためにr89c6r89c9というブロックを考えたと思いますが、Nice Loopは今のところこういうリンクを定義(想定)していませんね。
今まで、[r89c9(2)]のALSが作る弱グループは[r89c9(1456)]しか考えていませんでしたが、[r89c1-8(2)]もあると気付いたので少し研究してみます。
投稿: pot | 2019年8月11日 (日) 17時13分
potさん、そして参加していただいている皆さんへ
【3】の匿名さんの手筋に関するpotさんの考察について:
なるほど、r789c4の2が除外された状態では中下ブロックではr89c6にしか2が入らず、
また左下ブロックでは、もともとr89c9にしか2が入りません。
ということは、r89c3には2が入る余地はないということですね。
potさんは、r89c6r89c9をブロックと表現しましたが、
私はこれをr89c69と捉えて、一種のfishy ALS (数独日誌130805のDokuZukiさんのコメントを参照) ではないかと思います。
投稿: Tachyon | 2019年8月12日 (月) 10時05分
すみません。
前のコメントで「左下ブロック」と書きましたが、正しくは右下ブロックでした。
お詫び致します。
投稿: Tachyon | 2019年8月12日 (月) 10時10分
やはりこれはFishy ALSと捉えることができますね。
数独日誌数独日誌150204の私のコメント(2015年4月 4日 (土) 23時57分)
を参考にして、【3】の匿名さんの手筋は、以下のように表すことができます。
r3c3(18)-8-r3c6(78)-7-[r12c4r3c5(25/237/35)]-2-r789c4(1235/2357/125)=2=#r89c69(247/249/2456/12456)#-2-[r689c3(49/248/249)]-8-r3c3
(※数独日誌150204のそのコメントでは、{ }で囲みましたが、通常のALSの[ ]と紛らわしいので#で挟みました)
投稿: Tachyon | 2019年8月12日 (月) 11時57分
ikachanさんへ
いや~スバラシイ情報量と内容。当分、読み切れません。
ちょっと残念だったのは、リンク切れ(geocities等)があって、解法、解説が途絶してるトコロ。
背理法の議論とかも見つけました。背理法を試行錯誤的使い方をするのは、私も邪道と考えています。ただ、数独の戦略、公式、テクニックについては、ほぼ全てが背理法をベースにしています。なので、テクニックについて、背理法に基づく拡張解釈をする事で、難問にチャレンジしてきました。
テーマを外した回答で、ブログを掻き回してしまって申し訳ない次第ですが、テーマに沿った回答を見いだす為にも、背理法ベースの拡張は有用ではないか?と考えています。
potさんへ
上述の拡張解釈で、面白い発想をしています。
今回の強引なリンクは、NiceLoopが、強リンク、弱リンク、ALSの連鎖を想定しているトコロに、井桁理論を持ち込んだものです。r89c6r89c9が縦方向の強リンクなので、横方向には弱リンクが成立すると判断しました。
以前のNiceLoop途中分岐や、2数字リンクも、同様にリンクの考え方を拡張したものです。
Tachyonさんへ
上述の井桁理論のリンク的適用が、FishyALSと言う理解で良いのでしょうか?(井桁理論関連なので、リンク式の記号が「#」?)
私の回答は、テーマの設定に対して、先走っている状況で、今後のTachyonさんの出題計画を邪魔しちゃってますか?
数独の難問を作成される事自体が、大変難しいのに、テーマの設定による、ピンポイントな難問作成は、さらに困難なものと思います。この貴重な難問にチャレンジはしたいですが、出題者様の思惑、計画を乱すとすれば、控えようと思います。
投稿: 匿名 | 2019年8月12日 (月) 21時03分
匿名さんへ
私の過去のブログも読んでいただいてありがとうございます。最近はHPの方の更新もサボっていて、前回の更新から1年以上もたってしまいました。リンク切れというのは途中の記事で、ということですかね。それは申し訳なかったです。(geocities等)というのはいつ頃の記事のことでしたっけ?
背理法は確かに基本的な考え方で、今でも矛盾を見つけてからNice Loopのリンクを逆に考えることが私もよくあります。
投稿: ikachan | 2019年8月12日 (月) 21時44分
ikachanさんへ
http://ikachanzanmai.private.coocan.jp/joukyu-mondai.html
の「ナンバープレース、数独 解法のまとめ」がリンク切れです。geocitiesのサービス終了に伴うもので、他にもあった気がします。
投稿: 匿名 | 2019年8月13日 (火) 19時07分
早速返信していただいてありがとうございます。
このミシチャンさんのサイトはいろいろな方が参照している
定番サイトだったので、残念です。そういえばこのサイトが
終了するという連絡がありました。リンクを張っているサイトあてに送られてきたんだと思います。
投稿: ikachan | 2019年8月13日 (火) 19時59分
皆さんこんばんは
TachyonさんがFishy ALSについて述べているので私も今回考えたことを少し書いてみます。
DokuZukiさんのコメントは何度も読み直していまして、Fishy ALSについての自分なりの解釈があります。
ある数字がN個入ることが分かっているセルの集まりがあり、この集まりに含まれるすべてのセルをN+1個のセルブロック(単セルも含んでよい)に分割することが出来れば、Fishy ALSと定義し、分割したセルブロックそれぞれがお互いにその数字についての強リンクとなる。
例を示すと、r1で1が入れるセルがr1c147、r4で1が入れるセルがr4c147だったとすると、計6セルに1が2個入ります。
そして、この6セルはr14c1、r14c4、r14c7の3セルブロックに再構成することができ、Fishy ALSとなります。
Nice Loopに組み込むことを考えると、Fishy ALSに含まれるセルブロックと弱リンクで接続が可能で、仮の表記ですが、
r9c1-1-#r14c1+r14c4+r14c7#-1-r7c4
のようなリンクが可能です。Fishy ALSは再構成セルブロックの弱リンクセル同士を仲介する働きがあると考えられます。
150204の解決筋は表記は違いますが正にこの通りの使い方をしています。
では、【3】の解決筋はどうでしょうか?
ここにFishy ALSが介在しているとすれば、それは#r8c9+r9c9#以外には考えられません。単セル同士の強リンクは最も単純なFishy ALSと言えるでしょうか。
そして、今回の匿名さんの手筋から考えて、Fishy ALSの働きは「再構成セルブロックの弱リンクセル同士を仲介する」だけでなく、「仲介可能なセルを任意にセルブロック化したものでも仲介できる」と拡張できるように思います。
そう考えると、【3】の匿名さんの手筋は次のようにも記述できます。
r3c3(18)-8-r3c6(78)-7-[r12c4r3c5(25/237/35)]-2-r789c4(1235/2357/125)=2=r89c6(247/249)-2-#r8c9(2456)+r9c9(12456)#-2-[r689c3(49/248/249)]-8-r3c3
投稿: pot | 2019年8月14日 (水) 23時58分
皆さんこんにちは
ミシチャンさんのサイトの復刻版をつくりました。
https://mishichan.web.fc2.com/
よろしければ利用してください。
投稿: | 2019年8月16日 (金) 10時00分
どなたか存じませんが、情報提供ありがとうございます。
大勢の方が参照されていたサイトだったので、みなさん感謝されていると思います。
実は5月にパソコンを替えて、ホームページ作成ソフトをインストールし直さないといけない状態です。 それが使える
状態になったらリンク切れを解消したいと思います。
投稿: ikachan | 2019年8月16日 (金) 10時45分
匿名さんへ
> 上述の井桁理論のリンク的適用が、
> FishyALSと言う理解で良いのでしょうか?
> (井桁理論関連なので、リンク式の記号が「#」?)
そのとおりです。#を使ったのもズバリそこから来ています。
> 私の回答は、テーマの設定に対して、
> 先走っている状況で、
> 今後のTachyonさんの出題計画を邪魔しちゃってますか?
ウーン、背理法で試行錯誤的な使い方は論外ですが、面白い手だと特集を組んでみようかなという気にはなります。
ただ、四択以上のマスを含んだALSはもう勘弁してほしい感じがします。
どうしても解けないというのであれば、それも有りかなと思いますが、もともとNiceLoopにALSを持ち込んだのはikachanさんが独自に編み出したXYZ-Chainの分析がきっかけでした。
(※数独日誌140307:3月15日の私のコメントを参照)
投稿: Tachyon | 2019年8月16日 (金) 12時29分
Tachyonさん 返信ありがとうございます。
「背理法」って言うと、試行錯誤的な解法と言うのが一般的な様ですね?
試行錯誤な解き方は、NishioForcingChainぐらいが限度と思います。
これ以上の乱用は、パズルじゃなくなってしまいます。
いままで、難問の解決には、弱リンクだけのNiceLoop(に相当するもの)を常用していましたが、この解法は、背理法に基づき、独自で編み出しました。なので、コチラで、NiceLoopにn国同盟を組み込んでいたテーマに出会った際も、背理法前提で拡張すれば良いだけだな。と、容易に受け入れられました。(NiceLoopも背理法に基づいていて、不連続点で矛盾が起きるって理解でいます)
FishyALSも、多数字リンクも、分岐リンクも、同様にリンクの方法を拡張したものでした。
190811には、4国ALSまで入れてしまいましたが、ご容赦ください。今後は控えます。
投稿: 匿名 | 2019年8月17日 (土) 22時27分